fc2ブログ
2023-09-06(Wed)

【特報】今度のテーマは“錬金術”!? 『仮面ライダーガッチャード』が9月より放送開始

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言の内容などは、現実に判明している箇所を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。






(聖帝サウザー) 9月になってもなお猛暑の日が続き、当サイトの読者諸君もしんどい思いをしながら会社や学校へ通っている事だろうが…






近頃は、暑さにやられて脳ミソがぐるぐるしておかしくなったのかw嗜虐性加害者による不祥事や犯罪が多発している傾向があるため、どんな事情があったとしても諸君は絶対にマネしてはいかんぞ!





※画像は本文とは一切関係ありませんw






という事で、今回は9月3日(日)より放送開始した『仮面ライダー』の新シリーズ『仮面ライダーガッチャード』(テレビ朝日系)について紹介していくぞ!










今度のライダーは、昨今のライダーシリーズではお馴染み(?)のアイテムとなったカードと錬金術を駆使して戦っていくとの事なので、『仮面ライダーウィザード』や『仮面ライダーセイバー』と同様に中二病じみたwファンタジー要素の強いストーリーになりそうだな。






今作のあらすじと登場人物も掲載しておくので、これから今作を見てみたいという下郎の者はひとまず目を通してみておくといいだろう。 ↓↓↓(._.






◆ あらすじ




『錬金術』とは、異なる物質の組み合わせによって“金”を生みだそうとする技術―――。




その神秘的な研究には、人工的に生物を作り出すという試みも含まれており、『ケミー』もまた錬金術の最高技術によってこの世の万物を模して造られた生命体(モンスター)であった―――。




ケミーは、人間の善なる心と響き合えば仲間となるが、悪意と結合すると怪人マルガムへと変貌する危険性もはらんでいた―――。




101体存在するというケミーは、『ライドケミーカード』というカードに封印され厳重に保管されていたが、何者かの手によって一斉に開放されてしまう―――。




その事件に巻きこまれた高校生の一ノ瀬 宝太郎(いちのせ ほうたろう)は、九堂 風雅(くどう ふうが)から変身ベルト『ガッチャードライバー』を託された事で、仮面ライダーガッチャードに変身し世に放たれたケミーたちを回収する使命を与えられるのであった―――。





