2015-04-30(Thu)
【ネタバレ注意】映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』についての感想・その2
※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。
ドーモ、『ドラゴンボール』ファンのみなさん、フリーザです (・人・)
…と、試しに『ニン●ャスレイヤー』風にごあいさつしてみましたけれどもwまあ冗談はさておき、今回も現在公開中の映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』についての感想を述べていきたいと思います (A^_^;;;;
それで、今作においてなぜわたしが復活する事が出来たのかと言いますと…
(セル) 以前にも言っていた通り、おまえが地獄で天使やら妖精さんやらと戯れているときにwおまえの部下たちがピラフ一味とかいう連中からドラゴンボールを奪い取って、おまえを生き返らせてくれたんだよな。
確かソルベとタゴマという名らしいが、奴らは一体どんな人物で、何故今になっておまえを復活させたんだ?
正直わたしもこの2人の事はあまり良く知らないんですけれども(汗)、ソルベはかつて第3星域でわたしの参謀を務めていたらしく、わたしがいない間はフリーザ軍の事実上のリーダーとして軍を指揮していた方であり、タゴマさんはそのソルベの部下であり、(わたしのかつての側近だった)ザーボンさんやドドリアさんに匹敵する戦闘力を持った兵との事ですね。

※映画パンフレットより
ソルベの話によると、何でもわたし(とギニュー特戦隊などフリーザ軍の主力だった幹部クラスの兵たち)が亡くなった影響で軍全体の戦力が著しく落ちてしまい、軍から離脱者が続出したり支配下にあった星々で次々と反乱が起きたりして壊滅寸前にまで追い込まれてしまったため、もう一度わたしにトップに立ってもらう事で軍を立て直そうと思いわたしを復活させたようです。
まあその事自体は本当に感謝しているんですけれども、折角孫悟空さんたちに復讐しようとやる気になっていたところにタゴマさんが「奴らの事はもう無視したほうがいいのでは…」なんて水を差すような事を言うものですから、ついデスビームをブッ喰らわせて宇宙へ退場させてしまいましたのでw結局彼の実力がどれほどのものだったのかw分からずじまいになってしまいしたね…(汗) ( ̄∀ ̄;;;;
ちなみにシサミさん(上画像参照)というタゴマさんと同じぐらい強い兵もいらっしゃったのですが、孫悟飯さんたちに返り討ちに遭った後、わたしが特に何の理由も無くw他の1000人の兵たちと一緒にまとめて吹っ飛ばしてしまいまして…
酷ェ!!!!Σ(゜Д゜;;;
その1000人の兵たちはともかく、タゴマに関してはどんな戦い方をするのか期待していた『ドラゴンボール』のファンも少なくなかったはずだし、奴も宇宙に放っぽり出したりしないでw孫悟飯たちとの戦いに参加させてやればよかったのに…
あの時は復活出来た嬉しさのあまり興奮が抑えきれず、つい調子に乗って暴れ過ぎてしまいまして…(汗)
まあその分残ったソルベがその後(わたしと孫悟空さんの戦い)で何とか頑張ってサポートしてくれましたし、タゴマさんの方も本気でやったわけではないのでまだ生きてるとは思いますよ(多分w)
後でまた会ったなら、「あの時はヤリ過ぎたw」ってちゃんと謝っておけよ…(汗)
しかし、たまたま軍に残っていた寄せ集めでしかなかったとはいえ1000人もの兵すら倒してしまったところを見ると、孫悟空やベジータだけでなく他の地球の戦士たちも思っていた以上に強くなっているという事だろうな…。
こんな事だったら、冗談抜きに(アニメ『ドラゴンボール オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち!!』に登場した)あのアボとカドとかいう変な兄弟wにも加勢を頼むべきだったんじゃないか?
確かに彼らは今やわたしに匹敵する実力者ですし、それも一応考えてはいたんですけれども、以前も言った通り呼び寄せようとも彼らが現在どこにいるかも分からないですからね…(汗)
まあそれはさておきw次回はいよいよ劇中でお披露目となったわたしが進化した姿であるゴールデンフリーザと、孫悟空さんとベジータさんが変身する超サイヤ人ゴッド超サイヤ人について触れていきたいと思いますので楽しみに待っていて下さいね!
ところで、ベジータさんが(アニメ『ドラゴンボールZ』にて)ナメック星でザーボンさんに負けた後わたしの宇宙船に連れて来られてメディカルマシーンで治療を受け、完治した途端に脱走した際にこんな事を言っていたのを思い出したのですが…

