fc2ブログ
2014-12-03(Wed)

ウルストⅣの進化版?!その5

アニメ『ドラゴンボールZ』の映画復活2作目の『復活の「F」』が来年の4月に上映されるという事で、つい童心に帰って『ドラゴンボールZ』について熱く(?)語る日々が続いてしまいました(笑)。


まあ、内容は例の如くマニアックなものばかりでしたがww(^∀^;


という事で、本日は実に15日ぶりとなる(笑)、人気格闘ゲーム『ウルトラストリートファイターⅣ』の最新バージョン『オメガエディション』にて各登場キャラクターに追加された必殺技の紹介の続きをお送りしていきたいと思います。

尚、キャラクターによっては特殊技も追加されているので、そちらの方もいくつかピックアップしていきたいと思います。


エドモンド本田

・擂り富嶽

相撲でいう『ぶちかまし(タックル?)』にも似たモーションの(オフィシャルブログの方では『寄り切り』だと揶揄されている)力士の本田ならではの豪快な打撃技(EX版もあり)。

・荒潮

これもまた力士らしい、相撲の土俵入りの時のように塩を撒くアピール技。

わずかながらダメージを与えることも出来るので、これで相手をKOすると何かが起こる………らしい(笑)。(^^;


ブランカ

・ライトニングモール

その名の通り、まさにモグラの如く地中に潜り、相手の足元(?)から電気をまとい飛び出す必殺技。

本能で闘う野生児のブランカにしては、戦略性を感じさせるトリッキーな奇襲技である。


ちなみに、この技を動画で始めて確認した時、マンガ『北斗の拳』で名も無き修羅が使っていた「修羅忍道・破魔砂蜘蛛」という技を思い出しました。

は~~凡羅破魅陀亜仏弟斗羅」とアヤシイお経(?)を唱えた後で繰り出すアレね(笑)


・ライトニンググレネード

EXゲージを2本消費し、無数に飛び掛かって攻撃を加えた後、電撃で追い打ちをかける必殺技。

『ストリートファイターEX』でのスーパーコンボ・ジャングルビートにも相通ずる乱舞系の技だろうか?


ザンギエフ

・ロシアンストンピング

プロレスの技でいうところのストンピングを何度も仕掛け、相手の足元を踏み付ける必殺技。

『ストリートファイターEX』でのスーパーコンボ・スーパーストンピングの必殺技版といったところだろうか?

・クロムヘッド

小さくジャンプしてヘッドバットを繰り出す特殊技。

俗に言う、『ストリートファイターⅢ』にて各キャラクターに搭載されたリープアタックのザンギエフ版といったところか。

※ザンギエフは『ストリートファイターⅢ』には参戦しておりません。


ダルシム

・ヨガレジェンド

相手を打ち上げてから連続して攻撃を与える必殺技(EXゲージ2本消費)

『ストリートファイターEX』のスーパーコンボとしても実装されたが、技全体のモーションが一新されている。

・ヨガブリング

オフィシャルブログでの「相手を引き寄せる技」という説明から、『ストリートファイターEX』での必殺技・ヨガキャッチに似た技であると思われる。

・ヨガチョップ

『ストリートファイターZERO』シリーズなどでも実装されていた、上から手刀を振り下ろす(脳天唐竹割り?)特殊技。

やはりボタンを押し続けることで、技を繰り出すタイミングをずらすことが可能なのだろうか?


…と、本日の紹介はここまでにしておきます。m(_ _)m


しかし、意外にも『ストリートファイター』の3D版『ストリートファイターEX』シリーズからいくつか技が流用(?)されているところを見ると、2D版(『ストリートファイターⅡ』『ストリートファイターⅢ』『ストリートファイターZERO』など)に比べてゲーム性がやや簡易だったためか、今一つ人気の振るわなかった『EX』シリーズが今になって再評価されたという証なのか…。


まあ、少なくとも「単にネタが尽きた」とかいう理由からではないでしょうけど(笑)( ̄∀ ̄;



押してやって下さい(笑)

FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

エンターテインメント ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)

Author:おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)
出身地:千葉県


※サイトの運営状況によっては、ジャンルごとに記事数が偏る場合がございますので、ご理解の上ご了承いただきますようお願い致します。

今までの来訪者数
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
記事検索フォーム
当サイト公式X(旧Twitter)
お世話になっている方々のサイト
(特に変なサイトとかでなければw)基本的にリンクフリーです。
QRコード
QR
アニメ:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。

マンガ・小説:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。


ゲーム:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。



現在のサイトランキング