fc2ブログ
2015-06-30(Tue)

『ドラゴンボールZ 復活の「F」』反省会および『ドラゴンボール超』予習会・その1

※以下の記事の登場人物およびその人物の発言などは、現実的に判明している事実を除きすべて(管理人自身のなりきりによる)フィクションであり、原作『ドラゴンボール』およびその他の関連作品とは一切関係ありません(多分w)。


フッフッフッ、どうやら本当にこちらのブログのほうに戻ってこれたみたいですねぇ(・∀・)


何度もくどいようですがwフリーザですよ♪



…にしてもあのM字ハゲw人(?)がいない間に勝手に映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の評論会を締めやがって…(‐_‐メ


まあ、これでようやく映画の反省会に入れるので結果オーライなんですけれども(笑)



という事で、映画自体は大好評ながらも、ストーリーの内容やキャラクターの設定に対しては「ここが原作と違う」「ゴールデンフリーザがダサいw」「亀仙人のじっちゃんがやたら強過ぎるw」など『ドラゴンボール』ファンの方々の間で賛否両論が行き交い、ある意味問題作となったww今作の反省会、そして7月からいよいよ放映開始するアニメ『ドラゴンボール超(スーパー)』(フジテレビ系)に向けての予習会の模様を


ごらんなさい






…この顔アップネタもくどいので、いい加減止めておいたほうがいいですね(笑)(A^_^;



という事でセルさん、これから『復活の「F」』の反省会を始めるんですけれども、先に何か一言コメントはありますか?


チキショオぉォ――――――!!! メ ゜Д゜)


結局『ドラゴンボール超』でもオレの出番が見送られたァ――――!!!



まだあきらめてなかったんかい?!!(゜Д゜;;;


チョイ役といえども、(映画が公開される前にテレビで放映された)『ドラゴンボールZ 神と神 フリーザ特別篇』の冒頭のシーンで再登場できたんだから満足でしょう?



…いや、だってあれ今までのストーリーのダイジェストだったし…(汗)。


セリフなんて(セルゲームで)瀕死の悟飯とかめはめ波を撃ち合っている時の「くたばれぇ――!!」の一言だけwだったしな… (-_-;;



アンタまで絡んでくると余計にストーリーがややこしくなるだけから、あれぐらいでちょうどいいんですよw


それよりも、今回の映画についてなんですけど、公開前はあれほど至る所から期待の声が上がっていたにもかかわらず、いざ公開となったら、なんか映画を観たファンの方々の反応がイマイチだったような気がするんですよねぇ…。


せっかくわたしが過酷なトレーニングを積んで変身が可能になったゴールデンフリーザもあまりウケなかったようですし…(._.;;



…まあ、映画に対する世間の評価なんてのは大抵そんなものだし、実写版が公開された時よりははるかにマシな方だろうw


あえて反省点を挙げるなら、劇中のおまえのセリフがほとんどザコ臭のするものwだったのがいけなかったかもな。


(孫悟空に対して)「今度こそ、コナゴナにぶっ●してさしあげますからね!!!」と怒鳴ったりw(ブルマに対して)「おだまりなさい!!」とマ●みての祥●さまばりに叫んだりとかw



普段のわたしはいつも冷静なんですけれども、戦闘中にテンションが上がり過ぎたりするとどうもあんな感じにガラが悪くなってしまうんですよね(パパからもよく注意されてましたw)( ̄∀ ̄;;


だから、テンション上げるにしてももうちょっと悪役らしくセリフにドスをきかせたほうがいいというか、強烈なインパクトを持たせたほうがいいよな。



たとえば、先のブルマに対するセリフは




※よい子はマネしないでくださいw


といった感じに叫ぶとかwww (*´∀`*)


そんなセリフ吐いたらPTAがブチ切れて、モラハラ(?)どころの問題じゃなくなりますよ?!! (゜Д゜|||;;;


…てか誰なんですかこのごっついスキンヘッドの方たちはww



けど、前々から思っていた事だが、なんかお前のセリフってガキっぽい感じのが多いんだよなー (・3・)



アニメ(『ドラゴンボールZ』)でも、地獄でオレたちと界王神界での孫悟空と魔人ブウ(悪)の闘いを観ていた時なんか、

< before >



フン、あいつキライだ。せっかくのボクの宇宙征服の夢をメチャクチャにしやがってぇ、

負けちゃえ、やられちゃえ、べ―――!!
」(原文ママw)

< after >



とか言ってたしwww


…ていうか、いまどき宇宙征服なんか目指してたのオマエ? (・∀・;;;



あの頃はいろいろと若かったですからねぇ…(汗)


そのためにナメック星に行ってドラゴンボールを集めて不老不死の願いを叶えてもらおうと思ってたんですけれど(A´∀`;;


けど、その後でアンタだけ「それにしても驚きだ、まさかわたし以上に凄い闘いをする奴(魔人ブウ)がいたなんて」とシリアスなセリフを呟いたりしてズルいですよ?w



オレはもともと男前(?)なんだからいいのw


しかし、地獄でその悟空とブウの闘いを観ていた時、ひとつ気になることがあったんだが…。



ああ、セミの分際でw男前とかほざいてるアンタの隣にいた例のあの方の事ですね…





ドクターゲロwww



ファンの方々もご存知のとおり、彼は(勝手に改造して作ったw)人造人間17号らにクソジジィ呼ばわりされたあげくコナゴナにぶっ●されてw地獄にやって来たんですけれども、(悟空とブウの最後の闘いが始まる前まで)わたしたちの前にも姿をあらわさないで、陰で一体何やってるんでしょうかね?あのおじいちゃんはw


