2021-07-08(Thu)
【特報】果たしてウルトラマンティガとの関係は…? ウルトラマンの新シリーズ『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』が7月より放送開始
※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。
(聖帝サウザー) 現在、ウルトラマンゼットやウルトラマンティガの過去の活躍を紹介する番組『ウルトラマンクロニクルZ ヒーローズオデッセイ』(テレビ東京系)が放送されているのだが…
「何故、最近になってティガが取り上げられているのか?」という疑問を抱いているのはこのサウザーだけではないと思うが、その理由がついに明らかになったぞ!
そう、ティガの流れを汲むウルトラマンの新シリーズ『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』(テレビ東京系)が7月10日より放送されるからだ!! \(≧∀≦)/

このウルトラマントリガーが、一体ティガとどのような関係にあるかはまだ判明していないが、その謎も次第に明らかにされていくだろうから、ウルトラマンファンの下郎諸君も今後の情報を楽しみにしていると良いだろう。
という事で、『ウルトラマントリガー』について公開されている現時点での情報を(一部改筆して)掲載しておくので、放送がスタートする前にぜひチェックしてみてくれ!

※画像は本文とは一切関係ありませんw
◆ ストーリー
3000万年前、世界を恐怖に陥れた闇―――。
その闇は、光の巨人の手によって遠く宇宙に封印されたが巨人もまた力尽き、赤き星で眠りにつく―――。
そして時は流れ、地球平和同盟TPUがエキスパートチーム『GUTS-SELECT』の編成を急ぐ中、マナカ ケンゴは開拓された火星で植物学者として平穏に暮らしていた―――。
しかしある日、超古代で封印された闇が再び息を吹き返し、火星の街が謎の怪獣に蹂躙される中、ケンゴは運命に導かれた出会いを果たす事となる―――。
それは、眠りについていた光の巨人との出会い―――。
ケンゴとこの光の巨人との出会いは、彼と地球の運命にどう影響を与えていくのか―――。
悠久の時を超えて蘇る光の巨人――― その名は、ウルトラマントリガー!
◆ ウルトラマントリガー
基本形態であるマルチタイプに加え、地上戦における剛力に特化したパワータイプ、空中戦や俊敏性に特化したスカイタイプへのタイプチェンジ能力や、神秘のアイテム『サークルアームズ』を駆使して戦う。
身長 : 53m 体重 : 44,000t ※3タイプ共通
◇ ウルトラマントリガー マルチタイプ
パワー・スピード共にバランスの取れたウルトラマントリガーの基本形態で、戦いの舞台を問わずマルチなファイトを展開する。
必殺技はゼペリオン光線。
サークルアームズ使用時は、基本形態のサークルアームズ マルチソードで戦う。
◇ ウルトラマントリガー パワータイプ
ウルトラマントリガーがパワーを重視してタイプチェンジを果たした形態で、重量感のある敵との肉弾戦に威力を発揮する。
必殺技はデラシウム光流。
サークルアームズ使用時は、クロー形態のサークルアームズ パワークローで戦う。
◇ ウルトラマントリガー スカイタイプ
ウルトラマントリガーが俊敏性に特化してタイプチェンジを果たした形態で、空中での戦いや高速戦闘において威力を発揮する。
必殺技はランバルト光弾。
サークルアームズ使用時は、アロー形態のサークルアームズ スカイアローで戦う。
◆ 変身アイテム・GUTSスパークレンス
超古代の遺跡から発掘された神器を解析し、その構造を科学的に再現したアイテム。
普段はハイパーガンモードで銃として活用されるが、怪獣が出現して光の力が求められた時、マナカ ケンゴがGUTSスパークレンスをスパークレンスモードに変形させ、光の力を宿したGUTSハイパーキー(マルチタイプキー)を装填し、天高く掲げてトリガーを引く事でウルトラマントリガーへと変身する。
◆ 対怪獣用戦闘艇『ナースデッセイ号』
機体右舷に大型荷電粒子砲・ナースキャノンを装備した全長40mに及ぶ巨大な戦闘艇で、『GUTS-SELECT』の少数精鋭の隊員たちを乗せて怪獣に立ち向かう。
チームの天才エンジニア・アキトが設計し、地球平和同盟『TPU』が総力を挙げて開発した。
