2016-07-14(Thu)
温泉よりもスゴイ!?健康・美容効果も期待できるスーパー銭湯の魅力とは・その2
※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。
平素より、『よりどり健康エンタメランド』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
今回も引き続き、健康に関する記事シリーズとして銭湯・温泉の魅力について(フリーザさまとの対談形式でw)語っていきたいと思います。

◆スーパー銭湯に導入されているお風呂の種類、およびそれらの効能とは?
スーパー銭湯に導入されているお風呂の種類は店舗によって変わってきますが、主に導入されているものですと、多人数で入れる通常の大浴槽や露天風呂はもちろん、
・座風呂(ジェット式)
・寝風呂(ジェット式)
・電気風呂
・遠赤外線サウナ(内部にテレビ設置)
・塩サウナ
・(サウナで熱くなった身体をクールダウンさせるための)水風呂
・壺風呂(露天風呂のほうに設置)
のほか、店舗によっては薬草湯・炭酸泉・窯風呂なども導入しているところもあります。
さらに一部の店舗の露天風呂には寝風呂よりもさらに浅くお湯を張った寝転び湯があり、背中のほうだけお湯に浸かるので文字通り寝転びながら入浴が楽しめるので結構お気に入りだったりします。
その代わりお腹の方は全くお湯に浸からないためw冬場はあまりオススメできないかもしれませんけれども(苦笑) (A^_^;;
(フリーザ)普通の銭湯と比べてお風呂の種類が豊富なのが、スーパー銭湯ならではの魅力ですね。
中には、温泉地のホテル・旅館のごとく源泉かけ流しの温泉を取り入れている店舗も多いと聞きますし _(._.)_
大半の店舗は水道水や井戸水を沸かして使用しているらしいんですけれども、ちゃんと地下から汲み上げた温泉を使用しているところも意外と多いですね。
ちなみに主に知られている温泉の効能についてもあげていきますと、疲労回復・健康増進・運動不足・冷え性・神経痛・筋肉痛・関節痛・打ち身・消化器病・婦人病などに効くといわれ、泉質によっては効能もいろいろと変わるようです。
特に前述の炭酸泉は、最近ほとんどの店舗で導入されており、皮膚病・切り傷・やけどのほか動脈硬化・糖尿病などにも効果があると医療界でも高く評価されているらしく、かの古代エジプトの女王・クレオパトラも入っていたといわれるほど美容効果も高いので女性の方にオススメとの事です。
動脈硬化・糖尿病などの場合は飲泉のほうが効果が表れるらしいんですけれども、いずれにしても体の健康のために入って損はないという事ですね。
こうして聞いていると、思っていた以上にさまざまな効能があるんですね…。

昔のテレビ●日の土曜●イド劇場でやってた温泉もののドラマで、よく若い女の子が3人ぐらいであられもない姿で浴場に入って来てキャッキャッウフフしている(ry あまり考えたことはなかったんですけれどもw
しかし、温泉の最大の効能はやはり入っていることで心身共にリフレッシュできるという事ですね。
わたしなどは居心地が良すぎるあまり、最長5時間ぐらいは入っている時がありますからねw

5時間!!!? (゜Д゜;;;;
さすがにそりゃ入り過ぎなんてもんじゃないですよ!!?
そんなに長く入っていて湯あたりしたりとかはしないんですか?!
もちろん、ずっと湯船に浸かっているとさすがにのぼせてくるので、こまめに休憩しながら入ってますけどね (A^_^;;
露天風呂の方に行けば休憩用のイスが置いてありますので、座ってゆっくりと休みつつ火照った体に風に当てて冷ましているとこれがまた気持ちいいんですよ (*´∀`*)
なるほど、いわゆる反復浴というやつですね。
そうして適度に休憩をとりながらの入浴はダイエットにも効果的だといわれているようですし、一層心身のリフレッシュにも繋がりそうですしね。
最も入浴時間に関しては、良い子にも悪い子にもマネされて“昇天”されても困りますのでw次回からはもうちょっと短縮したほうがいいとは思いますけれども(汗) ( ̄∀ ̄;;;;
まあ、たしかに長時間の入浴はかえって体に良くありませんので、以後気を付けます(苦笑)。
しかし、ただじっくりと湯船に浸かっているだけでも精神的なリラクゼーション効果は表れてくるので、「日頃から仕事などで心身共に疲れが溜まりまくってウガーーッ!!」と暴走寸前だという人はwぜひ一度試してみてほしいですね。
芸能界のほうでも、相変わらずストレスが溜まりまくっているせいか薬物に手を出したり傷害事件を起こしたりして破滅する有名人が続出していますし、最近じゃハシが転がっただけで笑うどころかおブチ切れ状態になるような方wも増えてきてますしね (((-_- ウン