そういや以前オレが地獄で暴れていた時にも、アイツだけいなかったような…(オレの設計者なのにw)


地獄の他の住人に聞いた話だと、なんかまた孫悟空打倒に向けて新しい兵器を作っているみたいだなー。



※詳細はアニメ『ドラゴンボールGT』にて


また調子に乗ってスペックが余計に高過ぎるものを作って、暴走したとか言ってw自分の首を絞めるハメにならなければいいですけどねぇ…(汗)( ̄∀ ̄;;




つづくw





(一応)押してやって下さい(笑)
 にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ  ブログランキングならblogram
スポンサーサイト



2015-06-26(Fri)

【衝撃画像】アニメ「てーきゅう」にフリーザ様の霊が出現?!!

舞台化も決定している超高速ギャグアニメ『てーきゅう』の第1期第9話のとあるシーンで、ヒロインの一人である板東まりもちゃんが「第2形態なんですけど」と言った直後w画面の左下付近に突如フリーザ様らしき背後霊(?)の姿が?!!(゜Д゜;;;



   

後にフリーザ様本人に確認してもらったところ、「え?でもコレって緑色しているからセルさんじゃないんですか?」とコメントを発表し、事実についてはまったく身に覚えがないとの事です(多分w)( ̄∀ ̄;;



ちなみにこのまりもちゃん、アルバイト先の豚丼屋や店長に豚丼をおごってもらった際、「店長(豚丼に使用している)このブタうちのオカンですわ」とボケをかまし「うそつけこのブタ野郎がー」とツッコまれてましたwww








 にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ  ブログランキングならblogram
2015-06-24(Wed)

知っておくと『ドラゴンボールZ 復活の「F」』を10倍(?)楽しめる情報・その12

※以下の記事の登場人物およびその人物の発言などは、実際に判明している事実を除いて(管理人自身のなりきりによる)フィクションであり、原作『ドラゴンボール』およびその他の関連作品とは一切関係ありません(多分w)。

※ネタバレになる部分も含みますので、まだ映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』を観ていない方はご注意ください。


またせたな、××やろうども!!(暴言w)(゜∀゜)


前回の記事(5月29日)から実に25日ぶりにw登場したこのオレこそが、誇り高き戦闘民族サイヤ人の王子(R藤本氏ではない方のw)ベジータだ!!



…とはいうものの、このブログの管理人やフリーザからは、やたらアホだのM字ハゲだのw手厳しい事ばかり言われているような気もするが(汗)( ̄∀ ̄;;;


まあ、オレはやさしいからwそれも今後の活躍の期待の裏返しだと受け止めておいてやる。



映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の上映期間は過ぎてしまったが、来月にはいよいよアニメの新シリーズ『ドラゴンボール超(スーパー)』が始まることだし、このブログでもまだまだ『ドラゴンボール』についての話題を取り上げていく予定だからな。


おまえたち『ドラゴンボール』ファンも、くれぐれも気を抜くんじゃないぞ!(・∀・)



という事で、そろそろこの『復活の「F」』評論会・不滅編のほうもこのままフリーザに代わってオレが締めておいてやろうか?


オレはやさしいんだw



<フリーザ様とセル氏による『復活の「F」』評論会 不滅編③>

※現在、フリーザ様とセル氏が不在のため、その代役(?)としてベジータ氏とブルマ夫人による評論会が行われておりますw


あーやっと再開できた…。(-_-;

アンタがチャオズくんのことでやたらアホみたいな発言ばっか繰り返していたからwこっちのブログのほうでも(?)ホサれちゃったかと思ったわよ。



あとアイツ、あの世で界王のところにいた時、ヤムチャたちといっしょに乗り込んできたギニュー特戦隊をあっけなく返り討ちにしていただろ?くさくてかなわんwグルドの超能力すら受け付けなかったし…。


だいたいいくら界王星での修行で強くなったからといって、なんでアイツらが(ナメック星での闘いで)オレたちが歯が立たなかったギニュー特戦隊をあんなアッサリと倒せたんだ?


てか、そもそもクリリンも含めてアイツら本当に人間なのか?


天津飯はもともと宇宙人(三つ目星人)なのはわかるとして、クリリンは鼻がなくてほとんどバケモンだしw(Ⓒヤジロベー)、チャオズに関してはもはや見た目からしてキ…



だからしつこいっちゅうに!!(゜Д゜;;メ

いつまでチャオズくんの話題を引っ張るつもりなのよ?!


