fc2ブログ
2014-11-12(Wed)

JR成田線(我孫子支線)に乗って布佐駅まで行ってみました! その1

最近はやたらツッ込みたくなるようなネタ情報が入ってくるため、記事の内容が脱線気味でしたがww今回からは、再びマジメ(?)な話題を取り上げていきたいと思います(笑) (A^_^;



以前から予告していた通り、訪れてみたいと思っていた千葉県我孫子市・中里(湖北)・新木・布佐のうち、今回は布佐に行ってきたため、その時のレポートをまとめていきたいと思います。




<訪れた日>


11月1日午後12時頃。前日に予報されていた通り雨が降っていたが、この機を逃したら当分訪れることが困難になると思い断行w



<電車でのアクセス>


本来であれば、柏駅から常磐線に乗って我孫子駅まで行き、そこから成田線(我孫子支線)に乗って行くのが普通であるが、当時はたまたま上野駅から成田駅までの直通の列車が出ていたので、柏駅で乗って行くことが出来ました (*´∀`*)♪



<布佐駅構内>


成田線自体本数が少なく、利用する人もそれほど多くないためか、駅の構内はひっそりとした様子。

この周辺の駅としては珍しく、トイレは改札口外に設置されている。



<駅の周辺>


東口側の方は、肉屋や本屋、銀行等があり、少し歩くとコンビニやスーパーマーケット等もあるのでやや賑やかな印象がある。


今回は行くことが出来なかったが、利根川を渡った所に茨城県北相馬郡利根町があり、民俗学者である柳田國夫に縁のある町としても知られている。



また、駅から少し離れた所には竹内神社があり、夏には例大祭なる伝統あるお祭りが開かれる事でも有名である。




一方、南口側の方には、交番・美容室・スーパーマーケット等があり、少し離れた所に我孫子市民図書館の分館もあるが、マンションも多く建ち並んでおり、あまり人を見かけることが少ない(当日が雨だったせいもあるがw)事から、東口側に対しこちらは比較的閑静な住宅街といった感じである。




その後、しばらく周辺を探索したのち、隣の新井駅(我孫子寄り)までどれくらいかかるか試しに歩いて行ってみたのですが…。




これ以上語り過ぎるとまた長くなる可能性があるので、続きは次回までとっておきます(笑)。m( _ _ )m







 ブログランキング・にほんブログ村へ  blogramによるブログ分析
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)

Author:おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)
出身地:千葉県


※サイトの運営状況によっては、ジャンルごとに記事数が偏る場合がございますので、ご理解の上ご了承いただきますようお願い致します。

今までの来訪者数
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
記事検索フォーム
当サイト公式X(旧Twitter)
お世話になっている方々のサイト
(特に変なサイトとかでなければw)基本的にリンクフリーです。
QRコード
QR
アニメ:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。

マンガ・小説:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。


ゲーム:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。



現在のサイトランキング