2015-01-19(Mon)
ウルストⅣの進化版?!その8
以前に記事に取り上げてから1ヶ月以上空いてしまいましたが(汗)、本日より人気格闘ゲーム『ウルトラストリートファイターIV
』の最新バージョン『オメガエディション』にて各登場キャラクターに追加された必殺技の紹介の続きを再開してお送りしていきたいと思います(A^_^;
しかし、前評判は良かったにもかかわらず、皆従来のゲームシステムの方が馴染みが深いためか、エディションセレクトにて『オメガエディション』を選択してプレイしている人をなかなか見かけないような…( ̄∀ ̄;
まあ、何はともあれ、先日製作発表された『ストリートファイターⅤ』が稼働されるまでの間、プレイヤーの方々にはこの『オメガエディション』が加わった事でより進化を遂げた『ウルトラストリートファイターⅣ』をプレイして頂き、大いに格ゲー界を盛り上げていってほしいですね。
…って、下手の横好きの分際で、上から目線っぽい事を言ってスミマセン(笑)m( _ _;)m
という事で、今回は初代『ストリートファイターⅣ』から初登場した4人のキャラクターの新技を紹介していきたいと思います。
クリムゾン・ヴァイパー
『ミズパーフェクト』の異名を取る凄腕の女性エージェントであり、グローブや靴に仕込んだ暗器(炎や電気を発生させる装置)を駆使して闘う。
一児の母(シングルマザー)という事もあるためか、お金の問題に関してはややうるさい所があるが、家事が苦手だというお茶目(?)な面もある(だから家政婦を雇っているのかは不明だがw)。
まあ、お金にうるさいといってもあくまで家族の生活を考慮しての事だろうと思うので、単にお金が好きなだけのバイソンとは全く意味は異なりますけど(笑)(^∀^;
・バーストヒール
炎を纏い、後ろ足から繰り出すサマーソルト(宙返り)キック。
早めに出せば対空技としても使うことが出来、技のモーションは『ザ・キングオブファイターズ』のアッシュ・クリムゾンのニヴォースに似ている?
・サンダーフィスト
その場で電気を纏ったボディブローを食らわせる、必殺技・サンダーナックル(突進しながら、電気を纏った拳を繰り出す)の近距離版ともいうべき技。
アベル
フランス出身の元傭兵で、柔道をベースにした総合格闘技で闘う。
本来は秘密組織シャドルーの総帥・ベガの代替ボディとして造り出された素体であるが、本人はその事実を記憶喪失により忘れてしまっている。
わずかな手掛かりを頼りに、自分の過去を知っている者(または家族)を捜すために旅に出るが…。
・ショルダータックル
その名の通り(というか見たまんまw)、突進して体当たりを繰り出す名実共にシンプルな必殺技だが、EX版だと相手を画面端まで吹っ飛ばして跳ね返らせるため、そこから追撃する事が可能になる。
ちなみに、この技は『ストリートファイター×鉄拳』でも搭載されている。
エル・フォルテ
ルチャ・リブレ(メキシコ式のプロレス)で闘う情熱的な性格の覆面レスラー。
コックとしての面も併せ持ち、日々料理の研究に余念が無いが、肝心のその腕前の方は…(以下略w)(´∀`;;;
・フライングナチョス
越●詩郎氏ばりに、飛び上がってからのヒップアタックを繰り出す必殺技。
見た目からして、『ストリートファイターZERO3』のレインボー・ミカのフライングピーチと同系統の技か?!ww
その他、移動系の必殺技・アパネロダッシュ(EX版)から、合計6種の派生技が出せるようになるなどの調整が加えられている。
ルーファス
そのどっしりとした巨体(というより見たまんまのデ●w)とは裏腹に、素早い動きで相手を翻弄するアメリカ出身のクンフー使い。
一度喋り出したら止まらない驚異の饒舌家でありww全米格闘王として名を鳴らすケンを徹底的にライバル視するあまり、対戦相手が金髪であったり道着を着ているというだけでケンだと勘違いし、見境無く数多の格闘家達に挑戦しては倒していっているという辻斬りまがいの行為に及んでいる、恐るべき極度のせっかち屋さんであるwww(◎_◎;;;
・覇王ムーブ
低い姿勢で素早く相手の懐に入り込む移動系の必殺技。
ここから、『マッハ裏拳』『無双パーム』『プレミアムタックル』の各種打撃技へと派生することが出来る。
性質としては、同じ『ウルストⅣ』参戦キャラクターであるダッドリーのダッキングに似てるかも?
…と、4人とも『ストリートファイター』シリーズならではの個性の強いキャラクターばかりですけど、特にルーファスの参戦はいろいろな意味でインパクトが強烈過ぎましたね(笑)(^^;
あと、アベルは素体として不良品扱いとなり処分されそうになったところをガイルの親友であるナッシュに助けられたという縁があり、そのナッシュはベガの手によって命を落としたと思われていたのですが…。
その話題は後ほど触れる事にして、次回も引き続き各登場キャラクターに追加された必殺技を紹介していきたいと思います。
ご投票お願いします☆

