2016-04-27(Wed)
【がんばろう熊本】くまモンが『はじめの一歩』のあのキャラクターとまさかの邂逅!?
※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。
『よりどり健康エンタメランド』の読者のみなさん、どうも…
フリーザですよ。
熊本のほうでは、あれからも地震が続いていて大変な事になっているようですね…。
津波が来なかったのが不幸中の幸いでしたが、それでも甚大な被害が出ているわけですから、決して看過できる問題ではありませんね…。
わたしからも現地の方々に向けて心からお見舞いの言葉をお送りさせていただきますよ。
とまあ、あまり人々の不安を煽るような事ばかり言うとかえって深刻な気分になってしまいますので、わずかでもポジティブな気分になれるよう、ここからはいつも通りの脱線気味な調子で進行していきますから覚悟しておきなさいw (・∀・)

前述の通り、熊本は深刻な状況が続いているわけですけれども、その一方で一般人・著名人を問わず各方面から援助したいという声が次々と上がっているのは実に頼もしい事ですね。
いちばん感動的なのは、5年前に大震災に遭った宮城の方たちが「今度はオレたちが助ける番だ」「(5年前に)援助をしていただいた恩返しをしよう」と立ち上がり、「宮城から5年前の恩返し♥」と書かれた紙をトラックに貼り熊本に向けて救援物資を届けてくれた事ですね(文の最後のハートがミソですw) (;_;)
自己中な人間が増えてイヤな事件ばかり多発している中で、こうしてお互いが困った時は助け合うという精神を持った素晴らしい人々もいるのですから、日本人のみなさんもまだまだ捨てたものではありませんね!(゜∀゜)

あと、2年前には『少年ジ●ンプ』に掲載された自分を告発したwモデルにしたマンガについて抗議するべく集●社に乗り込むなどw活発に行動していた(熊本のゆるキャラの)くまモンさんが地震発生後にツイッターを停止しているので心配だったのですが、それも熊本での救援活動に専念するための配慮だったんですよね… (-_-
マンガ家の方たちの間でも、ボクシングマンガの『はじめの一歩』の著者である森川ジョージ先生が発起人となり、くまモンさんの絵を描いて熊本を励まそうという企画が行われたのも素晴らしいと思いました。
ただ当の森川先生が、何故に過去に山での合宿中に熊殺し(未遂)を実行したw鷹村守氏が今度は山の中でくまモンに遭遇したというシチュエーションを連想させるようなイラストを描いたのかが未だに謎なのですがw ( ̄∀ ̄;;;;
2人ともこの後闘うんですかね?(・∀・;;;;
そういう意味で言っているのではないかもしれないですけれども、くまモンさんのほうもなんか「負けないモン!!」とか言っててやる気(●る気?)マンマンですしw

まあくまモンさんといえば、過去にも相撲デビューとかプロレスラー・大仁田厚氏との電流爆破マッチとか浮上していたケースがありましたのでwひょっとしたら将来鷹村氏との対戦もゲームか何かで実現するかもしれないですね…。 ※あくまで支配人の予想です(笑)
というように、さまざまな形で人々の間に支援の輪が広がっているのですが、許せないのはそういう人々の純粋な厚意を根拠も無しに偽善だの美談だのと難クセをつけて踏みにじる輩が出てくるという事なんですよね…。 (-_-メメ
東日本大震災の時もそうでしたけれども、自分たちはただ事態を傍観して何も行動を起こそうとしないくせに、懸命になって被災した人々を助けようとしている方たちに向かってネットなどで「●ね」なんて暴言をぶつける連中もいるものですから、そういう血も涙もない者たちに対しては本当に怒り心頭ですよ…!!

そりゃ当人たちからすればほんの冷やかし気分のつもりで本心から言っているのではないのでしょうけれども、援助する方たちに向かって●ねと言うのは、その援助を求めている被災者の人々に向かって●ねと言っているのと同じ事なんですからね?!
海外からも援助の声が出ている事ですし、そういう支援者の方々の足が引っ張られるような問題さえ解消できれば、皆被災地での活動ももう少しスムーズに進められるのですが…。
…とまあ、わたしとあろう者が少々熱くなってしまいましたが、最後にもう一つだけ述べて今回の記事を締めくくらせていただきます。
現在避難している熊本のみなさんも、満足に支援が行き届かない地域もあるので大変だとは思いますが、どうか希望だけは忘れずお身体に気を付けてお過ごしくださいね。

