fc2ブログ
2016-12-21(Wed)

おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?【印西・真名井の湯編】

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。








ロードローラーだっ!!! (゜∀゜)







…っと、つい承太郎と戦ってた時の調子でロードローラーに乗って空中から登場してきてしまったようだw





まあそれはさておき、以前このサイトの支配人が予告していた通り、ついに支配人が今まで行ったスーパー銭湯の魅力を紹介していく記事シリーズ『おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?』が始まるわけだが、その意味深な響きのタイトルからは何となく……てかかなりの意図を感じるのでw今回はこの(マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』の人気悪役キャラクターである)DIOがその前フリを担当してやろう。




むろん、オレには勝てんという絶対的自信からだがね(意味不明w)。





ちなみになぜこのようなタイトルにしたのかというと、「ただ普通に紹介していっても面白くないし、読者の方々の興味も引きにくいだろうしなァ…」という支配人の悪ふざけw趣向によるものだそうだ(汗) ( ̄∀ ̄;;;;





とまァとにかく、オレもヒマになったらまた地獄から復活して登場するかもしれないからwスーパー銭湯に興味があるという者や心身共にリフレッシュしたいと思っている者たちは、今後もこの記事シリーズとよ~くにらめっこしろよぉ! (・∀・)










(ベジータ) って説明の内容がややこし過ぎて わかりづらいわ!!www (゜Д゜;;;;




そもそも何でここでいきなり『ジョ●ョ』のキャラが前フリを担当する!!?w









…とまあ、いつも通りわけのわからない前フリからはじまったわけわけなんですけれどもw今回は私が初めて行ったスーパー銭湯である真名井の湯(下画像)について紹介していきたいと思います。








北総線・成田空港線の千葉ニュータウン中央駅から徒歩約3分と近い場所にあるので、「せっかく遠くから電車に乗ってやって来たのにまた長時間店舗まで歩かなきゃいけないなんて、もうやってらRENT(ry」 とブチ切れる事もないと思いますね(笑) (^_^)









(ウイス) たしかに、店舗が駅からすぐ近くにあるというのは非常に魅力的ですねぇ♪ (*´∀`*)





千葉ニュータウン中央といえば自然が豊かな地域ながら、ここ近年は駅周辺の地域の開発が進んでマンションや大学が建ち並び、イオンモール千葉ニュータウンなどのショッピングモールも出来たのでいろいろ楽しめるレジャースポットとして注目され始めているらしいですしね♪





(イオンモール千葉ニュータウン内の)印西市観光情報館




もちろんレストラン等の飲食店も数多く揃っていますから、『ドラゴンボール』一グルメなわたしたちにとっても嬉しい限りですね。










(ビルス) という事は、銭湯に行った帰りに近くにあるメシの美味い店に寄って腹ごしらえすることもできるというワケか。



そいつはいいな!(・∀・)





まあリゾート地と呼ぶには大袈裟かもしれないけど、自然に触れながらレジャーを楽しめて温泉も満喫できるなんて、まさに心身共にリフレッシュするにはうってつけの環境なんじゃないか?






その千葉ニュータウンが発展し過ぎた分、本来印西市の中心部である木下~小林地区の活気が衰退しつつあるという事実も否めないんですけれども(汗)、その件に関しては後日語ることにして『真名井の湯』の詳細について語っていきましょう。





◆ 『真名井の湯』にあるお風呂の種類は?



まず浴場にあるお風呂の種類についてですが、内湯の方だと大浴槽の風呂に加えて



・ジェットバス(座風呂・寝風呂)

・赤外線タワーサウナ(テレビ設置)

・(サウナで熱くなった身体をクールダウンさせるための)美長炭水風呂




があり、露天風呂の方には源泉かけ流しの温泉(ナトリウム塩化物強塩温泉)を使用した



・大岩風呂

・壺湯(長い浴槽のものと、親子でそれぞれ入れる大小2サイズの円型の浴槽のものの2種類)

・寝転び湯(当サイト支配人オススメw)




とさまざまな種類のお風呂があります。





ちなみにこちらの温泉は下総温泉と呼ばれ、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・疲労回復・健康増進・慢性消化器病・病後回復期・慢性婦人病などに効能があるといわれています。