移動作戦司令室になるブリッジ、各隊員用の個室に加え、アキトの研究室も完備され、そこでは超古代文明の遺跡から発掘された謎多き石板の解析が行われている。
◆ 多目的無人可変ドローダー『GUTSファルコン』
『ナースデッセイ号』にドッキングされている戦闘メカ。
『ナースデッセイ号』のブリッジから、ファルコンスペシャリストの称号を持つヒマリ隊員が遠隔操縦する。
目的地へといち早く飛び立つ通常飛行形態『フライトモード』から、低空飛行や地上での戦闘時に機体が変形して怪獣に挑む『ハイパーモード』の、ふたつの形態を持つ特殊変形メカである。
◆ 登場人物
◇ マナカ ケンゴ (演 : 寺坂 頼我)
ウルトラマントリガーに変身する本作の主人公。 21才。
人当たりの良い優しく真面目な性格で、人々の笑顔を守るために戦う熱い正義の心も持ち合わせている。
開拓の進む火星で植物学者として平穏に暮らしていたが、ある日に光の巨人との運命の出会いを果たし、自身の身に起きたことに戸惑いながらも地球に向かい、怪獣災害に立ち向かうエキスパートチーム『GUTS-SELECT』に新人隊員として入隊する。
◇ シズマ ユナ (演 : 豊田 ルナ)
『シズマ財団』の令嬢として、幼い頃から様々な英才教育を受けて育った才女。 17歳。
エキスパートチーム『GUTS-SELECT』の一員としてオールラウンドで活躍する若き女性隊員でありながら、その素顔は女子高生でもある。
新人隊員のケンゴの教育係として、彼と行動を共にする事も多い。
『シズマ財団』は、創設者のシズマ ミツクニが社会貢献のために設立した世界規模の巨大財団であり、宇宙規模での遺跡調査や宇宙開発に力を尽くしている。
その調査の中で、闇の勢力が平和を脅かそうとしていることを察知したミツクニが、迫りくる危機に立ち向かうべく世界各国の政府に働きかけてバックアップをした事で、全世界が一丸となり『地球平和同盟TPU(Terrestrial Peaceable Union)』を設立した。
日本に本部を置き、北米支部・パリ支部・シドニー支部など、世界各国に支部が設けられている。
このTPUの日本本部において、怪獣災害に対応する少数精鋭の隊員たちで編成されたエキスパートチームが『GUTS-SELECT』である。
◇ ヒジリ アキト (演 : 金子 隼也)
『GUTS-SELECT』の隊員で、開発担当。
天才的な頭脳を持ち、ケンゴの持つ変身アイテム『GUTSスパークレンス』やこれに装填する『GUTSハイパーキー』、『GUTS-SELECT』の使用するガジェットやライドメカなどを設計・開発した。
シズマ財団会長のミツクニにその並外れた才能を買われ、天才エンジニアとして活躍する一方、ミツクニの愛娘・ユナと同じ高校に通う現役高校生で、子供の頃から一緒に育ってきたユナにほのかな想いを寄せている。
◇ サクマ テッシン (演 : 水野 直)
巨大戦闘艇『ナースデッセイ号』を駆る腕利き…いや腕っ節のパイロット。
体育会系の肉体派で、暑苦しいほどの熱血漢。
そのあまりに近い距離感をアキトらからは心底嫌がられているが、上下関係を押し付けるタイプではなく、新人のケンゴとは非常にフランクに接していて、よき兄貴分として慕われている。
◇ ナナセ ヒマリ (演 : 春川 芽生)
戦闘メカ『GUTSファルコン』を駆る遠隔操縦のスペシャリスト。
メガネの似合うクールビューティーで、いつも冷静沈着。
口数も少なく淡々と任務をこなす一方、一度『GUTSファルコン』の操縦席に座りVRゴーグルを装着すると豹変し、普段とは真逆の熱い性格が顔を覗かせる。
◇ タツミ セイヤ (演 : 高木 勝也)
『GUTS-SELECT』の隊長で、老若男女、地球人か宇宙人かも問わず、いかなる人物をもまとめることのできる、厳しさと優しさを兼ね備えた理想的な隊長。
『ナースデッセイ号』の司令室から、個性豊かな少数精鋭の隊員たち―ケンゴ・ユナ・テッシン・ヒマリたち―の先頭に立ち、進取果敢に陣頭指揮を執る。
◇ イグニス (演 : 細貝 圭)
リシュリア星出身のトレジャーハンター。 334歳(地球人換算で34歳)。
一見、地球人と見分けがつかないが、感情が昂るとリシュリア星人たる証が浮き上がる。
口癖の通り“ゴクジョー”なお宝だけを手に入れるため銀河を旅するお尋ね者が、地球に姿を現し何らかの目的で『GUTS-SELECT』の面々と絡み始めるが、彼がこの地球で狙うお宝とは一体…?