そんなことよりも、もっと(映画に登場している)ほかのZ戦士たちについて語っていきましょうよ。孫くんとアンタ以外で、(現時点で)誰が一番強いかっていうのも決めなきゃいけないし。



(5月15日の記事で)フリーザとセルが触れていた問題か…。


そりゃ断然、ピッコロのやつで決まりだろ?(・3・)



(セルとの闘い以降も)相変わらずバカみたいに重いwターバンとマントをつけながらずっと修行を続けていたおかげで全然力は衰えていないし、久々に魔貫光殺砲を喰らわせたりするなど余裕でフリーザ軍の連中を次々といなしていたからな。



脱いだターバンとマントは、フリーザ軍の兵士にプレゼントしました(笑)


それにくらべて、結婚して子供も生まれたリア充wの悟飯ときたら、修行をサボってやがっていたせいで(魔人ブウとの闘いの時より)愕然に戦闘力が落ちているから、映画で超サイヤ人になっても第1形態のフリーザにワンパンで倒されていたしな…w (-_-;;;


今の悟飯くんは学者なんだから、仕事に追われてなかなか修行する時間が取れないんだからしかたないわよ。ロクに仕事もしないでトレーニングばっかやってる自宅警備員のアンタとは違うんだからw


自宅警備員って(汗)(._.;;; オレだって今は日夜地球を守るために闘ってるんだから、そこは評価してくれよ…。


…しかしピッコロのやつ、あそこまでフリーザ軍の多勢相手に大立ち回りできるほどの力が残っていたんだったら、どうして魔人ブウとの闘いの時にもっと活躍しなかったんだ?



あの時は、トランクスと悟天くんにフュージョン(合体)を教えたり、ゴテンクス(トランクスと悟天が合体した姿)に対するツッコミwでいろいろ忙しかったからね…。映画でも悟飯くんとビーデルが買い物に行っている間に、(悟飯とビーデルの娘の)パンちゃんの世話をしてくれていたみたいだし(´∀`)


アイツも昔はさんざん魔族がどうとか世界征服がどうとかイタイ発言ばかりw繰り出していたくせに、ずいぶんと丸くなったものだな…。


というか、今更ツッこむのもなんだが、アイツ見た目のわりには結構面倒見がよすぎやしないか?


オレとナッパが地球に侵略する前、悟飯に対して本格的に格闘を仕込んだのもアイツだというしな…。



まあ、少なくとも昔のアンタよりは、意外と他の人の世話を焼くのが好きなのかもね。


それよりもうフリーザはやっつけたんだから、アンタも(警察官になった)クリリンを見習っていい加減に働いて家に金入れなさいよね!毎回トレーニング用のマシンや戦闘服を用意するのに、費用だってバカにならないんだから!



いや、だからそれはだな…(汗)。


……まあたしかにそろそろ体も休めなければいかん頃だし、今度トランクスを連れてと●まえんにでも行くかw









お、終わった…(疲)。  ○| ̄|_


最後は半ば強引に締めたような形になったが、これ以上アホ話を続けてw読者の連中をシラケさせるわけにもいかんからな…。


まあ何はともあれ、これでひとまず『復活の「F」』評論会・不滅編は終わりだ。



終わったついでにひとつ『ドラゴンボール』ファンの連中に言っておくが、オレもブルマと一緒になってからはずっとカプセルコーポレーションに住んでいて、カカロット(孫悟空)と同様に●ートのようなw生活を送っているように見えるだろうが、オレも決して働いていないというわけではないのだ。


というのも、実は東●の冷蔵庫に続いて『ベジータ』というどう見てもオレに対するあてつけにしか思えないwネーミングのカップヌードルが発売されたのをキッカケに、カップヌードルと『ドラゴンボール』のコラボが実現し同じベジータつながりという事でwオレがCMに出演することになったわけだが…。 _(._. )_


どのような内容なのかは、以下のPVの通りだ。↓


そういや昔も『ドラゴンボールグミ』のCMにも出演していて、カカロットに向かって「グミくれよぉ!」とか叫んでいたような(笑)


…とまあ、あらためて説明すると、オレが次々と落ちてくる巨大な野菜を攻撃してきたねえ花火…じゃなくってwみじん切りにしていって、最後に落ちてきたキャベツに向かってファイナルフラッシュを喰らわせるというわけのわからんwトレーニングの様子を撮影したCMという事だ(笑)。


その際ブルマにも協力してもらったのはいいが、もともとサイヤ人という種族の名称が野菜のアナグラムであるにもかかわらず、本物の野菜に対して「どいつもこいつもやさいやさいってサイヤ人みたいな名前しやがって」というセリフは言っててなんかバカみたいだなw ( ̄∀ ̄;;;


まあとにかく、こうしてオレもキチンと稼いでいるという事がわかっただろうから、今回はこのあたりでお開きとしておいてやろう。








ちなみにこのCMの出演料は530000円で(ry


 にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ  ブログランキングならblogram
2015-06-19(Fri)

『鉄拳7』で初登場を果たした三島平八の妻・一美…謎多き彼女の秘密にせまる・その5

本日は 10日の記事の続きとして、アーケードで稼働中の3D格闘ゲーム『鉄拳7』の新キャラ・三島一美の秘密に迫っていきたいと思います。





これまでの記事で一美がなぜ夫・平八の手に掛かって命を落としたのかについて語ってきましたが、今回は一美がなぜ命を懸けてでも平八の世界征服へと向けた蛮行を止めようとしたのかについて、わたしなりに推論を述べていきたいと思います。



一美が平八を止めようとした理由としては、「これ以上愛する夫に汚名を着せたくない」という妻としての愛情から来る思いやりの感情と、「夫の野望に巻き込まれて、多くの人達が傷付くのを見ていられない」と一人の人間としての感情によるものからだと考えられますが、もうひとつの理由として「息子の一八を守りたい」という母親としての思いもあったと考えられます。