まあここへは1年前に行ったきりなので、お風呂の種類についてはうろ覚えなところもあるかもしれませんが(汗) (A^_^;;





あと聞くところによると、ここにも高濃度炭酸泉があるらしいね。




しかもお風呂に入っているお客さん方を飽きさせないという店舗さんの配慮なのか、こちらの風呂にはテレビが設置されているとか…





ボクの家の風呂もスーパー銭湯並みに広いんだけれども、テレビを設置するというのはさすがに発想になかったな(苦笑) ( ̄∀ ̄;;






今の時代、浴室にテレビが設置されている家がある事自体は珍しくはないんですけれども、まさか銭湯にまで設置されているというのは確かに意外ですよね。





サウナの場合は10分程度入る必要があるので、その間入浴客の方たちを退屈させないためにテレビはほぼ確実に設置されているんですけれども、番組を観るのに夢中になり過ぎてのぼせたりしないように十分注意して下さい(笑)。





◆ 『真名井の湯』にある浴場以外の施設は?



浴場以外の施設ですと、韓国式アカスリ・ほぐしケア・理容店・食堂・ゲームコーナーがあります。





もちろん銭湯おなじみのマッサージチェアも用意されているんですけれども、その中でも10分200~300円の無重力マッサージ(あんま王)宇宙空間の中にいるような感覚でマッサージが受けられると謳っているだけあってヤミツキになりますね(笑)










マッサージチェアといえば街中の普通の銭湯に置いてある10~20円ぐらい入れるものが主流でしたけれども、年月が経つにつれてマッサージチェアもついに宇宙時代に入ったというわけですね…(汗)。




効果においても、その比ではなさそうですし _(._.)_






ちなみにこの日の夕食はこちらの食堂でいただいたんですけれども、こういう所にある食堂に初めて来た時はなぜか他に美味しそうなメニューが揃っているにもかかわらずにラーメンかカレーを食べたくなるんですよね(笑)。




なので、この日はとりあえずカツカレーを注文しました。














車で旅行している時に高速道路の途中にあるサービスエリアに寄った時なんかも、なぜか大抵はカレーやラーメンを食う事が多かったりするからね…(あとアメリカンドックとかw)




まさにカレー恐るべしだな(笑)






とまあ、話が途中で脱線してしまいましたけれどもw『真名井の湯』の詳細は以上になります。





当然ながら浴場内の撮影は禁止されており画像は用意できなかったため、さらに詳しい情報を知りたい方はホームページの方で確認していただく形になってしまうんですけれども(汗)



真名井の湯 公式ホームページ ⇒ http://www.manainoyu.com/chiba/





まあ、それは当然といっちゃ当然だけど(笑)もしパンフレットをもらってあるなら、後でとりあえずその中身を写真にとってアップしたらいいんじゃないか?






(フリーザ) そうですね、それなら何とか読者の皆さんにも浴場内の臨場感も伝えられると思いますしね。











ただそれで読者の方が、マンガやアニメのヒロインたちがあられもない姿でキャッキャウフフなやりとりを繰り広げている場面を想像して、後で浴場で欲情しないように気を付ける必要がありますねw (・∀・)











せっかく今回は真面目な(?)内容の記事なんだから


ここに来て茶を濁すようなゲスなダジャレwかますのやめい!!!! (゜Д゜;;;;




ただでさえ最近の美少女系アニメは入浴シーンがいろいろとキワど過ぎるんだしw










関係者の皆さまスミマセンでした(汗) (A^_^;;;;
 にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ  blogramによるブログ分析
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)

Author:おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)
出身地:千葉県


※サイトの運営状況によっては、ジャンルごとに記事数が偏る場合がございますので、ご理解の上ご了承いただきますようお願い致します。

今までの来訪者数
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
記事検索フォーム
当サイト公式ツイッター
お世話になっている方々のサイト
(特に変なサイトとかでなければw)基本的にリンクフリーです。
QRコード
QR
アニメ:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。

マンガ・小説:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。


ゲーム:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。



現在のサイトランキング