2021-05-27(Thu)
【訃報】『古畑任三郎』よ永遠に…ダンディズムを貫き通した名優・田村正和氏が逝去
※以下の記事に登場する人物およびその人物のセリフの内容などは、一部の事実を除いてフィクションであり、実在するマンガ・アニメ等の作品とは一切関係ありません。
ドラマ時代劇『眠狂四郎』や刑事ドラマ『古畑任三郎』で主演を務めた俳優の田村正和氏が、4月3日に心不全のため都内の病院で逝去されました(享年77歳)。
年齢の関係もあったためか、2018年2月に放送された『眠狂四郎 The Final』への出演を最後に、近年はメディアに出る事は無かったものの、あれだけ味のある演技を魅せられる不世出の俳優の方が亡くなってしまうのはやはり寂しいですね…。
(フリーザ) 『古畑任三郎』といえば、三谷幸喜氏が脚本を務めた刑事ドラマシリーズで、同氏ならではの他の刑事ドラマとは一線を画した独特な演出で、田村さん演じる警部補・古畑任三郎と犯人の心理戦を描いた人気作品であり、『とんねるずのみなさんのおかげです』や『SMAP×SMAP』などのバラエティ番組でも、(『とんねるずのみなさんのおかげです』では『新畑任三郎』、『SMAP×SMAP』では『古畑拓三郎』という名称で)パロディ化したコントが披露されたほどでしたね。
ただ、西村雅彦(現・西村まさ彦)さん演じる相棒の刑事・今泉慎太郎のキャラがあまりにもクセが強過ぎたゆえにw(『SMAP×SMAP』の)『古畑拓三郎』で元SMAPの草彅剛さんが草泉慎太郎なるパロディキャラを演じた時には、精神を離脱し過ぎたためかw“本家”以上にいろんな意味で単なるヤバい奴wと化してましたからね… ( ̄∀ ̄;;;;
しかし、今思えばその時に“覚醒”したからこそ、10数年後に『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系)の『笑ってはいけない』シリーズで全(以下略w)
まあ、草彅氏がそこまで“発狂”するようになったのはw別に今泉氏…というか、西村氏のせいではないとは思いますけれども(多分w)、それらの経験を通して演技の幅が広がったおかげで、今や(NHKで現在放送中の)大河ドラマ『青天を衝け』にて徳川慶喜役で出演するほどの名優になりましたからね。 A(^_^;;;;
田村氏自身も、『眠狂四郎』などでシリアスなキャラを演じている一方で、数多くのトレンディドラマやホームコメディに出演してはどこかコミカルなキャラを演じるのを楽しんでいたみたいですしね。
俳優としてのダンディズムとストイックさを崩す事無く、どのような役であってもほとんどNGを出さず真剣に演じ切った精神はやはり素晴らしいと思いますし、偉大なる名優の一人として何時までも人々の記憶に刻まれる事でしょう。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
ドラマ時代劇『眠狂四郎』や刑事ドラマ『古畑任三郎』で主演を務めた俳優の田村正和氏が、4月3日に心不全のため都内の病院で逝去されました(享年77歳)。
年齢の関係もあったためか、2018年2月に放送された『眠狂四郎 The Final』への出演を最後に、近年はメディアに出る事は無かったものの、あれだけ味のある演技を魅せられる不世出の俳優の方が亡くなってしまうのはやはり寂しいですね…。
(フリーザ) 『古畑任三郎』といえば、三谷幸喜氏が脚本を務めた刑事ドラマシリーズで、同氏ならではの他の刑事ドラマとは一線を画した独特な演出で、田村さん演じる警部補・古畑任三郎と犯人の心理戦を描いた人気作品であり、『とんねるずのみなさんのおかげです』や『SMAP×SMAP』などのバラエティ番組でも、(『とんねるずのみなさんのおかげです』では『新畑任三郎』、『SMAP×SMAP』では『古畑拓三郎』という名称で)パロディ化したコントが披露されたほどでしたね。
ただ、西村雅彦(現・西村まさ彦)さん演じる相棒の刑事・今泉慎太郎のキャラがあまりにもクセが強過ぎたゆえにw(『SMAP×SMAP』の)『古畑拓三郎』で元SMAPの草彅剛さんが草泉慎太郎なるパロディキャラを演じた時には、精神を離脱し過ぎたためかw“本家”以上にいろんな意味で単なるヤバい奴wと化してましたからね… ( ̄∀ ̄;;;;
しかし、今思えばその時に“覚醒”したからこそ、10数年後に『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系)の『笑ってはいけない』シリーズで全(以下略w)
まあ、草彅氏がそこまで“発狂”するようになったのはw別に今泉氏…というか、西村氏のせいではないとは思いますけれども(多分w)、それらの経験を通して演技の幅が広がったおかげで、今や(NHKで現在放送中の)大河ドラマ『青天を衝け』にて徳川慶喜役で出演するほどの名優になりましたからね。 A(^_^;;;;
田村氏自身も、『眠狂四郎』などでシリアスなキャラを演じている一方で、数多くのトレンディドラマやホームコメディに出演してはどこかコミカルなキャラを演じるのを楽しんでいたみたいですしね。
俳優としてのダンディズムとストイックさを崩す事無く、どのような役であってもほとんどNGを出さず真剣に演じ切った精神はやはり素晴らしいと思いますし、偉大なる名優の一人として何時までも人々の記憶に刻まれる事でしょう。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
- 関連記事
スポンサーサイト