ファンの皆様もご存知の通り、一八もまた母の一美からの遺伝だと思われるデビルの力を宿しており、先のゲームの紹介PVから、一美はもちろん、父の平八や祖父の仁八も知っていたと推測されます。


今まで一八が幼い頃平八に崖から落とされた理由について、『谷底から這い上がらせて根性を付けさせるため』という平八ならではの豪快かつムチャクチャなw理論によるものだったというのが今までの通説でしたが、『鉄拳』シリーズのプロデューサーである原田勝弘氏の話によると「それとは別に、平八なりの理由があった」という事です。


つまり、平八が一八に秘められているデビルの力があまりにも危険なものだと判断し、孫の仁の時のようにそれが完全に目覚める前に葬ろうとしたのか、あるいは「もし本当に一八がデビルの力を秘めているのなら、高い所からポイしても大丈夫かなーw」と実験的な意味合いを込めて一八を崖から落とし、一命をとりとめたところであらためてその力の対処法を考えるつもりだったのか…。


まあ、当の一八からしてみれば、まさに「こ、殺す気か… \(((゜Д゜;;;」とダ●ョウ倶楽部風にw呟きたくなるぐらいとんだ災難たったというしかないでしょうけれどもね(汗)。



それで一美がブチ切れて「八つ裂きにしてくれる!!」とデビル化して暴走して逆にブチ●されたのかは判りませんがwとにかく一美が平八を止めようとしたもうひとつの理由は、「平八さんが一八が秘めている力を恐れ、一八ごと闇に葬ろうとするのなら、一人の母親として命を懸けてでも止めなければいけない」と思ったからだと考えられます。


一八が打倒平八を掲げているのは、崖からポイされたw恨みを晴らして三島財閥の当主の座を奪おうという野心によるものですが、その一方で「あの時自分を守ろうとしてくれた母の仇を取りたい」という気持ちもあるのかもしれませんね…。 _(._.)_



ただここで一つ疑問なのは、その平八の手に掛かり命を落としたはずの一美が、なぜ今頃生きて姿を現したのか?


…というか、実はまだ生きていたのか?


そのわりには、(平八を止めようとしていた時期から)見た目が全く変わっていないような…。 (◎_◎;;;


あの頃は若くとも30~40代だったと思いますし、それからもう40年以上経っているはずですしねぇ…(汗)。



二人の年齢がほぼ変わらないと想定すると、現在の平八が75歳(推定)ですから、一美がもしまだ生きていたとなると現在の年齢は…。





あんた歳いくつ?!!!



女子に対して歳を聞いてはいけないというマナーの問題を抜きにしても、こればっかりは『鉄拳』史上最大の謎として後世に残りそうな気がいたしますね(笑)。( ̄∀ ̄;;;





(今シリーズの記事の)ご精読ありがとうございました♪m( _ _ )m
 にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ  ブログランキングならblogram
2015-06-17(Wed)

『鉄拳7』で初登場を果たした三島平八の妻・一美…謎多き彼女の秘密にせまる・その4

(11日放送の『スッキリ!!』(日本テレビ系)内のコーナー『スイーツ真壁のうまいッス!!』にて)真壁刀義氏と武井壮氏の組み合わせは、いろんな意味でむさ苦しいwアツ苦しいので精神的にキツイw


にしても、コーナー冒頭での真壁氏の謎のハイテンションぶりが気になる(笑)( ̄∀ ̄;



…とまあ、これ以上その話題に触れているとまた脱線しそうなのでw気を取り直して、本日は6月10日の記事から引き続きアーケードで稼働中の3D格闘ゲーム『鉄拳7』の新キャラ・三島一美の秘密に迫っていきたいと思います。


今までペ●ングがどうのこうのだのもったいぶってきましたがw今回はいよいよ、なぜ一美が夫の三島平八の手に掛かり命を落としたのか、その真相を究明していきたいと思いますので、もうちょっとだけお付き合いください(A^_^;


まあ、手に掛けたといっても、一美はこうして生きて今作に参戦していますので(しかもラスボスでw)、“死”の真相を究明していくというのもどこか矛盾している話ではあるんですけれども( ̄∀ ̄;;


<平八への“反逆”が、命を落とすキッカケになった?>

一美は平八とは仲睦まじい夫婦ではあったものの、その一方では世界制圧に向けて暴走する姿に心を痛めていて、たとえ腕ずくになってでも彼の蛮行を諌めたいと懸念していました。


稼働前に公開されたゲームの紹介PVの中で、道場で正座している一美が背後にいる舅の三島仁八(平八の父)らしき人物に「私は平八さんを止めなければいけないのです。たとえ命を失うことになったとしても…」と語っていた事からも、その“反逆”の兆候があったと思われます。


その仁八もまた、息子の傍若無人な振る舞いにはつくづく手を焼いていて、平八との闘いに敗れ三島財閥の当主の座を追われた後にクーデターを起こしており、のちに孫の一八が自分自身の野心と掛け合わせてその意思を引き継ぎ、平八を失脚へと追いやったキッカケになりました。



つまり、以上の顛末から導き出される結論として、一美は平八を止めるために自ら闘いを挑み、そして命を落としたというのが真相であると思われます。



ただ、いくら敵に対しては非情に徹する平八といえども、わざわざ道場の床に一美との相合傘まで彫ってあるほどw愛していた妻である一美の命まで奪うとは考えらませんし、何らかの形で平八すら予想だにしていなかった事態が発生し、不本意ながら一美を手に掛けてしまったのではないかと推測されます。


私独自の見解としては、一美が平八を止めようとした際に、突如として内に秘められていたデビルの力が暴走してしまい、放っておけば世界の崩壊すら招きかねない事態であったため、それを止めるには一美の命を奪うしか他に方法がなかったというのが一番有力な説であると考えられるのですが…。



それにしても、なぜ一美はそうまでして平八を止めようとしたのか…?


