2019-11-15(Fri)
おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?【『湯楽の里』スペシャル・船橋店 アクセス・店舗周辺施設紹介編】
※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。
いつも『よりどり健康エンタメランド』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
途中で別の気の狂れた内容の記事を挟みながらもw現在お送りし続けている記事シリーズ『おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?』の『湯楽の里』スペシャルですが、今回からは船橋店について紹介していきたいと思います!


まずは店舗までのアクセスですが、東武アーバンパークライン(東武野田線)に乗って新船橋駅で降り、線路沿いに塚田駅方面へ約10分程歩いて頂くと辿り着く事ができ、逆に塚田駅で降りて新船橋駅方面へ歩いて行く事も可能です(到着時間はほぼ同じ)。

ただ、その途中の(線路側の)歩道がガードレールが敷かれているとはいえ細いため、うっかり車道に足を踏み外してあの世近く感じたなんて事の無いようw十分ご注意下さい。
また、これらのルート以外にも東葉高速線(東京メトロ東西線)に乗って東海神駅で降りて行くという方法もあるのですが…

(スバル=イチノセ) さすがにこっちだと“高速”線というだけあって、リニアモーターカー並みに速いんですねッッッッ!!!
ぐままままままままままままままままままままままままま!!!!

(ベジータ) って そこまで速くねえよ!!!!wwww
まあその場合だと、(東海神駅から)店舗までさらに離れていて時間が掛かるから、やはり塚田駅か新船橋駅から歩いて行くのが一番良いかもしれんな… ( ̄∀ ̄;;;;
ちなみに、新船橋駅のすぐ近くには(2012年に)新しく駅の近くに出来た巨大ショッピングモールのイオンモール船橋があるため、銭湯でゆっくり疲れを癒した後イオンで買い物を…といった楽しみ方も出来ます。
さらに、塚田駅から店舗に向かう途中にあるAGCテクノグラス中山事業場跡地でも大規模な開発が行われており、現在マンションと共に大型商業施設を建設中のため、いずれこの一帯もちょっとした狂死楽園wリゾート地と化すかもしれませんね(*´∀`*)

(フリーザ) まぢ!!!? (゜Д゜;;;;
あの辺りじゃシャ●ルの会社ぐらいしか目ぼしい建物は無かったのに、近年になってからその開発の異様なスピーディーぶりは何なんですか…(汗)
『湯楽の里』船橋店 公式サイト : https://www.yurakirari.com/yura/funabashi/
次回は(『湯楽の里』船橋店の)店内施設の方を紹介していく予定です。 A(^_^;;;;
いつも『よりどり健康エンタメランド』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
途中で別の気の狂れた内容の記事を挟みながらもw現在お送りし続けている記事シリーズ『おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?』の『湯楽の里』スペシャルですが、今回からは船橋店について紹介していきたいと思います!


まずは店舗までのアクセスですが、東武アーバンパークライン(東武野田線)に乗って新船橋駅で降り、線路沿いに塚田駅方面へ約10分程歩いて頂くと辿り着く事ができ、逆に塚田駅で降りて新船橋駅方面へ歩いて行く事も可能です(到着時間はほぼ同じ)。

ただ、その途中の(線路側の)歩道がガードレールが敷かれているとはいえ細いため、うっかり車道に足を踏み外してあの世近く感じたなんて事の無いようw十分ご注意下さい。
また、これらのルート以外にも東葉高速線(東京メトロ東西線)に乗って東海神駅で降りて行くという方法もあるのですが…

(スバル=イチノセ) さすがにこっちだと“高速”線というだけあって、リニアモーターカー並みに速いんですねッッッッ!!!
ぐままままままままままままままままままままままままま!!!!

(ベジータ) って そこまで速くねえよ!!!!wwww
まあその場合だと、(東海神駅から)店舗までさらに離れていて時間が掛かるから、やはり塚田駅か新船橋駅から歩いて行くのが一番良いかもしれんな… ( ̄∀ ̄;;;;
ちなみに、新船橋駅のすぐ近くには(2012年に)新しく駅の近くに出来た巨大ショッピングモールのイオンモール船橋があるため、銭湯でゆっくり疲れを癒した後イオンで買い物を…といった楽しみ方も出来ます。
さらに、塚田駅から店舗に向かう途中にあるAGCテクノグラス中山事業場跡地でも大規模な開発が行われており、現在マンションと共に大型商業施設を建設中のため、いずれこの一帯もちょっとした

(フリーザ) まぢ!!!? (゜Д゜;;;;
あの辺りじゃシャ●ルの会社ぐらいしか目ぼしい建物は無かったのに、近年になってからその開発の異様なスピーディーぶりは何なんですか…(汗)
『湯楽の里』船橋店 公式サイト : https://www.yurakirari.com/yura/funabashi/
次回は(『湯楽の里』船橋店の)店内施設の方を紹介していく予定です。 A(^_^;;;;



- 関連記事
-
- おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?【『湯楽の里』スペシャル・船橋店 露天風呂紹介編】 (2019/12/06)
- おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?【『湯楽の里』スペシャル・船橋店 店内施設紹介編】 (2019/11/22)
- おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?【『湯楽の里』スペシャル・船橋店 アクセス・店舗周辺施設紹介編】 (2019/11/15)
- おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?【『湯楽の里』スペシャル・松戸店 露天風呂紹介編】 (2019/10/24)
- おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?【『湯楽の里』スペシャル・松戸店 内風呂紹介編】 (2019/10/11)
スポンサーサイト