◇ シズマ ミツクニ (演 : 宅麻 伸)
一代で世界有数の複合企業シズマ社を築き上げ、その財を社会貢献に活かすため『シズマ財団』を設立。 60歳。
財団の事業として宇宙開拓にも注力する中で、人類に迫る脅威の存在を知る。
これに立ち向かうべく、世界各国の政府に働きかけて『TPU』そして『GUTS-SELECT』の設立を果たした。
そんな彼の過去には大いなる秘密が隠されていた!
◆ 闇の三巨人
◇ カルミラ (声 : 上坂すみれ)
闇の巨人の首領格で、執念深くて残忍な妖艶戦士。
しなやかな体で手から発生させるムチ状の光線、カルミラウィップを巧みに操る。
パワーではダーゴン、スピードではヒュドラムに譲るが、総合力では完全に他者を圧倒出来る戦闘能力を秘めている。
身長 : 49m (人間サイズにも順応) 体重 : 39,000t
◇ ダーゴン (声 : 真木 駿一)
カルミラと行動を共にする剛力闘士。
愚直なまでに戦いと力だけがすべてで、敵に罠を仕掛けるような卑怯な戦い方を嫌う。
常に互角のパワー勝負を望み、相手の力が拮抗しているほど、より実力を発揮する。
必殺技は、振り上げた拳を大地に突き立てて発生させる爆煙衝撃波・ファイアビートクラッシャー。
身長 : 62m (人間サイズにも順応) 体重 : 68,000t
◇ ヒュドラム (声 : 高橋 良輔)
カルミラと行動を共にする俊敏策士。
相手の感情をわざと逆撫でるような知能戦を好み、右腕の刃・ダガーヒュドラムを駆使した高速戦闘を仕掛けてくる。
普段は紳士的な物言いだが、感情が昂ぶると残忍な性格が露わになる。
必殺技は、ダガーヒュドラムから放つ斬撃真空波・ヒュドラスト。
身長 : 57m (人間サイズにも順応) 体重 : 52,000t
ちなみに、水野氏はその他の特撮ドラマにも出演しており、(2017年に放送された)『ウルトラマンジード』で主人公・朝倉リクのバイト先『銀河マーケット』の店長・久米ハルヲを演じた事でも知られているな。
あと、今作の敵のボスキャラクターとなる闇の三巨人だが、それぞれが『ウルトラマンティガ』に登場した闇の巨人たちと名前や容姿が酷似しているだけに、ますますティガとの関連が気になるところだな…。
とまあ、今も根強い人気を誇るウルトラマンティガが関わってくるだけに今作にも期待が持てるのは確かだが、問題は前作の『ウルトラマンZ(ゼット)』が放送終了してから4ヶ月以上経っているにもかかわらず、肝心の劇場版が制作されるかどうかについては未だ未定であるため、気になっているのだが…

こういうコロナ禍が続いている状況だから、映画の制作自体ままならんのも無理の無い事かも知れんが、もしかしたら(2月20日から公開された)『スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021』みたく、来年あたりに『ウルトラマントリガー』の劇場版とまとめて豪華2本立てで公開されちゃったりしてな!!?w
うぶわははははははははははハハハハハハハハハハハハ!!!!

(ベジータ) って その手の記事の締め方はもう結構ですから!!
残念!!!!wwww \(・∀・)/ ベ ン
ただでさえ、最近オチがパターン化しつつあってサイト自体がマンネリ気味なんだしw
『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』公式サイト : https://m-78.jp/trigger/
(聖帝サウザー) 現在、ウルトラマンゼットやウルトラマンティガの過去の活躍を紹介する番組『ウルトラマンクロニクルZ ヒーローズオデッセイ』(テレビ東京系)が放送されているのだが…
「何故、最近になってティガが取り上げられているのか?」という疑問を抱いているのはこのサウザーだけではないと思うが、その理由がついに明らかになったぞ!
