2019-09-27(Fri)
おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?【『湯楽の里』スペシャル・松戸店 アクセス・施設紹介編】
※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。

いつも『よりどり健康エンタメランド』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
9月に入ってからはだんだんと涼しくなってきたものの、日中はまだまだ暑いため太陽に溶かされて●●な肉の塊と姿を変える方も少なくないと思いますがw気を取り直し、以前予告していた通り今回より記事シリーズ『おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?』の『湯楽の里』スペシャルをお送りし、まずは松戸店(上画像)の方から紹介していきたいと思います!


(ベジータ) ってスーパー銭湯の紹介の時まで
マ●ィスネタを盛り込むのは止めれ!!!!wwww
まあこういう暑い時期だからこそ風呂に入って汗を流してサッパリしたい気分になる事もあるだろうし、新たにスーパー銭湯を紹介するにはちょうど良いと言えなくもないかもしれんが…
と、冗談はさておきwまずは『湯楽の里』松戸店までのアクセスですが、以下の通りになります。 ↓↓↓(._.
◆ お車でご来店の方
・(東京方面よりお越しの場合)
国道6号を松戸駅方面に向かい、『七畝割』信号を県道281号線に乗り換えて約1.5km右側
・(柏方面よりお越しの場合)
国道6号を松戸駅方面に向かい、『岩瀬』交差点を左折。 約500m進み『消防署』交差点を左折し、約500m右側
◆ 電車でご来店の方
・新京成電鉄 『みのり台』駅から徒歩約15分 ※『上本郷』駅からでも可

※画像は『上本郷』駅です
◆ バスでご来店
・JR常磐線『松戸』駅 東口バス乗り場(イトーヨーカドー松戸店前)にて、新京成バス『東松戸行き(工業団地経由)』または『紙敷車庫行き(工業団地経由)』に乗車し『ウィズタウン前』で下車、目の前
まあ私の場合は自動車の免許を持っていないため大抵電車に乗って行くのですが、上記の通り最寄駅から徒歩で行くとやはり15分ぐらいかかるので、真夏の季節に歩いて行こうものならそれこそ太陽が(以下略w)自車やバスが利用できる方はそちらで行くのが良いかもしれません。 A(^_^;;;;

引き続き、店内の施設の方を紹介していきますと、
◆ お休み処
ゆったりくつろげるリクライニングチェアと、約1,250冊のコミックや新聞・雑誌・お子様向けの絵本が用意されております。
◆ お食事処
◆ ほぐし処(ボディケア・フットケア・ヘッド&フェイス) ※オーダーメイド・オプション・ペアコースも可
◆ 韓国式アカスリ(通常コース・韓国式美肌コース・経絡リンパコース)
◆ カットサロン
◆ 日焼けマシーン ※男湯の方に設置
…等があり、あとは他のスーパー店舗同様、喫煙所や有料のマッサージチェアなどがあるのですが、私が初めてこちらの店舗に来た時、何故か(期間限定で)ドクターフィッシュまで用意してあったのには驚きましたね。 ( ̄∀ ̄;;;;

※画像はイメージです。(izazaさんによる写真ACからの写真)

ドクターフィッシュ!!!? ;;;;゜Д゜)
期間限定とはいえそんなものまで用意するとは、最近のスーパー銭湯も随分どエラい事を考えるもんだな…(汗)
まあその時は利用しなかったんですけれども、また用意されている時があれば私も是非1度試してみたいと思っております。
(*´∀`*)
という事で、次回はいよいよお風呂の方を紹介していきたいと思います。
『湯楽の里』松戸店 公式サイト : https://www.yurakirari.com/yura/matsudo/
(フリーザ) あと、今年10月からの消費税率の10%への上昇などの影響により、スーパー銭湯でも(今回紹介した『湯楽の里』松戸店を含め)10月から入館料が変更になる店舗がありますので注意して下さいね♪ (・∀・)


いつも『よりどり健康エンタメランド』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
9月に入ってからはだんだんと涼しくなってきたものの、日中はまだまだ暑いため太陽に溶かされて●●な肉の塊と姿を変える方も少なくないと思いますがw気を取り直し、以前予告していた通り今回より記事シリーズ『おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?』の『湯楽の里』スペシャルをお送りし、まずは松戸店(上画像)の方から紹介していきたいと思います!