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村

ゲーム ブログランキングへ
しかし、前評判は良かったにもかかわらず、皆従来のゲームシステムの方が馴染みが深いためか、エディションセレクトにて『オメガエディション』を選択してプレイしている人をなかなか見かけないような…( ̄∀ ̄;
まあ、何はともあれ、先日製作発表された『ストリートファイターⅤ』が稼働されるまでの間、プレイヤーの方々にはこの『オメガエディション』が加わった事でより進化を遂げた『ウルトラストリートファイターⅣ』をプレイして頂き、大いに格ゲー界を盛り上げていってほしいですね。
…って、下手の横好きの分際で、上から目線っぽい事を言ってスミマセン(笑)m( _ _;)m
という事で、今回は初代『ストリートファイターⅣ』から初登場した4人のキャラクターの新技を紹介していきたいと思います。
クリムゾン・ヴァイパー
『ミズパーフェクト』の異名を取る凄腕の女性エージェントであり、グローブや靴に仕込んだ暗器(炎や電気を発生させる装置)を駆使して闘う。
一児の母(シングルマザー)という事もあるためか、お金の問題に関してはややうるさい所があるが、家事が苦手だというお茶目(?)な面もある(だから家政婦を雇っているのかは不明だがw)。
まあ、お金にうるさいといってもあくまで家族の生活を考慮しての事だろうと思うので、単にお金が好きなだけのバイソンとは全く意味は異なりますけど(笑)(^∀^;
・バーストヒール
炎を纏い、後ろ足から繰り出すサマーソルト(宙返り)キック。
早めに出せば対空技としても使うことが出来、技のモーションは『ザ・キングオブファイターズ』のアッシュ・クリムゾンのニヴォースに似ている?
・サンダーフィスト
その場で電気を纏ったボディブローを食らわせる、必殺技・サンダーナックル(突進しながら、電気を纏った拳を繰り出す)の近距離版ともいうべき技。
アベル
フランス出身の元傭兵で、柔道をベースにした総合格闘技で闘う。
本来は秘密組織シャドルーの総帥・ベガの代替ボディとして造り出された素体であるが、本人はその事実を記憶喪失により忘れてしまっている。
わずかな手掛かりを頼りに、自分の過去を知っている者(または家族)を捜すために旅に出るが…。
・ショルダータックル
その名の通り(というか見たまんまw)、突進して体当たりを繰り出す名実共にシンプルな必殺技だが、EX版だと相手を画面端まで吹っ飛ばして跳ね返らせるため、そこから追撃する事が可能になる。
ちなみに、この技は『ストリートファイター×鉄拳』でも搭載されている。
エル・フォルテ
ルチャ・リブレ(メキシコ式のプロレス)で闘う情熱的な性格の覆面レスラー。
コックとしての面も併せ持ち、日々料理の研究に余念が無いが、肝心のその腕前の方は…(以下略w)(´∀`;;;
・フライングナチョス
越●詩郎氏ばりに、飛び上がってからのヒップアタックを繰り出す必殺技。
見た目からして、『ストリートファイターZERO3』のレインボー・ミカのフライングピーチと同系統の技か?!ww
その他、移動系の必殺技・アパネロダッシュ(EX版)から、合計6種の派生技が出せるようになるなどの調整が加えられている。
ルーファス
そのどっしりとした巨体(というより見たまんまのデ●w)とは裏腹に、素早い動きで相手を翻弄するアメリカ出身のクンフー使い。
一度喋り出したら止まらない驚異の饒舌家でありww全米格闘王として名を鳴らすケンを徹底的にライバル視するあまり、対戦相手が金髪であったり道着を着ているというだけでケンだと勘違いし、見境無く数多の格闘家達に挑戦しては倒していっているという辻斬りまがいの行為に及んでいる、恐るべき極度のせっかち屋さんであるwww(◎_◎;;;
・覇王ムーブ
低い姿勢で素早く相手の懐に入り込む移動系の必殺技。
ここから、『マッハ裏拳』『無双パーム』『プレミアムタックル』の各種打撃技へと派生することが出来る。
性質としては、同じ『ウルストⅣ』参戦キャラクターであるダッドリーのダッキングに似てるかも?
…と、4人とも『ストリートファイター』シリーズならではの個性の強いキャラクターばかりですけど、特にルーファスの参戦はいろいろな意味でインパクトが強烈過ぎましたね(笑)(^^;
あと、アベルは素体として不良品扱いとなり処分されそうになったところをガイルの親友であるナッシュに助けられたという縁があり、そのナッシュはベガの手によって命を落としたと思われていたのですが…。
その話題は後ほど触れる事にして、次回も引き続き各登場キャラクターに追加された必殺技を紹介していきたいと思います。
ご投票お願いします☆

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村

ゲーム ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 鉄拳7の稼働日が早過ぎる件 (2015/02/03)
- ウルストⅣの進化版?!その9 (2015/01/20)
- ウルストⅣの進化版?!その8 (2015/01/19)
- 鉄拳7・第4の新キャラ登場!! (2015/01/06)
- ウルストⅣの進化版?!その7 (2014/12/10)
スポンサーサイト