もちろん「平八さんの野望に巻き込まれて、多くの人達が傷付くのを見ていられない」と心優しい一美ならではの理由もあったのでしょうが、その一方で「(自分と同じデビルの力を持っている)息子の一八を守りたい」という母親としての思いもあったと考えられます。



その詳しい事情については、次回の記事にて引き続き私なりの推論を述べていきたいと思います。





ランキング参加中です。
 にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ  ブログランキングならblogram
2015-06-16(Tue)

(一時休止から早くもw)サイト再開のお知らせ

※以下の記事の登場人物およびその人物の発言などは、実際に判明している事実を除いて(管理人自身のなりきりによる)フィクションであり、原作『ドラゴンボール』およびその他の関連作品とは一切関係ありません(多分w)


フッフッフッ、これはこれは…おひさしぶり…


全世界…いや、全宇宙の『ドラゴンボール』ファンのみなさん、おまちかね100%(ニ●モノw)のフリーザですよ♪凸(・∀・)



いやーこうしてまたこちらのサイトに登場するのは何日ぶりの事でしょうかねぇ…。


管理人やベジータさんのアホがwやれペ●ングだのやれチャオズ最凶最強だのとwといつまでも『ドラゴンボールZ 復活の「M」』の話題をほっぽりかしで騒いでいやがるものですから…


ついこうしてまたフライング登場してしまったのですよ その間、(7月に予定されている『ドラゴンボール』のアニメの新シリーズ)『ドラゴンボール超(スーパー)』に向けて新必殺技を考えるのには苦労しました(A^_^;


<ドラゴンボール超 予告PV>



何しろ映画に引き続き、今作においてもこのわたしフリーザが再登場することが決定しましたからね!(あくまで予定ですけどw)


わたしを根強く支持してくださっているファンのみなさんと、制作スタッフの方々には感謝してもしきれませんねぇ(*´∀`*)



相変わらず出番に飢えているwセルさんがこの事を知ったら、また(セルゲームでの悟飯との闘いの時みたいに)

チキショオぉォ――――――!!!」ってブチ切れそうですけどw



…とまぁ、とにかくこれからも『ドラゴンボール』に関する情報をお知らせしていきますので、ファンの方は引き続きこちらのブログを


ごらんなさい





フリーザ様?!!(゜Д゜;;;


顔近いですって!!w



おや、誰かと思えば(側近の)ザーボンさんじゃありませんかw (・3・)


…てかアンタ、ナメック星で(ドラゴンボールを奪った)ベジータさんを探しに行ったきり10年以上もどこ行ってたんですか…w


とうの昔に、そのベジータに××されてからwずっと地獄にいましたが…

もっとも、(アニメ版で)フリーザ様が地獄にお越しになられてから、わたしはずっとコルド大王さまやギニュー特戦隊の陰に隠れていたので出番はなかったんですけれどねw ( ̄∀ ̄;;;



イケメンのくせして、相変わらず存在感があるんだかないんだかwわからない人ですねぇ…。


それよりも、ザーボンさんはもう私が主役を務めている(注:あくまで本人談で(ry )『復活の「F」』はご覧になったのですか?早くしないと上映期間が過ぎてしまいますよ?


はぁ、スミマセン…(汗)。美容のためにと、すこしでも(変身後の)たるんだ体を絞ろうとずっとライ●ップに通っていたものでw


地獄にライ●ップなんてあるわけないでしょう?!!(゜Д゜;;メ

もしこのままおめおめと映画を見逃してしまったら、あなたには責任をとって変身後の姿で(現在公開中の)劇場版『ラ●ライブ!』のPRをしていただきますからね?!!


なんでわざわざ変身して『ラ●ライブ!』の宣伝を?!!(゜Д゜;;


…あ、でもライ●ップとラ●ライブって何となく似てますねw



んな事ァどうでもいいっつーの…(._.;

そういえば、先にベジータさんにXXされたw(同じく側近の)ドドリアさんは今どこにいるのですか?彼も地獄に来ているのでしょう?


ドドリアでしたら、先程その『ラ●ライブ!』を観るために映画館へと向かいましたが…。

アプール(フリーザの部下)の報告だと、なんでもそこで熱狂的なラ●ライバーとケンカになってドドリアビームを喰らわしていたとの事ですねw




…もういいです、あんないい年こいてこ●りちゃんのメイド姿に萌えてるようなwバカはほっておきましょう(呆)(-_-メ



フッフッフッ、読者のみなさん、いかがでしたか?