◆ 登場人物




◇ 一ノ瀬 宝太郎(いちのせ ほうたろう) / 仮面ライダーガッチャード  演: 本島 純政



勉強はできないが運動は得意な、ごく普通の高校生2年生。



定食店を切り盛りしている母の手伝いを最優先する孝行息子だが、自分のやりたい事がまだ見つけられずモラトリアム真っ最中。



店の厨房を利用して創作料理を作るなど、“自分だけの何か=ガッチャ”を探し求めている。



バッタのケミー『ホッパー1』と出会い、九堂風雅から変身ベルトを託された事で、錬金術にガッチャを見出す。




◇ 九堂 りんね(くどう りんね)  演: 松本 麗世



宝太郎のクラスメートで成績優秀、品行方正な深窓の令嬢…



というのは仮の姿で、その正体は、学校の地下に隠された『錬金アカデミー』に通う錬金術師の少女。



父親の風雅は偉大な錬金術師だったが、10年前に学校が管理していたケミーカードを盗み出し姿をくらました事から複雑な思いを抱いている。



宝太郎がガッチャードになる場面を目撃し、行動を共にするようになる。




◇ 黒鋼 スパナ(くろがね すぱな)  演: 藤林 泰也



錬金アカデミーの卒業生で、上部組織からケミー回収のために派遣された超A級の錬金術師。



クールでキザなエリートで、ケミーの事は人間が作った道具にすぎないと考えている。



戦闘の際には、自身で作り上げた強化スーツ『ヴァルバラド』を装着する。



口癖は「笑えないジョークだ」。




◇ 銀杏 蓮華(いちょう れんげ)  演: 安倍 乙



りんねと同じ錬金術クラスに通う、関西出身の錬金術師。



実家が裕福ではなく母親に楽をさせたいと思い、錬金術で“金”を作ろうと錬金術師を志した。



同級生の錆丸とは付き合いが古く、ボケとツッコミの関係。




◇ 鶴原 錆丸(つるはら さびまる)  演: 富園 力也



りんねと同じ錬金術クラスに通う頭脳派錬金術師。



極端な人嫌いで、持ち歩いているタブレットに内蔵された毒舌AI『アイザック』に会話をフォローさせている。



本当は、宝太郎と同じくケミー好きな一面も。




◇ ミナト  演: 熊木 陸斗



宝太郎が通う高校の歴史教師で、冴えない見た目の中年…



というのは仮の姿で、その正体は、錬金アカデミーの教師!?



錬金術師のマントをまとう時は、見違えるほどクールでミステリアス。




◇ アトロポス  演: 沖田 絃乃



錬金術を悪用し暗躍する謎の集団『冥黒の三姉妹』の長女。



風雅が隠していた101体のケミーとドライバーを狙っている。



少女の姿をしているが、強力な錬金術を操る。




◇ クロトー  演: 宮原 華音



錬金術を悪用し暗躍する謎の集団『冥黒の三姉妹』の次女で、格闘能力に優れている。




◇ ラケシス  演: 坂巻 有紗



錬金術を悪用し暗躍する謎の集団『冥黒の三姉妹』の三女で、口琴の音色で発動する特殊な錬金術を使う。




◇ 加治木 亮(かじき りょう)  演: 加部 亜門



宝太郎のクラスメイトで、オカルト好きな少年。



オカルト専門誌『超常惑星』を愛読している。




◇ 一ノ瀬 珠美(いちのせ たまみ)  演: 南野 陽子



女手一つで定食の店を切り盛りしている、宝太郎の母。



冒険家として海外を渡り歩く夫を信じ、息子の宝太郎を温かく見守る令和の肝っ玉母さん。




◇ 九堂 風雅(くどう ふうが)  演: 石丸 幹二



りんねの父で卓越した錬金術師だったが、10年前のケミーカード紛失事件から行方をくらましていた。



実は、『冥黒の三姉妹』からケミーを守っていたが追い詰められ、宝太郎にガッチャードライバーを託した。






…とまあ、今作のストーリーと登場人物に関してはこのような感じだが、敵組織の幹部(?)全員がどことなく『遊●王』のキャラっぽい感じのw古代エジプト風の衣装をまとった女性という斬新な面が見られる一方、主人公の宝太郎の相棒(?)となるケミー『ホッパー1』のモチーフが初代仮面ライダーのモチーフでもあるバッタだったりと、ある意味仮面ライダーの“原点”に帰っている要素が含まれていたりするので、新旧のライダーファンも十分楽しめる作品となりそうだな。






ただ、一部のファンの方からは「最近の仮面ライダーのストーリーは、重過ぎる上に難解なものばかりなので、どんどん子供向けじゃなくなってきているのでは…」という至極もっともなw意見もあったので、久しぶりに高校生がライダーに変身する今作は、小さな子どもでも安心して観れるような明るい内容の素晴らしい作品になるよう願いたいところだな。






『仮面ライダーガッチャード』第一話を見逃した方はこちらの動画でチェック!(期間限定配信)






※『仮面ライダーガッチャード』関連グッズはこちら





『仮面ライダーガッチャード』公式サイト : https://www.tv-asahi.co.jp/gotchard/






 ブログランキング・にほんブログ村へ 

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)

Author:おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)
出身地:千葉県


※サイトの運営状況によっては、ジャンルごとに記事数が偏る場合がございますので、ご理解の上ご了承いただきますようお願い致します。

今までの来訪者数
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
記事検索フォーム
当サイト公式X(旧Twitter)
お世話になっている方々のサイト
(特に変なサイトとかでなければw)基本的にリンクフリーです。
QRコード
QR
アニメ:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。

マンガ・小説:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。


ゲーム:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。



現在のサイトランキング