それだともはや、短気なのを通り越して単なる●●●●ですね…(汗)
まあこうして普通にディスってますけれどもwそれだけ芸能界というのは、いろいろとメディアに露出する事が多い分、わたしたちの想像以上にストレスが溜まりやすい厳しい世界なのかもしれませんが…。
あくまで主観的な意見ですけれども、本当はそういう芸能界に生きる人たちにこそオフを大いに利用してスーパー銭湯や温泉に通って心身共にリフレッシュしてほしいと思うんですよね。
スーパー銭湯だとさすがに人目に付くので無理かもしれないですが、お忍びで家族と一緒に温泉巡りをしてみたりする事はお金に余裕のある限り可能だと思いますし。
まあ少々極論にも聞こえますけれども、そのほうがたしかに変な事にお金をつぎ込んで失敗するよりは有意義かもしれませんよね。
それで気持ちのほうも穏やかになれれば不祥事を起こす事も無いでしょうし、何かあった時にわたしもいちいち「ぜったいに許さんぞ虫ケ(ry」と憤慨せずに済みますからね(笑)

毎度の事ながら、上記のセリフ内の■部分にお好きな言葉を(ry
そういう意味では、野球・サッカー・プロレスなどの日頃から肉体を酷使しながら活躍しているスポーツ選手の方々にもオススメしたいですね。
そうして心身共にスッキリできれば、また「今日も一日がんばるぞい!」って感じで仕事に励んでいこうという気持ちになれると思いますしね♪ (・∀・)

そこで(今月から放映開始したアニメ『NEW GAME』の)涼風青葉ちゃんの決めゼリフをブッ込んできますか…(汗) ( ̄∀ ̄;;;;
※次回の記事では、スーパー銭湯内にあるさまざまな施設について紹介していきます。
平素より、『よりどり健康エンタメランド』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
今回も引き続き、健康に関する記事シリーズとして銭湯・温泉の魅力について(フリーザさまとの対談形式でw)語っていきたいと思います。

◆スーパー銭湯に導入されているお風呂の種類、およびそれらの効能とは?
スーパー銭湯に導入されているお風呂の種類は店舗によって変わってきますが、主に導入されているものですと、多人数で入れる通常の大浴槽や露天風呂はもちろん、
・座風呂(ジェット式)
・寝風呂(ジェット式)
・電気風呂
・遠赤外線サウナ(内部にテレビ設置)
・塩サウナ
・(サウナで熱くなった身体をクールダウンさせるための)水風呂
・壺風呂(露天風呂のほうに設置)
のほか、店舗によっては薬草湯・炭酸泉・窯風呂なども導入しているところもあります。
さらに一部の店舗の露天風呂には寝風呂よりもさらに浅くお湯を張った寝転び湯があり、背中のほうだけお湯に浸かるので文字通り寝転びながら入浴が楽しめるので結構お気に入りだったりします。
その代わりお腹の方は全くお湯に浸からないためw冬場はあまりオススメできないかもしれませんけれども(苦笑) (A^_^;;
(フリーザ)普通の銭湯と比べてお風呂の種類が豊富なのが、スーパー銭湯ならではの魅力ですね。
中には、温泉地のホテル・旅館のごとく源泉かけ流しの温泉を取り入れている店舗も多いと聞きますし _(._.)_
大半の店舗は水道水や井戸水を沸かして使用しているらしいんですけれども、ちゃんと地下から汲み上げた温泉を使用しているところも意外と多いですね。
ちなみに主に知られている温泉の効能についてもあげていきますと、疲労回復・健康増進・運動不足・冷え性・神経痛・筋肉痛・関節痛・打ち身・消化器病・婦人病などに効くといわれ、泉質によっては効能もいろいろと変わるようです。
特に前述の炭酸泉は、最近ほとんどの店舗で導入されており、皮膚病・切り傷・やけどのほか動脈硬化・糖尿病などにも効果があると医療界でも高く評価されているらしく、かの古代エジプトの女王・クレオパトラも入っていたといわれるほど美容効果も高いので女性の方にオススメとの事です。
動脈硬化・糖尿病などの場合は飲泉のほうが効果が表れるらしいんですけれども、いずれにしても体の健康のために入って損はないという事ですね。
こうして聞いていると、思っていた以上にさまざまな効能があるんですね…。