じゃあ、復讐をはじめましょうか」といった感じでwサイトの再開のお知らせをするつもりだったはずが、ドドリアさんのせいでw結局わけのわからんままグダグダな内容の記事になってしまいました(笑)( ̄∀ ̄;;;





…とまぁ、とにかく管理人の状況がひとまず落ち着いたため、次回からはいつも通り普通(?)の内容の記事を提供していきますので、今後とも『ハンマーチャンス★エンタメ情報ブログ』をよろしくお願いしますよ。





関係者の皆様たびたびスミマセン(汗)m( _ _;)m
 ブログランキング・にほんブログ村へ  ブログランキングならblogram
2015-06-10(Wed)

『鉄拳7』で初登場を果たした三島平八の妻・一美…謎多き彼女の秘密にせまる・その3

復活したペ●ングソース焼きそばはやっぱり美味い!!\(≧∀≦)/


現在は通常サイズのみの販売で、その倍のサイズとなる超大盛が食べられないのは残念ですが…。



とまあ、その話題はさて置きw本日もアーケードで稼働中の3D格闘ゲーム『鉄拳7』の新キャラ・三島一美の秘密に迫っていきたいと思います。





鉄拳王・三島平八の妻、そして三島一八の母にして八条流空手の使い手である彼女に秘められた多くの謎――。


今まで八条流空手とは何なのか、彼女が持つデビルの力とはどういうものなのかを検証してきましたが、今回は『鉄拳』シリーズ最大の謎ともいえる平八が彼女を手に掛けたその真相について、わたしなりに推論を述べていきたいと思います。



〈はじめに:三島家の身内同士による闘いの歴史について〉

その真相に触れる前に、まずはこれまでの三島家の経歴について一通り説明させていただきますと、平八の父である三島仁八が築き上げた三島財閥は世界屈指の栄華を誇っていましたが、裏ではその当主の座を巡って三島家の身内同士による争いが絶えず、やがては世界中を巻き込む騒乱へと発展していきます。


中でも特に平八とその息子の一八の確執は根が深く、一八が幼い頃に平八に『獅子は我が子を谷底へと突き落す』の要領で崖からポイされてw平八に対し「いつか同じ目に遭わせてやンぞあのハ●親父w」と復讐心を抱いた事がその発端であるといわれています(胸の大きな裂傷の痕は、その際にケガして残ったもの)。


その予告通り、第1回鉄拳大会で平八を破って優勝し、仕返しと言わんばかりに平八を崖の上からポイしてwなぜか(カメラ目線で)ニヤッと笑いw当主の座を奪うことに成功しました(『鉄拳』)。


しかし、それまでの蛮行を悔い改め心身共に鍛え直した平八が第2回鉄拳大会で一八を破り、当主になってからの一八の悪逆な振る舞いを見かねたためか「こやつをこのまま生かしておいては世のためにならんから、今度は火口にでもポイしちゃおw」と決意し、わざわざ火山まで行ってゴミでも焼却処分するかのごとく(略)、「これにて一件落着♡」と言わんばかりに先の一八と同じくニヤッと笑いw何とか当主の座を取り返しました(『鉄拳2』)。


その後も、一八が辛うじてG社に救出されたことで、息子である風間仁を巻き込んでの身内同士の争いは続き、しまいには「ワシも混ぜろ」と言わんかの如くw平八に当主の座を奪われた後で長らく封印(?)されていた仁八まで加わり、結局第5回鉄拳大会で仁八を破った仁が次の三島家の当主につきました(『鉄拳5』)。


何が何だか分からないうちにw当主の座についた仁は、「当主になっても何から始めたらいいか分からないし、とりあえず(一八との邂逅によって甦ったアザゼルを呼び寄せて倒すため)世界戦争でも起こすかw」と計画を実行し、何とかデビルの力の源ともいえる邪悪な存在であるアザゼルを呼び寄せ、捨て身覚悟で倒すことに成功したのですが…(『鉄拳6』)。



と、以上が三島家の身内同士による大人気ないケンカw壮絶な闘いの歴史なわけですが、今更ながらストーリーの設定があまりに濃すぎると思いwシリアスに語っていっても面白くないので自分なりにユーモアをきかせて説明させていただきました(笑)(A^_^;


とにもかくにも、こうして平八と一八の親子対決もついに完全決着の時を迎える事になるのですが、お互いの胸の内には妻であり母である一美に対する思いがそれぞれ募る中で、一八の口から発せられた「平八が母を手に掛けた」という衝撃的な事実の真相とは――?



そして、愛する妻の命を奪ってしまった平八の胸中は――。



次回の記事にて、いよいよその問題の核心に迫っていきたいと思います。





ランキング参加中です。
 にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ  ブログランキングならblogram
2015-06-08(Mon)

『鉄拳7』で初登場を果たした三島平八の妻・一美…謎多き彼女の秘密にせまる・その2

ペ●ングソースやきそばが復活した事に狂喜している人々が多い中wこの方が“復活した”事に狂喜している人も少なくないのでしょうか?(特に夫の平八はw)





そう、前回の記事でも紹介した、アーケードで稼働中の3D格闘ゲーム『鉄拳7』のラスボスであり先日タイムリリースされて使用可能になった八条流空手の使い手・三島一美ですね。



今回の記事では、彼女がどのような経緯でデビルの力を身に付け、その力がどういうものなのか推論を述べていきたいと思います。


<なぜ一美がデビルの力を持っているのか>

まずデビルに変身してその力を使いこなすには、使用者の体内にデビル因子(デビル遺伝子ともいう)という特殊な因子がある事が条件となります。


一美自身もまた、息子の一八や孫の風間仁同様にデビルの力を持っていた事が今作で明らかになったことから、少なからず彼女の体内にもデビル因子が存在していたと思われます。


