fc2ブログ
2015-05-29(Fri)

知っておくと『ドラゴンボールZ 復活の「F」』を10倍(?)楽しめる情報・その11

※以下の記事の登場人物およびその人物の発言などは、実際に判明している事実を除いて(管理人自身のなりきりによる)フィクションであり、原作『ドラゴンボール』およびその他の関連作品とは一切関係ありません(多分w)。

※ネタバレになる部分も含みますので、まだ映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』を観ていない方はご注意ください。


<フリーザ様とセル氏による『復活の「F」』評論会 不滅編②>

※現在、フリーザ様とセル氏が不在のため、その代役(?)としてベジータ氏とブルマ夫人による評論会が行われております。


(前回からの続き)

まあ、今回のフリーザとの闘いに参加したのは、孫くんとアンタと悟飯くん、ピッコロにクリリンに天津飯に亀仙人さん…あとはあたしの友達の(銀河パトロール隊員の)ジャコの8人か…。

一応(前作『神と神』に登場した)ビルスさんとウイスさんも来てくれたけど、それでも(一応)オールスター出演(ランチさんとセルは除くw)した前作に比べれば、ファンの人々にとってはたしかに物足りなかったかもしれないわね。



そもそも、いくら出番が少なくなってきたからといって「もうこのキャラはこの先の闘いに付いていけないだろう」と参戦を見送らせようとする制作スタッフたちの考えが気に入らんのだ。

特にチャオズに関しては、みんな「Z戦士たちの中では最弱」と思っているかもしれんが、

アイツ本当はオレよりも強いんだぞ?!!

オレが初めて地球に来てカカロット(孫悟空)たちと闘った時には、オレはアイツの超能力の前にはまるで手も足も出なかったんだからな…。



それはゲーム(ファミコンソフト『強襲!サイヤ人』)での話でしょう?w ( ̄∀ ̄; 敵側からすれば、たしかに当時は(ザコ敵・ボスにかかわらず)1ターン完全に行動不能になるっていうのは脅威だったかもしれないけど。


あと、第22回天下一武道会でクリリンと初めて会った時なんかはいきなり「タコ!」と言い放ちやがったしw試合で闘っていた時なんか「死ぬまでけとばす」とか言ってたぐらいだからwアイツの本性は昔のサイヤ人以上に残忍で凶暴な…


もういいわよ!!(゜Д゜;;;

映画の評論しなくちゃいけないのに、なんでいつの間にかチャオズくんの評論になってるのよ?!!

だいたい、Z戦士たちのほとんどだって、初めて出てきた時はみんな似たようなもんだったじゃないの。



まあ、そうといえばたしかにそうなんだが…。

…しかし考えようによっては、アイツの方がフリーザよりもよっぽど冷酷でキ…



しつこい!!!

あーもぅ、アンタが意味わかんない事ばっかりくっちゃべてっから、ぜんぜん評論会が進まないじゃないの!




大体人造人間たちとの闘いの時だって、アイツがもっと修行して超能力をパワーアップさせていればセルにだって勝てたんじゃないのか?魔人ブウが復活した時も、悟飯が(ゴテンクスとピッコロを吸収した)ブウに押されてピンチに陥っていたところに天津飯が助勢したシーンがあったが、あの時ヤツも超能力で…(ry



(つづくw)



(2人の評論会?が続いている中、陰で見守っていた謎の男が口を開く)


評論会の続きをあの2人にまかせておいてから大方予想はついていましたけれども、やっぱりこういう展開になってしまいましたか…(汗)(‐_‐;


ベジータさんの方はというと、いきなりチャオズ最強説を唱え始めやがっちゃいましたし、

やっぱりあの人アホですね(笑)( ̄∀ ̄;;;


こうなるともはや収拾のつかないですから、記事のシリーズの方を一旦中断せざるを得ないでしょうね。


それに先ほど部下の方から聞いた話によりますと、『鉄拳7』でついにあの方が使用解禁になるということですから、そちらの方も紹介していかなければなりませんし…。


という訳ですから、状況が落ち着き次第記事のシリーズの方を再開いたししますので、ファンの方々には申し訳ありませんがしばらくお待ちくださいね♪m(_ _)m





…ところで、チャオズって誰でしたっけ?w (・∀・;;;




【映画パンフレット】 ドラゴンボールZ 復活の「F」 パンフレット 【特典 ドラゴンボールZ 復活の「F」写真付き】





(一応)押してやって下さい(笑)
 にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ  ブログランキングならblogram
スポンサーサイト



2015-05-28(Thu)