って 愛するベジータじゃねェよこのM字ハゲ!!!!wwww
あんま気色悪い事言ってっと直にスーパーノヴァ喰らわせますよw
ドーモ、『ドラゴンボール』ファンのみなさん、フリーザです (・人・)
…と、試しに『ニン●ャスレイヤー』風にごあいさつしてみましたけれどもwまあ冗談はさておき、今回も現在公開中の映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』についての感想を述べていきたいと思います (A^_^;;;;
それで、今作においてなぜわたしが復活する事が出来たのかと言いますと…
(セル) 以前にも言っていた通り、おまえが地獄で天使やら妖精さんやらと戯れているときにwおまえの部下たちがピラフ一味とかいう連中からドラゴンボールを奪い取って、おまえを生き返らせてくれたんだよな。
確かソルベとタゴマという名らしいが、奴らは一体どんな人物で、何故今になっておまえを復活させたんだ?
正直わたしもこの2人の事はあまり良く知らないんですけれども(汗)、ソルベはかつて第3星域でわたしの参謀を務めていたらしく、わたしがいない間はフリーザ軍の事実上のリーダーとして軍を指揮していた方であり、タゴマさんはそのソルベの部下であり、(わたしのかつての側近だった)ザーボンさんやドドリアさんに匹敵する戦闘力を持った兵との事ですね。

※映画パンフレットより
ソルベの話によると、何でもわたし(とギニュー特戦隊などフリーザ軍の主力だった幹部クラスの兵たち)が亡くなった影響で軍全体の戦力が著しく落ちてしまい、軍から離脱者が続出したり支配下にあった星々で次々と反乱が起きたりして壊滅寸前にまで追い込まれてしまったため、もう一度わたしにトップに立ってもらう事で軍を立て直そうと思いわたしを復活させたようです。
まあその事自体は本当に感謝しているんですけれども、折角孫悟空さんたちに復讐しようとやる気になっていたところにタゴマさんが「奴らの事はもう無視したほうがいいのでは…」なんて水を差すような事を言うものですから、ついデスビームをブッ喰らわせて宇宙へ退場させてしまいましたのでw結局彼の実力がどれほどのものだったのかw分からずじまいになってしまいしたね…(汗) ( ̄∀ ̄;;;;
ちなみにシサミさん(上画像参照)というタゴマさんと同じぐらい強い兵もいらっしゃったのですが、孫悟飯さんたちに返り討ちに遭った後、わたしが特に何の理由も無くw他の1000人の兵たちと一緒にまとめて吹っ飛ばしてしまいまして…
酷ェ!!!!Σ(゜Д゜;;;
その1000人の兵たちはともかく、タゴマに関してはどんな戦い方をするのか期待していた『ドラゴンボール』のファンも少なくなかったはずだし、奴も宇宙に放っぽり出したりしないでw孫悟飯たちとの戦いに参加させてやればよかったのに…
あの時は復活出来た嬉しさのあまり興奮が抑えきれず、つい調子に乗って暴れ過ぎてしまいまして…(汗)
まあその分残ったソルベがその後(わたしと孫悟空さんの戦い)で何とか頑張ってサポートしてくれましたし、タゴマさんの方も本気でやったわけではないのでまだ生きてるとは思いますよ(多分w)
後でまた会ったなら、「あの時はヤリ過ぎたw」ってちゃんと謝っておけよ…(汗)
しかし、たまたま軍に残っていた寄せ集めでしかなかったとはいえ1000人もの兵すら倒してしまったところを見ると、孫悟空やベジータだけでなく他の地球の戦士たちも思っていた以上に強くなっているという事だろうな…。
こんな事だったら、冗談抜きに(アニメ『ドラゴンボール オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち!!』に登場した)あのアボとカドとかいう変な兄弟wにも加勢を頼むべきだったんじゃないか?
確かに彼らは今やわたしに匹敵する実力者ですし、それも一応考えてはいたんですけれども、以前も言った通り呼び寄せようとも彼らが現在どこにいるかも分からないですからね…(汗)
まあそれはさておきw次回はいよいよ劇中でお披露目となったわたしが進化した姿であるゴールデンフリーザと、孫悟空さんとベジータさんが変身する超サイヤ人ゴッド超サイヤ人について触れていきたいと思いますので楽しみに待っていて下さいね!
ところで、ベジータさんが(アニメ『ドラゴンボールZ』にて)ナメック星でザーボンさんに負けた後わたしの宇宙船に連れて来られてメディカルマシーンで治療を受け、完治した途端に脱走した際にこんな事を言っていたのを思い出したのですが…
「拝啓、フリーザ様。貴方の時代はこの時をもって終わりを
告げました。貴方の愛するベジータより」
— ドラゴンボールZの世界は最高! (@vyfyjiqixov) 2015, 3月 31

って 愛するベジータじゃねェよこのM字ハゲ!!!!wwww
あんま気色悪い事言ってっと直にスーパーノヴァ喰らわせますよw



- 関連記事
-
- 知っておくと『ドラゴンボールZ 復活の「F」』を10倍(?)楽しめる情報・その8 (2015/05/18)
- 知っておくと『ドラゴンボールZ 復活の「F」』を10倍(?)楽しめる情報・その7 (2015/05/15)
- 【ネタバレ注意】映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』についての感想・その2 (2015/04/30)
- 【ネタバレ注意】映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』についての感想・その1 (2015/04/24)
- 【ついに公開】映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』観に行ってきましたよ! (2015/04/20)
スポンサーサイト