それが彼女独自の生まれながらに持ったものなのか、彼女の家系(八条家?)が代々引き継がれてきた因果的なものなのか――。


要因はこのどちらかであるとは思われるものの、本作の公式ストーリーが未だ発表されていない現時点においてはそれを解明するのは難しいでしょう。


ただ1つハッキリしているのは、一八と仁がデビルの力を持っているのは、彼女自身も「あの子(一八)も私と同じ力を受け継いでいる」と発言している通り、遺伝によって彼女から引き継がれたものであるという可能性が極めて高いという事ですね。


その事が発端となり、三島家の身内同士の確執を生み世界中を巻き込んだ騒乱へと発展していったのかは定かではありませんが…。


<一美から一八、そして仁へと引き継がれてったデビルの力とは?>

デビルの力とは簡単に説明しますと、その名の通り悪魔のような容姿となり、空を飛んだり目からビームを放ったり出来る特殊能力の事をいいます。


まあ、平たく言ってしまえばデ●ルマンのパクリともいえる人知を超えた力の事ですね(笑)。


しかしその力はあまりにも強大で、使用者の精神すら乗っ取りかねないほどの禍々しさを秘めており、それまで「デビルの力は危険だ」と認識し抵抗を続けていたあの優しかった仁ですら、『鉄拳6』以降はデビルの力に精神を喰われかけているのか「人類を滅ぼしてやるッス――!!」と言いかねないほどのw危険な性格へと変貌を遂げています。(-_-;;


一方で、一八の場合は『鉄拳4』以降自分にもデビルの力が秘められている事に気付き、G社に身を寄せて研究を続けてきたおかげでコントロールが出来るようになったのはいいものの、自意識過剰(というか見栄っ張り)な性格ゆえ「この能力さえあれば、修行しなくても十分強いから楽チンね♪(オレ努力すんの嫌いだしw)」といった感じに依存しきりがちになってしまい、それが仇になったためか後の父親(平八)と息子(仁)の闘いではボッコボコにやられてしまいましたw ( ̄∀ ̄;;


とまあ、冗談はさておき、とにかくデビルの力は使用する者の心次第で、相手だけでなく己の身すら傷付けかねない“諸刃の剣”ともいえる恐ろしい力であるという事です。


一美もまた、アーケードモードのラスボスとして現れた時にこちらが一本取ると、デビルの姿へと変身し「八つ裂きにしてくれる!!」とブチ切れ発言しているところからw完全にはその力をコントロールし切れていない可能性があるかもしれません。


もしかしたら、平八が止む得ず一美を手に掛けてしまったというのもその事に関係があるのかもしれませんね…。



その『鉄拳』シリーズ最大の謎ともいえる一美の“死”の真相をさらに追究するため、次回も検証を続けていきたいと思います。



その時は、もっとまじめに進行させていただきますので(笑)(A^_^;





ランキング参加中です。
 にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ  ブログランキングならblogram
2015-06-05(Fri)

『鉄拳7』で初登場を果たした三島平八の妻・一美…謎多きその秘密にせまる・その1

前回の記事で予告していた通り、今回はアーケードで稼働中の3D格闘ゲーム『鉄拳7』にてついに姿を現した三島一美に関する様々な謎について検証していきたいと思います。





それまで三島平八の妻、そしてその息子である一八の実母である事以外、一切の詳細が不明であった彼女でしたが、今作に登場した事によっていくつかの謎が判明しました。


まず、格闘とは縁がなさそうな感じだった一美自身も実は八条流という流派の空手使いであり、しかも今作においてアーケードモード(コンピュータ戦)でのラスボスとして参戦しているという事(後にタイムリリースキャラとして使用可能になる)と、息子の一八や孫の風間仁と同様デビルの力を持っているという事ですね。



そしてもうひとつ衝撃的だったのが、彼女が他界した原因が、当時三島財閥の頭首だった夫の平八が世界征服に向けて蛮行を繰り返していた事による心労のためではなく、その夫の平八の手に掛かったためであったという事でした。



征服云々の話に関係無く、お互いに仲睦まじく愛し合っていたはずの夫婦の間に一体何があったのか…?


次々と浮かび上がったこれらの謎を少しでも解明するため、私なりに推論を述べていきたいと思います。


<一美の格闘スタイルである『八条流空手』とは?>

一応“空手”と銘打っている限り空手である事には違いないでしょうが、ただでさえミステリアスな一美が使うだけあって、やはり普通の空手とは勝手が違うようです。


その証拠に、平八・一八の技である風神拳・雷神拳に似た技(風伯拳・雷公拳)、さらには舅(しゅうと)である三島仁八の如意翔に似た移動技(如意翔・魁)まで持っており、彼らが使用する三島流喧嘩空手と似て非なるスタイルとなっています。 