そう、ティガの流れを汲むウルトラマンの新シリーズ『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』(テレビ東京系)が7月10日より放送されるからだ!! \(≧∀≦)/

このウルトラマントリガーが、一体ティガとどのような関係にあるかはまだ判明していないが、その謎も次第に明らかにされていくだろうから、ウルトラマンファンの下郎諸君も今後の情報を楽しみにしていると良いだろう。
という事で、『ウルトラマントリガー』について公開されている現時点での情報を(一部改筆して)掲載しておくので、放送がスタートする前にぜひチェックしてみてくれ!

※画像は本文とは一切関係ありませんw
◆ ストーリー
3000万年前、世界を恐怖に陥れた闇―――。
その闇は、光の巨人の手によって遠く宇宙に封印されたが巨人もまた力尽き、赤き星で眠りにつく―――。
そして時は流れ、地球平和同盟TPUがエキスパートチーム『GUTS-SELECT』の編成を急ぐ中、マナカ ケンゴは開拓された火星で植物学者として平穏に暮らしていた―――。
しかしある日、超古代で封印された闇が再び息を吹き返し、火星の街が謎の怪獣に蹂躙される中、ケンゴは運命に導かれた出会いを果たす事となる―――。
それは、眠りについていた光の巨人との出会い―――。
ケンゴとこの光の巨人との出会いは、彼と地球の運命にどう影響を与えていくのか―――。
悠久の時を超えて蘇る光の巨人――― その名は、ウルトラマントリガー!
◆ ウルトラマントリガー
基本形態であるマルチタイプに加え、地上戦における剛力に特化したパワータイプ、空中戦や俊敏性に特化したスカイタイプへのタイプチェンジ能力や、神秘のアイテム『サークルアームズ』を駆使して戦う。
身長 : 53m 体重 : 44,000t ※3タイプ共通
◇ ウルトラマントリガー マルチタイプ
パワー・スピード共にバランスの取れたウルトラマントリガーの基本形態で、戦いの舞台を問わずマルチなファイトを展開する。
必殺技はゼペリオン光線。
サークルアームズ使用時は、基本形態のサークルアームズ マルチソードで戦う。
◇ ウルトラマントリガー パワータイプ
ウルトラマントリガーがパワーを重視してタイプチェンジを果たした形態で、重量感のある敵との肉弾戦に威力を発揮する。
必殺技はデラシウム光流。
サークルアームズ使用時は、クロー形態のサークルアームズ パワークローで戦う。
◇ ウルトラマントリガー スカイタイプ
ウルトラマントリガーが俊敏性に特化してタイプチェンジを果たした形態で、空中での戦いや高速戦闘において威力を発揮する。
必殺技はランバルト光弾。
サークルアームズ使用時は、アロー形態のサークルアームズ スカイアローで戦う。
◆ 変身アイテム・GUTSスパークレンス
超古代の遺跡から発掘された神器を解析し、その構造を科学的に再現したアイテム。
普段はハイパーガンモードで銃として活用されるが、怪獣が出現して光の力が求められた時、マナカ ケンゴがGUTSスパークレンスをスパークレンスモードに変形させ、光の力を宿したGUTSハイパーキー(マルチタイプキー)を装填し、天高く掲げてトリガーを引く事でウルトラマントリガーへと変身する。
◆ 対怪獣用戦闘艇『ナースデッセイ号』
機体右舷に大型荷電粒子砲・ナースキャノンを装備した全長40mに及ぶ巨大な戦闘艇で、『GUTS-SELECT』の少数精鋭の隊員たちを乗せて怪獣に立ち向かう。
チームの天才エンジニア・アキトが設計し、地球平和同盟『TPU』が総力を挙げて開発した。
移動作戦司令室になるブリッジ、各隊員用の個室に加え、アキトの研究室も完備され、そこでは超古代文明の遺跡から発掘された謎多き石板の解析が行われている。
◆ 多目的無人可変ドローダー『GUTSファルコン』
『ナースデッセイ号』にドッキングされている戦闘メカ。
『ナースデッセイ号』のブリッジから、ファルコンスペシャリストの称号を持つヒマリ隊員が遠隔操縦する。