だんだんカオスな内容と化してきた『スイーツ真壁のうまいッス!!』ww

本日(28日)放送の『スッキリ!!』(日本テレビ系)内のコーナー『スイーツ真壁のうまいッス!!』にて、だんだん露呈してきた本間朋晃氏の迷言の数々…


エレガンツ

Yesインテリジェンス

大丈夫 俺 数字(視聴率)持ってますから



最近売れてきたばかりのプロレスラーが数字持ってるとか言うなwww



あと、相変わらずのガサガサ声(しかも早口w)のため、(一般の人への)街頭インタビューでも何を言っているのか判らずに「え?」と思い切り聞き返されていましたし ( ̄∀ ̄;;


以前にこちらのブログでツッコんでいたのを見たのか、こけしをマイク代わりにするのは止めたようですがw



一方のコーナーの担当である真壁刀義氏も、負けじと「長州への手土産?」「キャオリー(香り)」「DJ KAORI」など相変わらずセンス溢れる(?)迷言を連発w


「キャオリー」からの「DJ KAORI」への下りの発言が意味不明過ぎてワロタwww


 ※番組内で紹介したスイーツの情報を収録した、真壁氏の最新著書です。


(一応)押してやって下さい(笑)
 ブログランキング・にほんブログ村へ  ブログランキングならblogram
2015-05-27(Wed)

本当にあの『ベガ』なのか…?容姿も技もリニューアルした魔人が『ストリートファイターV』に降臨!

(25日放送の)『SMAP×SMAP』での篠原信一氏によるマコちゃんのコスプレ(いろんな意味で)致死率が高過ぎてキツイwww


フ●ーザ様のデスボール100発分ぐらい破壊力がありましたね(笑)( ̄∀ ̄;;;



…と、アホ話はここまでにしておきw本日は格闘ゲームの金字塔である『ストリートファイター』シリーズの最新作『ストリートファイターV』(稼働日未定)について語っていきたいと思います。


現時点で判明している今作の登場キャラクターは、『ストリートファイター』シリーズの主役であるリュウ、ヒロインの春麗、そしてかつてベガの手にかかり命を落としたはずのナッシュの3人のみですが、先日4人目のキャラクターとしてサイコパワー(人間の負の感情を媒体とした超能力のようなもの)を操るシリーズきっての変人w悪役・ベガの参戦が発表されました。



ナッシュの紹介PVの最後の方にもシルエットで登場していたのでもはやご存知の方も多いと思われますが、フ●ーザ様に負けじと劣らず“悪の帝王”として(いろんな意味でw)インパクトを残し続けている彼もまた、『ストリートファイターⅣ』から引き続いての登場となりました。



しかし今作でのベガは今までのシリーズと違い、髪が白くなり、トレードマークである赤い軍服はトレンチコートの仕様となっているなど、容姿においてちょっと渋い感じにリニューアルされています(笑)。


〈ベガ 紹介PV〉

容姿のみならず、必殺技もリニューアルしての登場となったベガ。前作(『ストリートファイターⅣ』)で彼の身に一体何があった…?


「なーんか一部で服装がダサいとか加●とかずっと言われっぱなしだったからwこの辺りでロマンスグレー(?)を意識してイメチェンでもしちゃおうかな?ムッハー」と思ったからなのかは判りませんがw使用する必殺技のレパートリーも、今までのシリーズだとサイコクラッシャー(きりもみ回転しながら相手に突っ込んでいく技)・ダブル二―プレス(浴びせ蹴り)・ヘッドプレス(上空から相手を踏み付ける技)などが代表的だったのに対し、今作においては


・サイコパワーを纏ったボディアッパーを食らわせ相手を浮かせる技

・相手を掴み上げてサイコパワーを注入し、後方へと投げて叩き付ける技(おそらくコマンド投げだと思われる)

・ローズのソウルリフレクト(もしくは『餓狼伝説』の山崎の倍返し)のように、相手の飛び道具系の必殺技をはね返す技

・相手をサイコパワーで浮かせて一気に吹き飛ばす技(これもコマンド投げだと思われる)

・その場でサイコパワーを円形状に発生させ(『ストリートファイターEX』シリーズでのスーパーコンボ(超必殺技)・サイコキャノンの要領で)、喰らってダウンした相手にヘッドプレスで追い打ちをかける技

・ダブル二―プレスが多段ヒットするようになっており、技のモーションが『ストリートファイターEX』シリーズでのスーパーコンボ・二―プレスナイトメアに似ている。

・自身の周りにサイコパワーを発生させ、相手を攻撃して浮かせた後にサイコクラッシャーを喰らわせる技(アルティメットサイコクラッシャー?)。ウルトラコンボ(スーパーコンボより強力な必殺技)に該当する技だと思われる。



…と、ほとんど新キャラと言っていいほど一新されています。


ここまで変貌を遂げると、もはや彼が本当にベガ本人なのかどうかも判断が付きかねますね…(汗)。(._.;



<ベガ プロフィール>

格闘スタイル:我流+サイコパワー


秘密組織シャドルーの総帥にして、人間の負の感情を媒体とするサイコパワーを操ることから、“魔人”と呼ばれ恐れられている悪の帝王。


かつては純粋に強さを追い求めていた格闘家であったが、サイコパワーに目覚め自らの師を手に掛けて以来、世界征服の野望を成就させるためにひたすら悪の道を突き進むことになる。