※技の詳細は割愛


この事から、『八条流空手』とはどのような流派である事を推測すると、


・『八条』とは彼女の旧姓であり、その家系に代々伝わる空手の流派

・舅である三島仁八が元々修めていた流派で、それを基盤として三島流喧嘩空手を創始し、その縁で息子の平八と一美が結ばれるキッカケが生まれた

・彼女自身が、嫁ぎ先である三島家に伝わる三島流喧嘩空手をアレンジして生み出したオリジナルの流派



…と、以上のようなケースが考えられます。



ちなみにもう一つ気になるのが、一美はなぜか虎を手なずけておりw(アーケードモードでラスボスとして)登場する際も虎に乗ってやって来たり、バトルでも召喚(?)して「行きなさい」と相手にけしかけたり、勝利後デモでも「いい子ね~♪」とまるで猫のようにあやしたりしています。 ( ・∀・)o- ≡m( `・ω・´)m





怖っ!!!(゜Д゜;;;



…まあ、夫の平八も熊をペット(というより相棒)にしており、息子の一八も三島家の当主だった頃にはなぜかカンガルーを元にした動物兵器(ロジャー)を開発させていたぐらいですからw一美自身も虎の一匹や二匹ぐらい飼っていても何ら驚くほどの事では無いのでしょうが(笑)( ̄∀ ̄;;



それとも、これもデビルの力を身に付けていながら優しい“母性”も持ち合わせている一美だからこそなせる業なのか…?


ならば彼女が持つそのデビルの力は一体どういうものなのか、次回の記事でも引き続き検証していきたいと思います。





ランキング参加中です。
 にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ  ブログランキングならblogram
2015-06-02(Tue)

「覚悟はよろしいですか…?」三島平八の妻・一美がついに『鉄拳7』に初参戦…!!

前回の記事でフリーザ様が予告していた通り、アーケードで稼働中の3D格闘ゲーム『鉄拳7』にあの人がついに初参戦いたします…。


すでにご存知の方もいるでしょうが、コンピュータ戦で勝ち進み、ステージ4で中ボス・三島平八を倒した後に待ち構えているラスボスであるあの女性が使用可能になったのです。


<三島一美 初登場PV>

存在が知られていながらも、今まで公の場に現れなかった一美が初登場するPV。最後の方で、愛する妻の事を思ってか平八が涙を流すシーンが…。


そう、三島平八の妻であり、三島一八の母である三島一美です。


すでにこの世にはいないはずの彼女がなぜ闘いの場に現れたのか、そしてその目的は一体何なのかはまだ不明ですが、現時点で判っている事は彼女もまた八条流という流派の空手使いであり、そして息子の一八や孫に当たる風間仁と同じくデビルの力を宿しているという事です。


(コンピュータ戦で)彼女との闘いで一本取ると、デビルと思われる異形の姿へと変身し、空を飛んだりビームを放つようになるのもその力の影響によるものだと考えられます。



そのような力を秘めていながらも、一美自身は争いを好まない優しい女性ではあるのですが、裏を返せばある意味彼女こそが三島家の当主の座とデビルの力をめぐる身内同士の闘いを引き起こした元凶と言えなくもないのかも…。


<三島一美 紹介PV>

空手使いとして『鉄拳』に初参戦を果たした一美。勝利後のシーンで発する「相容れない運命なのです」という台詞の真意とは…?


<三島一美 プロフィール>

格闘スタイル:八条流空手に加え、お供の虎を召喚(?)して闘う(コンピュータ戦でラスボスとして登場した場合、1本取られると秘められたデビルの力を解放しパワーアップするが、現時点でデビル状態の一美を使用することはできない)。



三島平八の妻にして、三島一八の母親。

争いを好まず、落ち着いた物腰の心優しい女性であり、夫の平八とは仲睦まじく互いに愛し合っていた。


だが、当時三島家の頭首として世界征服に向け軍事に力を入れていた平八の行動には心を痛めており、息子の一八が根性を付けさせるためにと平八に崖から落とされた(真相は定かではないが)事に対するショックも重なり、ついに心労によってこの世を去ってしまった―――はずだった。


しかしその数十年後、互いの長年の確執に決着を付けようと平八と対峙する一八の口から発せられたのは、「平八の手に掛かって命を落とした」という今まで周知されていたものとは全く違う衝撃的な真実であった―――。



そして、その長く激しい親子同士の闘いの歴史に終止符が打たれる事を察知したかのごとく、一美が再び現世に姿を現した。


わたしが平八さんを止めなければいけない


道場でそう決意したあの時と変わらぬ、若く美しかった姿のままで――。



…と、ひとまずはこのように一美について現時点で判明している事をプロフィールにまとめてみたのですが、それでも彼女に関してはまだまだ謎の部分が多いですね。



彼女がなぜデビルの力をその身に宿しているのか、彼女が使用する八条流空手とは一体どのようなものなのか、そして最大の謎は、何故互いに愛し合っていたはずの夫である平八の手によって命を落とさなければならなかったのか――。



気になる『鉄拳』ファンの方々も多いと思われますので、それらの謎について次回の記事で検証し、自分なりの推論を述べていく予定です。





ランキング参加中です。
 にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ  ブログランキングならblogram
プロフィール

おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)

Author:おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)
出身地:千葉県


※サイトの運営状況によっては、ジャンルごとに記事数が偏る場合がございますので、ご理解の上ご了承いただきますようお願い致します。

今までの来訪者数
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
記事検索フォーム
当サイト公式ツイッター
お世話になっている方々のサイト
(特に変なサイトとかでなければw)基本的にリンクフリーです。
QRコード
QR
アニメ:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。

マンガ・小説:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。


ゲーム:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。



現在のサイトランキング