fc2ブログ
2017-05-29(Mon)

日本初のハンバーガーチェーン『ドムドムバーガー』売却へ…人気再上昇の大チャンスか!?

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。




いつも『よりどり健康エンタメサイト』をご愛顧くださり、誠にありがとうございます。





先日(18日)、スーパーマーケットでおなじみの『株式会社ダイエー』が(子会社の『株式会社オレンジフードコート』が運営する)ハンバーガーチェーン『ドムドムハンバーガー』をホテル事業などを展開する『株式会社レンブラントホールディングス』へ7月に売却する事が決定したのはご存知でしょうか?




※写真はイメージです。





健康に関する情報を取り扱うサイトとしてはいささか場違いな話題と思われるかもしれませんが、支配人自身も子どもの頃は母親とよく一緒に行った思い入れのあるバーガーショップなだけに、どうしても今回の売却劇は看過できなかったんですよ…。





(ウイス) 『ドムドムハンバーガー』は(1970年2月に)日本で最初に出来たハンバーガーチェーンで、親会社のダイエーの経営不振のあおりを受けて店舗数が減少した事でより希少価値を高め、今でも多くの根強いファンの方々に支持されていますからねえ…。



< 1979年当時の『ドムドムハンバーガー』CM >






今やハンバーガーチェーンとしての人気においては、マク●ナルドやファーストキッチン、モ●バーガーなど他の一流チェーンが互いにそのトップの座を巡って争っている状態なだけに、なかなかその流れに付いていけず今回の売却に至ったという事なのでしょうが…。











(ビルス) でもさ、こうしてもう一度かつてのドムドムの人気を取り戻したい!と思って買収した企業が出てきたって事は、逆にドムドムが再び世間からの注目を集められるチャンスでもあるという事だよね?






そりゃあ(ハンバーガーチェーンとしての)ブランド力は他に敵わないかもしれないけれど、やっぱり店内の雰囲気やメニューにおいてはドムドムにしかない独自の魅力があるわけだから、根気良くまた事業展開を続けていけばかつての人気を取り戻せる可能性は決して低くないと思うしね (^∀^)♪





月に9回ぐらいはドムドムのエビカツバーガーを食ってるというw範馬勇次郎氏(年齢不詳)





かつてダイエーや(同じグループのスーパーマーケットの)マルエツに当然の如く頻繁に出店していた頃までとはいかなくとも、何とか経営を立て直して当時の勢いを取り戻してほしいところですね。





どうせなら、(『ドムドムハンバーガー』が誕生した)ほぼ同じ時期に明治が設立したハンバーガーチェーンで、なぜか(JR成田線の)湖北駅の近くにまで出店するほど隆盛を誇っていたサ●テオレも、どこかの企業が親会社になって事業再生してくれないかなーと思いますけれども…。 A(^_^;;;;






以前も言った通り、かつては常盤平の西●の地下にもあってメロンシェイクが好きでよく飲んでたんですけれども、2000年代に入ってからは店舗数が減少しつつありますからね…(いつの間にか八千代台店まで閉店してるし… 泣)。




「せめて公式ホームページぐらい更新しろよ…w」と悲嘆にくれるここたまの神々





その勢いで森●LOVEもついでに復活させてくれと言わんばかりですけれどもw何はともあれ、この売却を機にまた『ドムドムハンバーガー』の名前が全国に広がって店舗数が増えるようになるといいですね! (^0^)





そのためには、まァさすがにお子様向けのハンバーガーセットをメニューに追加して付録のおもちゃに『ドラゴンボール』を起用しろとまでは言えないですけれどもwわたしたちも何かしらサポートする必要があるかもしれませんね。












(ベジータ) というわけでチミたち、(印旛郡栄町の)ドムドム安食店で


ボクと握手!!!! (・∀・)   ピョン












って、至ってマジメな話を


意味のわからんオチで締めんなァァァァァァアアアア!!!!




せめて(柏市の)北柏店にした方が(ry












関係者の皆さまスミマセンでした(汗) m( _ _;)m

 ブログランキング・にほんブログ村へ  blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



2017-05-18(Thu)

日本内外で起きる数々の問題…震災地の復興はどこまで進んでいるのか? 【後編】

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。




(タゴマ) 東北や熊本では、今も被災者の人々が避難生活を送っていて深刻な状況の中であえいでいる…。





すぐにでも現地に駆けつけて直接支援したくとも、今のオレには十分な義援金や物資を与えられるだけの余裕が無い…!












(アニメ『ドラゴンボール超』で)フリーザさま直々に鍛えていただいてギニュー特戦隊をも上回る力を付けておきながら、オレはこのまま被災地にいる人々に対して何もすることができないのか…!!





(フリーザ) タゴマさん…。 あなたはまだ支援活動の本当の意味がわかっていないみたいですね。





たしかにお金や食料も大事ですが、ただ物資を提供するだけが支援の形ではないはずですよ?





物理的に支援することができないのであれば、せめて関節的なやり方でも自分なりに被災地の人々を元気づけられる方法を考えて実行すればいいと思いますよ。












そ、そうか…!!! (゜Д゜;;;;




オレは被災地にいる人々が日々の避難生活で困らないようにと物品を届ける事ばかりに気を取られてしまい、本当に大切な事を考えていなかった…!!! ○| ̄|_





しかし間接的なやり方といっても、今のオレにできる事が他にあるのだろうか…?






