fc2ブログ
2017-08-10(Thu)

【超特報】豪鬼に続け!?『鉄拳7』にあのギース・ハワードがまさかのゲスト参戦!!

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。




現在アーケードでも(続編の『鉄拳7 FATED RETRIBUTION』が)稼働中の3D格闘ゲーム『鉄拳7』に、『ストリートファイター』(カプコン)シリーズの豪鬼に続き、なんとあの大物キャラクターがゲスト参戦する事が決定しました!!









そのキャラクターが一体誰なのかは、下の動画を観ていただきますと… _(._.)_



↓↓↓
















(フリーザ) ってギース様ァァァァァァァァアアアアアアアアアア!!!?




なななななななな何で、あの(SNKの格闘ゲーム)『餓狼伝説』シリーズや『ザ・キングオブファイターズ』シリーズでおなじみのギース・ハワードさんが『鉄拳7』にィィィィィィ!!!? (゜Д゜;;;;






まあ『鉄拳』シリーズのトータルプロデューサーである原田氏の悪ノリwアイデアというか、最近『ザ・キングオブファイターズ』シリーズの最新作(『ザ・キングオブファイターズⅩⅣ』)で久しぶりに登場したんで、その勢いで「豪鬼が出てるんだったらオレも出ちゃおっかなー♪」とか思ったからじゃないですかね?w















それまでは(『ザ・キングオブファイターズ'98 ULTIMATE MATCH』に登場して以来)9年以上も(格闘ゲームで)活躍の場が無かったようですから、よっぽど出番に飢えてたwという事なんでしょうね…(汗) ( ̄∀ ̄;;;;





しかし格闘ゲームのキャラクターが他のメーカーさんのゲームに登場するというケースは過去に何度もありましたし、(同じ『餓狼伝説』シリーズのキャラクターの)不知火舞さんも『デッドオアアライブ5 ラストラウンド』にゲスト参戦してますから、さほど珍しい事ではないのかも知れませんね。






三島平八・一八の両氏による最後の親子ゲンカがあくまでも『鉄拳7』のメインストーリーですが、ここに豪鬼氏だけでなくギース氏が乱入してきた事で更なる混戦に発展する予感がしますね…。





< ギース・ハワード プロフィール >



格闘スタイル : 日本古武術(若い頃には、タン・フー・ルーの下で八極正拳も修行した経験あり)

出身地 : アメリカ

生年月日 : 1月21日

身長 : 183cm

体重 : 82kg

血液型 : B型

趣味 : 不特定(凝り性だが飽きっぽい)

好きな食べ物 : レアステーキ

得意スポーツ : なし(強いて言えばビリヤード)

大切なもの : 己自身

嫌いなもの : 自分の野望を阻止する邪魔者





アメリカの(架空)都市・サウスタウンを拠点とする巨大企業ハワードコネクション総帥にして、サウスタウンの陰の支配者。



裏社会では“悪のカリスマ”と称されるほどの権威者であり、今や世界規模になるまで発展した格闘大会「ザ・キングオブファイターズ」を興した先駆者でもある。




自らも格闘技に精通しており、若い頃にはジェフ・ボガードらと共にタン・フー・ルーに師事し八極正拳を修行し、その後日本に渡り古武術も極めた武道の達人でもある。




そのジェフとはライバル関係にあったが、ジェフが八極正拳の後継者に選ばれ『八極正拳奥義書』を授かったために敵視するようになり、後の闘いでその奥義書を狙い命を奪っている。




それ故にジェフの養子であるテリー・ボガードとアンディ・ボガードの兄弟とは敵対関係にあり、特にテリーとは今まで何度も死闘を繰り広げてきた宿命のライバルとも言える間柄にある。




今回『鉄拳7』に参加するのは、世界の覇権を握るために、その障害となりえる平八を始めとした三島家の者たちを排除するのが目的なのか、それとも……





◆ 主な必殺技



烈風拳


腕を振り上げ、衝撃波を放つ技。2重に重ねて放つダブル烈風拳もある。



疾風拳


空中で斜め下に気弾を放つ技。2発同時に放つダブル疾風拳もある。



邪影拳


アンディ・ボガードの斬影拳のパクリwオマージュとも言える技で、ダッシュしての体当たりから連続で打撃を繰り出す。



当て身投げ


ギースの代名詞ともいえるカウンター技で、相手の打撃を受け止めてから地面に投げつける。上段・中段・下段のそれぞれの打撃を受け止める3タイプがある。



不動拳


『ザ・キングオブファイターズXIV』にて邪影拳の代わりに搭載された新技で、掌打からの連続技。『鉄拳7』でも使用できる模様。




◆ 主な超必殺技



レイジングストーム


両腕を大きく掲げてから地面に振り下ろし、周囲に刃のような気の柱を発生させる技。『鉄拳7』でも使用できる模様。



雷轟烈風拳


『ザ・キングオブファイターズXIV』にて搭載された新技で、電気をまとった一回り大きい烈風拳を繰り出す。『鉄拳7』でも使用できる模様。



羅生門


相手を宙高く放り投げ、落ちてきたところに両手で気を叩き込む技。『鉄拳7』ではこの技がレイジアーツになる模様。



デッドりーレイブ


相手に突進して連続攻撃を繰り出し、とどめに両手から気を放つギースの最終奥義ともいえる技。


『龍虎の拳2』など一部の登場作品を除き、ボタンの追加入力によって決めていく珍しいタイプの乱舞技だが、はたして『鉄拳7』でも使用できるのだろうか…?





ちなみに(『リアルバウト餓狼伝説』など)一部の登場作品でボスキャラクターとして登場し、敗北した場合は高笑いしながら(自身の専用ステージである)自社ビルから落ちていくのが恒例となっておりwさらに(その後の復活した姿である)ナイトメアギースとして参戦する場合もあるという未練がましさwサプライズを見せてくれる事でも有名ですが、『鉄拳7』でも(隠しボスとして現れて)敗北した時もやっぱり笑いながら落 (ry




画像は本文とは一切関係ありませんw










 ブログランキング・にほんブログ村へ  blogramによるブログ分析
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)

Author:おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)
出身地:千葉県


※サイトの運営状況によっては、ジャンルごとに記事数が偏る場合がございますので、ご理解の上ご了承いただきますようお願い致します。

今までの来訪者数
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
記事検索フォーム
当サイト公式ツイッター
お世話になっている方々のサイト
(特に変なサイトとかでなければw)基本的にリンクフリーです。
QRコード
QR
アニメ:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。

マンガ・小説:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。


ゲーム:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。



現在のサイトランキング