(ベジータ) ってスーパー銭湯の紹介の時まで
マ●ィスネタを盛り込むのは止めれ!!!!wwww
まあこういう暑い時期だからこそ風呂に入って汗を流してサッパリしたい気分になる事もあるだろうし、新たにスーパー銭湯を紹介するにはちょうど良いと言えなくもないかもしれんが…
と、冗談はさておきwまずは『湯楽の里』松戸店までのアクセスですが、以下の通りになります。 ↓↓↓(._.
◆ お車でご来店の方
・(東京方面よりお越しの場合)
国道6号を松戸駅方面に向かい、『七畝割』信号を県道281号線に乗り換えて約1.5km右側
・(柏方面よりお越しの場合)
国道6号を松戸駅方面に向かい、『岩瀬』交差点を左折。 約500m進み『消防署』交差点を左折し、約500m右側
◆ 電車でご来店の方
・新京成電鉄 『みのり台』駅から徒歩約15分 ※『上本郷』駅からでも可

※画像は『上本郷』駅です
◆ バスでご来店
・JR常磐線『松戸』駅 東口バス乗り場(イトーヨーカドー松戸店前)にて、新京成バス『東松戸行き(工業団地経由)』または『紙敷車庫行き(工業団地経由)』に乗車し『ウィズタウン前』で下車、目の前
まあ私の場合は自動車の免許を持っていないため大抵電車に乗って行くのですが、上記の通り最寄駅から徒歩で行くとやはり15分ぐらいかかるので、真夏の季節に歩いて行こうものならそれこそ太陽が(以下略w)自車やバスが利用できる方はそちらで行くのが良いかもしれません。 A(^_^;;;;

引き続き、店内の施設の方を紹介していきますと、
◆ お休み処
ゆったりくつろげるリクライニングチェアと、約1,250冊のコミックや新聞・雑誌・お子様向けの絵本が用意されております。
◆ お食事処
◆ ほぐし処(ボディケア・フットケア・ヘッド&フェイス) ※オーダーメイド・オプション・ペアコースも可
◆ 韓国式アカスリ(通常コース・韓国式美肌コース・経絡リンパコース)
◆ カットサロン
◆ 日焼けマシーン ※男湯の方に設置
…等があり、あとは他のスーパー店舗同様、喫煙所や有料のマッサージチェアなどがあるのですが、私が初めてこちらの店舗に来た時、何故か(期間限定で)ドクターフィッシュまで用意してあったのには驚きましたね。 ( ̄∀ ̄;;;;

※画像はイメージです。(izazaさんによる写真ACからの写真)

ドクターフィッシュ!!!? ;;;;゜Д゜)
期間限定とはいえそんなものまで用意するとは、最近のスーパー銭湯も随分どエラい事を考えるもんだな…(汗)
まあその時は利用しなかったんですけれども、また用意されている時があれば私も是非1度試してみたいと思っております。
(*´∀`*)
という事で、次回はいよいよお風呂の方を紹介していきたいと思います。
『湯楽の里』松戸店 公式サイト : https://www.yurakirari.com/yura/matsudo/
(フリーザ) あと、今年10月からの消費税率の10%への上昇などの影響により、スーパー銭湯でも(今回紹介した『湯楽の里』松戸店を含め)10月から入館料が変更になる店舗がありますので注意して下さいね♪ (・∀・)




- 関連記事
-
- おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?【『湯楽の里』スペシャル・松戸店 露天風呂紹介編】 (2019/10/24)
- おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?【『湯楽の里』スペシャル・松戸店 内風呂紹介編】 (2019/10/11)
- おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?【『湯楽の里』スペシャル・松戸店 アクセス・施設紹介編】 (2019/09/27)
- おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?【『湯楽の里』スペシャル・予告編】 (2019/08/30)
- おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?【満天の湯(柏市)・店内施設紹介編】 (2018/11/15)
スポンサーサイト