あなたはザーボンさんやドドリアさんに匹敵するほどの実力を持った、フリーザ軍屈指の優秀な兵士なのでしょう?




(アニメ『ドラゴンボール超』で)孫悟飯さんたちに見せつけていたあの時の威勢はどこへ行ったのですか?












そうして強くたくましいあなたの姿を見せる事で、被災者の人々が「わたしたちも負けないようにがんばろう!」と思えるように勇気づけられることだってできるはずですよ。





なるほど、言われてみればたしかに…!!





フリーザさまのそのお言葉のおかげで、ようやく自信を取り戻すことができました!!





ならば少しでも今より強くなれるよう、さっそくトレーニングに励んできます!!!(フリーザに一礼して去っていく)







ふう…。 一時はどうなるかと思いましたが、何とか立ち直ってくれたみたいですね。











しかしタゴマさんはたしか(カエルと姿が入れ替わっていた)ギニューさんのボディーチェンジを喰らってカエルになってしまった上に、当のギニューさんがベジータさんにゴミにされたはずなのにwどうやって元の姿に戻ったんでしょうかね?
A(^_^;;;;







~数日後~






お待たせしました、フリーザさま!





フリーザさまの叱咤激励のおかげで、あれから心身ともに鍛え上げ、ようやく自分自身でも納得のいくぐらいの力を身に付けることができました!!












その影響で顔のほうも、こんな感じに


たくましくなりました♥(・∀・)












ってイヤァァァァァァァァァァァァアアアアアア!!!!




鍛え過ぎたあまりタゴマさんが全くの別人にィィィィィィィィイイイイイイ!!!? (゜Д゜;;;;












(ベジータ) オマエがそういう風にけしかけたんだろぉが?!!!
(゜Д゜;;;;





てか、余計に人相悪くしてどうすんだwwww







結局このようなアホなオチになってしまい申し訳ありませんでした(汗) m( _ _ ;)m










被災者の方々に心からお見舞い申し上げます。 

 ブログランキング・にほんブログ村へ  blogramによるブログ分析
2017-05-12(Fri)

日本内外で起きる数々の問題…震災地の復興はどこまで進んでいるのか? 【前編】

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。




(ウイス) (2011年3月11日に)東日本大震災が発生してから6年、そして(2016年4月14日に)熊本地震が発生してからもう1年が経つんですね…。




被災地の復興もそれ相応に進んでいるのかもしれませんが、あくまで極論でしかないのを承知で言わせていただきますと、どうも今の政府は、その事よりも築地市場の豊洲移設や2020年の東京オリンピックの開催などの他の問題に目が行き過ぎているように思えてならないんですよ…。












現在は日本の内外でさまざまな問題が浮上している状況ですし、復興支援がそう簡単な事ではないのは理解していますけれども、(被災地の内外に)避難生活を送り続けている12万人以上の方々の事を思うと、国自体あまりにも復興に向けての動きが鈍過ぎるような気がするんですよね…。





(ビルス) まあ、(東京でのオリンピック開催は)本来被災地の復興支援の一環として話が進められていたわけだし、日本にとっても経済効果は莫大なものになるわけだから、メリットの面で考えれば決して悪い事ではないんだけどね。





ただ、それが本当に被災地の復興に上手く繋がっていくのかという点についてはたしかに疑問だけどね…。












被災地で暮らす人々にとっても、日本でオリンピックが開催される喜びは大きいだろうし、日本人選手たちの活躍を見れば勇気づけられるのかもしれないが、それでも1日も早く元の生活に戻りたいという気持ちのほうが強いと思うしね…。





復興支援の一環というのであれば、、せめて(東京オリンピックで)得た利益の大半を被災地の復興資金に回すぐらいの事をやらないと国民のみなさんも納得できないでしょうし、そういう大義がなければオリンピック出場に向けて必死になって頑張っている選手の方々も安心して練習に打ち込めないでしょうからね…。






(フリーザ) SMAPのみなさんも冠番組(『SMAP×SMAP』)の最終回まで支援金の寄付を呼びかけていましたし、政府のほうもそのぐらいの熱意を見せてほしいところですが、復興大臣が発狂してw問題的な言動を繰り返して辞任に追い込まれるような有り様では先が思いやられますね…。




精神的な意味で(笑)






それと被災者の人たちを差別してイジメて楽しんでいる●●●●も多いみたいですし、そういう心無い連中はもう人間じゃないと思いますし(怒)、頭上にいくらゴールデンデスボールを落としても憤慨が収まり切らないですよ……!!!! (-_-メメメ









被災した方々が心身に受けた傷は決して軽いものではないのですから、一日も早い被災地の復興を実現するためにも、わたしたちも日本国民であるかないかに係わらず改めてその怒りと悲しみにきちんと向き合っていかなければならないですね。










被災者の方々に心からお見舞い申し上げます。

 ブログランキング・にほんブログ村へ  blogramによるブログ分析
プロフィール

おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)

Author:おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)
出身地:千葉県


※サイトの運営状況によっては、ジャンルごとに記事数が偏る場合がございますので、ご理解の上ご了承いただきますようお願い致します。

今までの来訪者数
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
記事検索フォーム
当サイト公式X(旧Twitter)
お世話になっている方々のサイト
(特に変なサイトとかでなければw)基本的にリンクフリーです。
QRコード
QR
アニメ:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。

マンガ・小説:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。


ゲーム:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。



現在のサイトランキング