目的地へといち早く飛び立つ通常飛行形態『フライトモード』から、低空飛行や地上での戦闘時に機体が変形して怪獣に挑む『ハイパーモード』の、ふたつの形態を持つ特殊変形メカである。
◆ 登場人物
◇ マナカ ケンゴ (演 : 寺坂 頼我)
ウルトラマントリガーに変身する本作の主人公。 21才。
人当たりの良い優しく真面目な性格で、人々の笑顔を守るために戦う熱い正義の心も持ち合わせている。
開拓の進む火星で植物学者として平穏に暮らしていたが、ある日に光の巨人との運命の出会いを果たし、自身の身に起きたことに戸惑いながらも地球に向かい、怪獣災害に立ち向かうエキスパートチーム『GUTS-SELECT』に新人隊員として入隊する。
◇ シズマ ユナ (演 : 豊田 ルナ)
『シズマ財団』の令嬢として、幼い頃から様々な英才教育を受けて育った才女。 17歳。
エキスパートチーム『GUTS-SELECT』の一員としてオールラウンドで活躍する若き女性隊員でありながら、その素顔は女子高生でもある。
新人隊員のケンゴの教育係として、彼と行動を共にする事も多い。
『シズマ財団』は、創設者のシズマ ミツクニが社会貢献のために設立した世界規模の巨大財団であり、宇宙規模での遺跡調査や宇宙開発に力を尽くしている。
その調査の中で、闇の勢力が平和を脅かそうとしていることを察知したミツクニが、迫りくる危機に立ち向かうべく世界各国の政府に働きかけてバックアップをした事で、全世界が一丸となり『地球平和同盟TPU(Terrestrial Peaceable Union)』を設立した。
日本に本部を置き、北米支部・パリ支部・シドニー支部など、世界各国に支部が設けられている。
このTPUの日本本部において、怪獣災害に対応する少数精鋭の隊員たちで編成されたエキスパートチームが『GUTS-SELECT』である。
◇ ヒジリ アキト (演 : 金子 隼也)
『GUTS-SELECT』の隊員で、開発担当。
天才的な頭脳を持ち、ケンゴの持つ変身アイテム『GUTSスパークレンス』やこれに装填する『GUTSハイパーキー』、『GUTS-SELECT』の使用するガジェットやライドメカなどを設計・開発した。
シズマ財団会長のミツクニにその並外れた才能を買われ、天才エンジニアとして活躍する一方、ミツクニの愛娘・ユナと同じ高校に通う現役高校生で、子供の頃から一緒に育ってきたユナにほのかな想いを寄せている。
◇ サクマ テッシン (演 : 水野 直)
巨大戦闘艇『ナースデッセイ号』を駆る腕利き…いや腕っ節のパイロット。
体育会系の肉体派で、暑苦しいほどの熱血漢。
そのあまりに近い距離感をアキトらからは心底嫌がられているが、上下関係を押し付けるタイプではなく、新人のケンゴとは非常にフランクに接していて、よき兄貴分として慕われている。
◇ ナナセ ヒマリ (演 : 春川 芽生)
戦闘メカ『GUTSファルコン』を駆る遠隔操縦のスペシャリスト。
メガネの似合うクールビューティーで、いつも冷静沈着。
口数も少なく淡々と任務をこなす一方、一度『GUTSファルコン』の操縦席に座りVRゴーグルを装着すると豹変し、普段とは真逆の熱い性格が顔を覗かせる。
◇ タツミ セイヤ (演 : 高木 勝也)
『GUTS-SELECT』の隊長で、老若男女、地球人か宇宙人かも問わず、いかなる人物をもまとめることのできる、厳しさと優しさを兼ね備えた理想的な隊長。
『ナースデッセイ号』の司令室から、個性豊かな少数精鋭の隊員たち―ケンゴ・ユナ・テッシン・ヒマリたち―の先頭に立ち、進取果敢に陣頭指揮を執る。
◇ イグニス (演 : 細貝 圭)
リシュリア星出身のトレジャーハンター。 334歳(地球人換算で34歳)。
一見、地球人と見分けがつかないが、感情が昂るとリシュリア星人たる証が浮き上がる。
口癖の通り“ゴクジョー”なお宝だけを手に入れるため銀河を旅するお尋ね者が、地球に姿を現し何らかの目的で『GUTS-SELECT』の面々と絡み始めるが、彼がこの地球で狙うお宝とは一体…?