たとえ今は辛く苦しい状況の中にいても、人々がそれぞれ力を合わせながら生き続けていれば、きっとまた穏やかに過ごせる日々が戻ってくると信じていますから…!
『よりどり健康エンタメランド』の読者のみなさん、どうも…
フリーザですよ。
熊本のほうでは、あれからも地震が続いていて大変な事になっているようですね…。
津波が来なかったのが不幸中の幸いでしたが、それでも甚大な被害が出ているわけですから、決して看過できる問題ではありませんね…。
わたしからも現地の方々に向けて心からお見舞いの言葉をお送りさせていただきますよ。
とまあ、あまり人々の不安を煽るような事ばかり言うとかえって深刻な気分になってしまいますので、わずかでもポジティブな気分になれるよう、ここからはいつも通りの脱線気味な調子で進行していきますから覚悟しておきなさいw (・∀・)

前述の通り、熊本は深刻な状況が続いているわけですけれども、その一方で一般人・著名人を問わず各方面から援助したいという声が次々と上がっているのは実に頼もしい事ですね。
いちばん感動的なのは、5年前に大震災に遭った宮城の方たちが「今度はオレたちが助ける番だ」「(5年前に)援助をしていただいた恩返しをしよう」と立ち上がり、「宮城から5年前の恩返し♥」と書かれた紙をトラックに貼り熊本に向けて救援物資を届けてくれた事ですね(文の最後のハートがミソですw) (;_;)
勝手に使ってすいません。
— mad098 (@mad_okinawa) 2016年4月19日
感動しました。 pic.twitter.com/UuvNr9YlyV
自己中な人間が増えてイヤな事件ばかり多発している中で、こうしてお互いが困った時は助け合うという精神を持った素晴らしい人々もいるのですから、日本人のみなさんもまだまだ捨てたものではありませんね!(゜∀゜)

あと、2年前には『少年ジ●ンプ』に掲載された自分を
問題の箇所を指摘して抗議するくまモン pic.twitter.com/jL0Wj8mi4L
— 『食戟のソーマ』公式 (@syokugeki_off) 2014年5月13日
マンガ家の方たちの間でも、ボクシングマンガの『はじめの一歩』の著者である森川ジョージ先生が発起人となり、くまモンさんの絵を描いて熊本を励まそうという企画が行われたのも素晴らしいと思いました。
ただ当の森川先生が、何故に過去に山での合宿中に熊殺し(未遂)を実行したw鷹村守氏が今度は山の中でくまモンに遭遇したというシチュエーションを連想させるようなイラストを描いたのかが未だに謎なのですがw ( ̄∀ ̄;;;;
#くまモン頑張れ絵 pic.twitter.com/1Gup9uWzkM
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) 2016年4月17日
2人ともこの後闘うんですかね?(・∀・;;;;
そういう意味で言っているのではないかもしれないですけれども、くまモンさんのほうもなんか「負けないモン!!」とか言っててやる気(●る気?)マンマンですしw

まあくまモンさんといえば、過去にも相撲デビューとかプロレスラー・大仁田厚氏との電流爆破マッチとか浮上していたケースがありましたのでwひょっとしたら将来鷹村氏との対戦もゲームか何かで実現するかもしれないですね…。 ※あくまで支配人の予想です(笑)
というように、さまざまな形で人々の間に支援の輪が広がっているのですが、許せないのはそういう人々の純粋な厚意を根拠も無しに偽善だの美談だのと難クセをつけて踏みにじる輩が出てくるという事なんですよね…。 (-_-メメ
東日本大震災の時もそうでしたけれども、自分たちはただ事態を傍観して何も行動を起こそうとしないくせに、懸命になって被災した人々を助けようとしている方たちに向かってネットなどで「●ね」なんて暴言をぶつける連中もいるものですから、そういう血も涙もない者たちに対しては本当に怒り心頭ですよ…!!

そりゃ当人たちからすればほんの冷やかし気分のつもりで本心から言っているのではないのでしょうけれども、援助する方たちに向かって●ねと言うのは、その援助を求めている被災者の人々に向かって●ねと言っているのと同じ事なんですからね?!
海外からも援助の声が出ている事ですし、そういう支援者の方々の足が引っ張られるような問題さえ解消できれば、皆被災地での活動ももう少しスムーズに進められるのですが…。
…とまあ、わたしとあろう者が少々熱くなってしまいましたが、最後にもう一つだけ述べて今回の記事を締めくくらせていただきます。
現在避難している熊本のみなさんも、満足に支援が行き届かない地域もあるので大変だとは思いますが、どうか希望だけは忘れずお身体に気を付けてお過ごしくださいね。

たとえ今は辛く苦しい状況の中にいても、人々がそれぞれ力を合わせながら生き続けていれば、きっとまた穏やかに過ごせる日々が戻ってくると信じていますから…!




スポンサーサイト