fc2ブログ
2020-03-05(Thu)

おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?【入浴時のマナーについて・その1】

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。




いつも『よりどり健康エンタメランド』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。






今回は、当サイトで現在連載している記事シリーズ『おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?』を読んだりして「自分もスーパー銭湯に行ってみようかな…」と考えている方のために、「能書タレル前に読め!!」と言わんばかりにwスーパー銭湯での入浴時のマナーを一通りまとめてみましたので、紹介していきたいと思います。

















(予言魚さん) (ヴィジュアル系バンドの)妖●のアルバム(『SEEK』)の帯に載ってる例のフレーズのパクリですね(笑)
(・∀・






でも、スーパー銭湯に来るほとんどのお客さんが良い歳した“大人”の方ばかりなんだし、わざわざこんな●●サイトでw忠告されなくても皆入浴時のマナーぐらいちゃんと守ってるんじゃないの?







(ビルス) ところが、実際スーパー銭湯へ行って(他の入浴客の方たちを)観察してみると、案外そうでもないみたいなんだよね…。






ボクもこの前久しぶりに行ったんだけど、一部の客のマナーが見ていてあまりにも悪過ぎたんで、腹立つあまりそいつに至近距離からのビルス玉(破壊球)をブチ喰らわせてやろうかとw思ったぐらいだからね… (-_-メメ











気持ちよく入浴したいのであれば、やはり他のお客さんに迷惑を掛けないようマナーを守って行動する事も大切ですし、自分がされてイヤだと思う事はやらないように気を付けるべきですね。






という事で、入浴の際において主に注意しなければならない事を以下の通りまとめてみました。 ↓↓↓ (._.






◆ 更衣室内・浴場内で携帯電話やスマートフォン等を使用しない




これらの機器にはカメラ機能が内蔵されているため、盗撮の恐れがあるという事で(更衣室内での使用は)禁止されているようです。





まあ、女湯ならまだしもわざわざ男湯を盗撮する人がいるのかw疑問に思うところですけれども、“万が一”という事もありますからw(更衣室内の)ロッカーの中にしまっておく際も電源を切るかマナーモードにするなどの配慮を心掛けておくべきでしょうね。 A(^_^;;;;






◆ お風呂に入る前には、必ず掛け湯を浴びる




スーパー銭湯の浴場には必ずと言っていいほど掛け湯の浴槽が(浴場の入り口付近に)設置されていますが、衛生上の関係で入浴する前にまず必ずここで身体にお湯を浴びるように呼びかけられています。





かと言って、掛け湯用の浴槽に直接入るVAKAはいないでしょうけれどもw子どもと一緒に入浴される方は、お子様が誤って入ったりしないように注意して下さい。






◆ 浴場内では大声で騒がない、走らない




まあ風呂に来てわざわざ覚醒して発狂するヤツもいないとは思うけどw(入浴客の中に)浴場内でやたらデカい声でお喋りしてる客の集団もいるからね…。





浴場内で話をするなとは言わないけど、風呂には静かに入っていたいと思っている他のお客さんもいるわけだから、なるべく小さい声で話すぐらいの気配りはするべきだろうね。










あと、当然ながら浴場内で走ったりすると滑ってケガをする危険性があるため、これも子どもと一緒に入浴される方はお子様が走ったりしないよう注意して下さい。






◆ 周囲の人にお湯が掛からないように気を付ける




洗い場でシャワー等を使用する場合は、周りにいる人にお湯が掛かったりしないように注意したいところですね。





何しろ、本人にそのつもりは無くても無意識のうちに他の人にお湯が掛かっている可能性があるので、あまり度が過ぎると相手がおブチ切れ状態になりw血で血を洗う×××の様にその場で格闘技の試合が始まる危険性もありますからねw

















(ベジータ) って エドモンド●田か!!!?wwww




※格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズに登場する隈取り力士w(番付は張り出し大関)





もっとも、『ストリートファイターⅡ』じゃその●田関の専用ステージが何故か銭湯の浴場内だったからw闘っている最中に滑って転んだりしねェのか見てて不安に思ってたが…(汗) ( ̄∀ ̄;;;;






◆ 壺湯・寝ころび湯などは譲り合って入ろう




これらのタイプの浴槽は入浴できる人数が限られているため、入浴するのは10分ぐらいをメドにして後の方に譲るべきなのですが、それでも10分以上入り続けている嗜虐的破壊者wの方もいますからね…(汗)





あと寝ころび湯で幅を取って寝てやがる方もたまにいるため、見ていてさすがに嫉妬(?)と苛立ちを覚えるものですが…




※画像はイメージです(何のw)






かと言って迂闊に注意したりすると、逆ギレしてノコギリを持ち出してくるヤバいのもいるだろうから(意味不明w)、余計なトラブルを避けるためにも、その場合は素直に場所が空くのを待って入ったほうがいいかもしれないね。






しかし最近は、電車の中なんかでもやたらバカでかい声で喋ってる乗客の集団がいたり、床にうつ伏せに寝そべって「あ゛(ry マナーの悪い人間が本当に増えてきているから、このままだとちょっと日本の行く末が心配になってくるよね… (._.;;;;





いろんな意味でw













(フリーザ) そこまで!!!? (゜Д゜;;;;





まあ今の時期はコロナウイルスの蔓延などの問題もありますから、こういう公共の場において最低限のエチケット・マナーは守る必要があるかもしれませんね。













ここまでご精読ありがとう… そして 「さようなら」w (*´∀`*)/~~

 にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)

Author:おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)
出身地:千葉県


※サイトの運営状況によっては、ジャンルごとに記事数が偏る場合がございますので、ご理解の上ご了承いただきますようお願い致します。

今までの来訪者数
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
記事検索フォーム
当サイト公式ツイッター
お世話になっている方々のサイト
(特に変なサイトとかでなければw)基本的にリンクフリーです。
QRコード
QR
アニメ:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。

マンガ・小説:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。


ゲーム:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。



現在のサイトランキング