昔のテレビ●日の土曜●イド劇場でやってた温泉もののドラマで、よく若い女の子が3人ぐらいであられもない姿で浴場に入って来てキャッキャッウフフしている(ry あまり考えたことはなかったんですけれどもw
しかし、温泉の最大の効能はやはり入っていることで心身共にリフレッシュできるという事ですね。
わたしなどは居心地が良すぎるあまり、最長5時間ぐらいは入っている時がありますからねw

5時間!!!? (゜Д゜;;;;
さすがにそりゃ入り過ぎなんてもんじゃないですよ!!?
そんなに長く入っていて湯あたりしたりとかはしないんですか?!
もちろん、ずっと湯船に浸かっているとさすがにのぼせてくるので、こまめに休憩しながら入ってますけどね (A^_^;;
露天風呂の方に行けば休憩用のイスが置いてありますので、座ってゆっくりと休みつつ火照った体に風に当てて冷ましているとこれがまた気持ちいいんですよ (*´∀`*)
なるほど、いわゆる反復浴というやつですね。
そうして適度に休憩をとりながらの入浴はダイエットにも効果的だといわれているようですし、一層心身のリフレッシュにも繋がりそうですしね。
最も入浴時間に関しては、良い子にも悪い子にもマネされて“昇天”されても困りますのでw次回からはもうちょっと短縮したほうがいいとは思いますけれども(汗) ( ̄∀ ̄;;;;
まあ、たしかに長時間の入浴はかえって体に良くありませんので、以後気を付けます(苦笑)。
しかし、ただじっくりと湯船に浸かっているだけでも精神的なリラクゼーション効果は表れてくるので、「日頃から仕事などで心身共に疲れが溜まりまくってウガーーッ!!」と暴走寸前だという人はwぜひ一度試してみてほしいですね。
芸能界のほうでも、相変わらずストレスが溜まりまくっているせいか薬物に手を出したり傷害事件を起こしたりして破滅する有名人が続出していますし、最近じゃハシが転がっただけで笑うどころかおブチ切れ状態になるような方wも増えてきてますしね (((-_- ウン

それだともはや、短気なのを通り越して単なる●●●●ですね…(汗)
まあこうして普通にディスってますけれどもwそれだけ芸能界というのは、いろいろとメディアに露出する事が多い分、わたしたちの想像以上にストレスが溜まりやすい厳しい世界なのかもしれませんが…。
あくまで主観的な意見ですけれども、本当はそういう芸能界に生きる人たちにこそオフを大いに利用してスーパー銭湯や温泉に通って心身共にリフレッシュしてほしいと思うんですよね。
スーパー銭湯だとさすがに人目に付くので無理かもしれないですが、お忍びで家族と一緒に温泉巡りをしてみたりする事はお金に余裕のある限り可能だと思いますし。
まあ少々極論にも聞こえますけれども、そのほうがたしかに変な事にお金をつぎ込んで失敗するよりは有意義かもしれませんよね。
それで気持ちのほうも穏やかになれれば不祥事を起こす事も無いでしょうし、何かあった時にわたしもいちいち「ぜったいに許さんぞ虫ケ(ry」と憤慨せずに済みますからね(笑)

毎度の事ながら、上記のセリフ内の■部分にお好きな言葉を(ry
そういう意味では、野球・サッカー・プロレスなどの日頃から肉体を酷使しながら活躍しているスポーツ選手の方々にもオススメしたいですね。
そうして心身共にスッキリできれば、また「今日も一日がんばるぞい!」って感じで仕事に励んでいこうという気持ちになれると思いますしね♪ (・∀・)

そこで(今月から放映開始したアニメ『NEW GAME』の)涼風青葉ちゃんの決めゼリフをブッ込んできますか…(汗) ( ̄∀ ̄;;;;
※次回の記事では、スーパー銭湯内にあるさまざまな施設について紹介していきます。




- 関連記事
-
- おまえは今まで行ったスーパー銭湯の魅力を覚えているのか?【印西・真名井の湯編】 (2016/12/21)
- レンタル代の節約にもなる!?スーパー銭湯に行く前に準備しておくグッズは? (2016/09/01)
- 温泉よりもスゴイ!?健康・美容効果も期待できるスーパー銭湯の魅力とは・その3 (2016/07/21)
- 温泉よりもスゴイ!?健康・美容効果も期待できるスーパー銭湯の魅力とは・その2 (2016/07/14)
- 温泉よりもスゴイ!?健康・美容効果も期待できるスーパー銭湯の魅力とは・その1 (2016/07/07)
スポンサーサイト