◇ シズマ ミツクニ (演 : 宅麻 伸)
一代で世界有数の複合企業シズマ社を築き上げ、その財を社会貢献に活かすため『シズマ財団』を設立。 60歳。
財団の事業として宇宙開拓にも注力する中で、人類に迫る脅威の存在を知る。
これに立ち向かうべく、世界各国の政府に働きかけて『TPU』そして『GUTS-SELECT』の設立を果たした。
そんな彼の過去には大いなる秘密が隠されていた!
◆ 闇の三巨人
◇ カルミラ (声 : 上坂すみれ)
闇の巨人の首領格で、執念深くて残忍な妖艶戦士。
しなやかな体で手から発生させるムチ状の光線、カルミラウィップを巧みに操る。
パワーではダーゴン、スピードではヒュドラムに譲るが、総合力では完全に他者を圧倒出来る戦闘能力を秘めている。
身長 : 49m (人間サイズにも順応) 体重 : 39,000t
◇ ダーゴン (声 : 真木 駿一)
カルミラと行動を共にする剛力闘士。
愚直なまでに戦いと力だけがすべてで、敵に罠を仕掛けるような卑怯な戦い方を嫌う。
常に互角のパワー勝負を望み、相手の力が拮抗しているほど、より実力を発揮する。
必殺技は、振り上げた拳を大地に突き立てて発生させる爆煙衝撃波・ファイアビートクラッシャー。
身長 : 62m (人間サイズにも順応) 体重 : 68,000t
◇ ヒュドラム (声 : 高橋 良輔)
カルミラと行動を共にする俊敏策士。
相手の感情をわざと逆撫でるような知能戦を好み、右腕の刃・ダガーヒュドラムを駆使した高速戦闘を仕掛けてくる。
普段は紳士的な物言いだが、感情が昂ぶると残忍な性格が露わになる。
必殺技は、ダガーヒュドラムから放つ斬撃真空波・ヒュドラスト。
身長 : 57m (人間サイズにも順応) 体重 : 52,000t
ちなみに、水野氏はその他の特撮ドラマにも出演しており、(2017年に放送された)『ウルトラマンジード』で主人公・朝倉リクのバイト先『銀河マーケット』の店長・久米ハルヲを演じた事でも知られているな。
あと、今作の敵のボスキャラクターとなる闇の三巨人だが、それぞれが『ウルトラマンティガ』に登場した闇の巨人たちと名前や容姿が酷似しているだけに、ますますティガとの関連が気になるところだな…。
とまあ、今も根強い人気を誇るウルトラマンティガが関わってくるだけに今作にも期待が持てるのは確かだが、問題は前作の『ウルトラマンZ(ゼット)』が放送終了してから4ヶ月以上経っているにもかかわらず、肝心の劇場版が制作されるかどうかについては未だ未定であるため、気になっているのだが…

こういうコロナ禍が続いている状況だから、映画の制作自体ままならんのも無理の無い事かも知れんが、もしかしたら(2月20日から公開された)『スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021』みたく、来年あたりに『ウルトラマントリガー』の劇場版とまとめて豪華2本立てで公開されちゃったりしてな!!?w
うぶわははははははははははハハハハハハハハハハハハ!!!!

(ベジータ) って その手の記事の締め方はもう結構ですから!!
残念!!!!wwww \(・∀・)/ ベ ン
ただでさえ、最近オチがパターン化しつつあってサイト自体がマンネリ気味なんだしw
『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』公式サイト : https://m-78.jp/trigger/



- 関連記事
-
- 【特報】今度のライダーは“悪魔”とのコンビ!? 2人のライダーが主人公の『仮面ライダーリバイス』が9月より放送開始 (2021/09/02)
- 【特報】劇中で大活躍する意外なキャラクターとは誰なのか… 劇場版『ドラゴンボール超』の新作タイトルが『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』に決定 (2021/08/05)
- 【特報】果たしてウルトラマンティガとの関係は…? ウルトラマンの新シリーズ『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』が7月より放送開始 (2021/07/08)
- 【特報】5人目のプリキュアはまさかの…!? 『トロピカル~ジュ!プリキュア』でローラがキュアラメールに変身 (2021/06/24)
- 【超特報】全宇宙のファン待望!? 『ドラゴンボール超』の劇場版の新作が2022年に公開決定!! (2021/06/10)
スポンサーサイト