fc2ブログ
2016-07-07(Thu)

温泉よりもスゴイ!?健康・美容効果も期待できるスーパー銭湯の魅力とは・その1

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。




平素より、『よりどり健康エンタメランド』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。




7月に入り本格的な夏をむかえようとしているものの、まだ5~6月の頃の憂鬱な気分が抜けないという方もおられるのではないかと思います。





その一方で、映画『貞子vs伽椰子』で奇跡(?)の共演を果たした貞子氏と伽椰子氏は、ここ最近において5月病にかかるどころか映画のPRという名目でSNSで暴走したりゴー●トバスターズと対決したりとやりたい放題ヤッてらっしゃるようですけれども(呪道とか怨念女王って何だしw) ( ̄∀ ̄;;;;







もはやホラー映画なのかアクション映画なのか本人たちも判んなくなってるフシが感じられwそのうち「このまま『バ●オハザード6』にも乱入して●ーラと対決しよーぜ!!」とかほざき出すんじゃねェかとw心配するあまり当サイト支配人も寝付けない日々を送っております(笑)





とまあ、ボケをかますのはここまでにしておきw今回より先日の記事で予告していた通り、健康に関する記事シリーズとして銭湯・温泉の魅力について語っていきたいと思います。








主に最近個人的に通っているスーパー銭湯について語っていきたいと思いますが、やはり普通に進めていっても面白くないかなとも思いますので、今回もフリーザさまとの対談形式でお送りいたします(笑)。





…という事でして、前回の反省も含めて今回の対談はなるべくマジメに進めていきたいと思いますのでw本日はどうぞよろしくお願い致します。





(フリーザ) まあ、(先日の記事で)対談の話を持ち掛けたのはわたしの方なんですけれどもね(苦笑)。




わたし自身は銭湯・温泉自体行った事がなくあまり詳しくないので、そういうお話であればこちらも後学のために喜んでお付き合いさせていただきますよ。






どこまでテーマに沿ってトークできるのかはわかませんがwさっそく話題に入らせていただきます。





前述の通り、実は最近になって日々の暮らしの中で溜まった心身の疲れを癒すため、月に1~2回の割合でスーパー銭湯に通っているんですよ。





そのようですね。支配人さんにしては、いつもの調子からは想像もつかないぐらいwなかなかシブい(?)趣味をお持ちになられたと思いますよ。








まあ今の時代ですと、銭湯や温泉という言葉を聞くと即座にマンガやアニメのヒロインたちがあられもない姿でキャッキャウフフなやりとりを繰り広げている場面を想像するアホな方々も多いと思うんですけれどもwなぜ今になって温泉にハマることになったのですか?





もともと子どもの頃から銭湯・温泉は好きでよく家族で温泉旅行に行ってたりしてたんですけれども、ここ近年は仕事などのスケジュールの関係でご無沙汰になってまして…。




ところが、2年前(2014年)の夏に久しぶりに家族旅行で鬼怒川温泉に行った事がキッカケで再び夢中になるようになったんですよね。





ちょうど現地で売り出し中だった(鉄道むすめの)鬼怒川みやびちゃんの存在も知ることができましたしw下の画像はその時のお土産に買った(限定品の)みやびちゃんの絵がプリントされた鬼怒川サイダーの完熟りんご味なんですけれども(*´∀`*)












それほど美少女もののマンガやアニメにのめり込む事はないクセに、何故かそういうところはきっちりチェックしてやがるんですね…w ( ̄∀ ̄;;;;





まあ何はともあれ、それで本格的に温泉に通いたくなったものの、さすがにそう何度も温泉地まで行くと費用がバカにならなくなるのでw代わりに人工温泉を取り入れているところの多いスーパー銭湯に通うようになったというわけですね。






そういう事になりますね(笑)




本当はもっとお金に余裕があれば、ちゃんと宿泊もかねて温泉巡りしたいところなんですけれども(汗) (A^_^;;;





それで最初(2015年夏ごろ)に行ったスーパー銭湯が、(北総線の)印西ニュータウン駅の近くにある真名井の湯(下画像)だったんですけれども、予想以上にお風呂の種類が多く浴場以外の施設も充実していたのでビックリしましたね(詳細は後ほど)。








それに意外と駅から近くの場所に構えている店舗が多いので、そのアクセスの便利さから近所に住んでいらっしゃるご家族の方々もよく来店するそうですね。





しかし自宅の近くにも店舗はあるはずなのに、なぜそこからかなり離れているはずの印西のほうの店舗へ最初に行かれたのですか?










何でなんでしょうかね?(笑)




ただ、その頃からなぜか印西市がどのようなところなのか興味を持ち始めて、そういうスーパー銭湯もあると知ったので衝動的に行ってみたくなったんだと思いますね。




それでいろんな場所にあるスーパー銭湯を巡るようになったわけなんですけれども…。




※次回の記事では、スーパー銭湯の概要および温泉の効能について紹介していきます。







 にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ  blogramで人気ブログを分析
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)

Author:おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)
出身地:千葉県


※サイトの運営状況によっては、ジャンルごとに記事数が偏る場合がございますので、ご理解の上ご了承いただきますようお願い致します。

今までの来訪者数
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
記事検索フォーム
当サイト公式ツイッター
お世話になっている方々のサイト
(特に変なサイトとかでなければw)基本的にリンクフリーです。
QRコード
QR
アニメ:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。

マンガ・小説:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。


ゲーム:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。



現在のサイトランキング