fc2ブログ
2014-10-23(Thu)

山中選手、V7達成!

昨日は、ボクシングのWBC世界バンタム級チャンピオン・山中慎介選手が7度目の防衛戦に臨み、見事3-0の判定勝利を収めました。

残念ながら、具志堅用高氏が持つ6連続KO防衛の日本記録に並ぶことは出来ませんでしたが、相手も相応の場数を踏んできた強豪だっただけに、そう簡単には上手くいかなかったという事でしょう。


しかし、今防衛戦の挑戦者だったスリヤン・ソールンビサイ選手のあの執念はどこから来るのか…。


ダウンを3回も奪われたにもかかわらず、「お前は幕之内●歩か?!」とツッコミたくなるほどのw異様なタフネスぶりを見せ、最後まで山中選手を逆にKOしかねない勢いで攻めていきましたからね。 (-_-;

インサイドワーク(?)も非常に絶妙で、王者の“神の左”を警戒してか、低い体勢からのパンチとクリンチを駆使して山中選手を苦しめていました。

俗に言う“ハングリー精神”によるものなのかは判りませんが、終始あそこまでアグレッシブな闘いを見せたのは敵ながらアッパレという他はありませんね。 (^^;

スポーツに限らない!福祉施設でも使えるトレーニング、スポーツ、ケア用品がお手頃!


一方の山中選手には、WBO世界バンタム級王者・亀田和毅選手との王座統一戦の話も持ち上がっていますが、亀田側の現況(先の騒動によってライセンスを剥奪され、日本国内での試合が出来ない状態)が現況なだけに、実現するかどうかは未定ですが、その部分も含めて一抹の期待はしたいところです。


世界前哨戦に挑んだ粟生隆寛選手も、KO勝利で飾ることが出来ずに肩を落としていましたが、その悔しさをバネにして次の試合で挽回出来るようまた頑張ってほしいと思います。(*^_^*)




押してやって下さい(笑)

FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

格闘技 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

No title

コメント ありがとうございました

プロレス 流行ってきてるんですか?
私が 子供のころ (今から 50年以上も前ですよ) プロレスのテレビ中継に猫も杓子も夢中になってましたけどね
それ以来 プロレスからは 遠ざかってます
10年くらい前 K1 っていうのに ちょっと夢中になったことあります

こちらに来ると プロレスに詳しくなるかな?
これから よろしくね

コメントありがとうございます☆

こちらこそ、ブログに訪れて頂きありがとうございます (*´∀`*)♪


さすがに力道山やアントニオ猪木、ジャイアント馬場らが活躍していた頃までとはいきませんが、新日本プロレスを中心に、再びプロレスが熱気を取り戻しつつあるというのは確かですね。

その理由としては、オカダ・カズチカの様に、“カネの雨を降らす”ことが出来るような若いスター選手が次々と誕生している事や、棚橋弘至真壁刀義など、第一線で活躍しているプロレスラーがテレビ出演する機会が増えた事が挙げられます。

ただ、昭和の頃のようにゴールデンタイムで試合が放映される段階までには至っておらず、人気面においても、今は新日本プロレスが“一人勝ち”している状態なので、本当の意味で人気を再燃させるためには、プロレス界全体の底上げが必要となってくるのは確かですね。


K‐1も当時は人気の絶頂にあり、格闘技界に一大ブームを巻き起こしましたが、主催会社側の出場選手へのファイトマネーの未払い等の問題が露呈し、破産した影響により次第にその人気も衰退していってしまいました。

思えば、そういったK‐1やPRIDEなどの格闘技ブランドが幅を利かせていたからこそ、その対抗馬となるプロレスも負けじと張り合い、お互いにあらゆる部分で良い刺激を与え合っていたのかもしれませんね… (-_-


最近は、プロレスに関する記事はあまり綴ってないんですけど、また面白い情報が入り次第、ブログで取り上げていきたいと思います。


今後ともご贔屓のほどよろしくお願いします (^∀^)☆
プロフィール

おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)

Author:おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)
出身地:千葉県


※サイトの運営状況によっては、ジャンルごとに記事数が偏る場合がございますので、ご理解の上ご了承いただきますようお願い致します。

今までの来訪者数
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
記事検索フォーム
当サイト公式ツイッター
お世話になっている方々のサイト
(特に変なサイトとかでなければw)基本的にリンクフリーです。
QRコード
QR
アニメ:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。

マンガ・小説:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。


ゲーム:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。



現在のサイトランキング