そのための一環として世界格闘大会を開催し、最後はシャドルー壊滅に動いていた春麗・ガイルらに追い詰められて基地と共に自爆したが(『ストリートファイターⅡ』)、その3年後には新たな代替ボディを手に入れて復活し、今度はシャドルーの軍事企業であるS.I.N社によって開かれた世界格闘大会の裏で再び暗躍することになる(『ストリートファイターⅣ』)。


『ストリートファイターV』でのストーリーは今だ明かされていないが、果たして今度はどのような行動を起こすのだろうか…?





ランキング参加中です♪
 にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ  ブログランキングならblogram
2015-05-25(Mon)

知っておくと『ドラゴンボールZ 復活の「F」』を10倍(?)楽しめる情報・その10

※以下の記事の登場人物およびその人物の発言などは、実際に判明している事実を除いて(管理人自身のなりきりによる)フィクションであり、原作『ドラゴンボール』およびその他の関連作品とは一切関係ありません(多分w)。

※ネタバレになる部分も含みますので、まだ映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』を観ていない方はご注意ください。



<フリーザ様とセル氏による『復活の「F」』評論会 不滅編②>

※現在、フリーザ様とセル氏が不在のため、今回は特別にベジータ氏とブルマ夫人による評論会wが行われます。


(前回からのトークの続き)

まあ、アンタの事はどうでもいいとして、この辺で今回のフリーザ軍との闘いに参加したほかのZ戦士たちについて語っていきましょう。悟飯くんやピッコロなど、彼らについてまだまだ触れていない部分があるんだし(・∀・)


オレの事はどうでもいいのかよ…(汗)。他のやつらの話をするのは別にかまわんが、その今回の闘いに参加したメンツの事で個人的にひとつ疑問があるんだがな…


ひょっとして、なんで亀仙人さんは参加しているのに、トランクスや悟天くん、ブウやヤムチャや餃子くんの肝心の主力メンバーたちは参加しなかったのかっていう事?


いや、だってヤムチャと餃子はもうセミリタイアの状態だから天津飯が連れてこれなかったというのはわかるとして、なんでトランクスたちはダメだったんだよ?!それで亀仙人はOKって、あきらかにZ戦士のパワーバランスおかし過ぎるだろ?!!(゜Д゜;;;


トランクスと悟天くんは、わたしの言い付けで参加させなかったのよ。いくら強くなったっていっても、あの子たちはまだ子供なんだから、これ以上フリーザみたいな危険なヤツとの闘いには巻き込めないし…。これは「次世代の戦士を失いたくない」というZ戦士たちみんなの意志でもあるしね。


まあ、たしかに一理ある事だが、それでもカカロット(孫悟空)のところからは(長男の)悟飯が参戦しているのに、うちの方はオレしか闘う者がいないというのも、それはそれでなんか寂しいものだな…(-_-;


あと、ブウはその頃寝ていたらしくて、「一度眠っちゃうとすぐには起きない」って悟飯くんが言ってたわね…。ちなみに、ミスター・サタンはというと…あとから聞いた話だと、フリーザが地球にやって来ていた事すら知らないでそのまま過ごしていたみたいね(笑)。まあ、来たところで戦力になるかはともかくだけど(^^;

注:この時、悟飯は(ミスター・サタンの愛娘の)ビーデルと結婚して一緒にサタンの豪邸に住んでおり、サタンと仲良くなったブウも居候になっている。


それでも、せめてアイツだけでも顔ぐらいは見せなきゃまずいだろう…(汗)。一応は『セルを倒した英雄(注:実際に倒したのは悟飯ですw)』として世界中の人々から讃えられているんだし、魔人ブウ(悪)との闘いの時もなんだかんだいって意外と役に立っていたしな。


そうよねぇ、もしかしたらフリーザが地球を破壊しようとした時、何かのはずみで孫くんの代わりに出てきてダイナマイトキックでフリーザを宇宙空間までぶっ飛ばしてくれたかもしれないしねw


強運だけは異常なまでに持っている男だけに、その可能性は真っ当から否定できないのが恐ろしいところだな…( ̄∀ ̄;


(つづくw)


(2人の評論会が繰り広げられている中、陰で謎の男が視線を送っていた…)


フッフッフッ、私用でちょっと空けていましたが、またベジータさんたちが勝手なマネをしているようですね…。


あのバカ夫婦wこのフリーザ様の唯一のコーナー(?)をまんまと乗っ取って夫婦漫才(?)を繰り広げたかと思ったら、人を宇宙空間にぶっ飛ばすとかw言いたい放題言いやがって…(-_-メ



…まあ、わたしが帰ってきたからにはこれ以上彼らのスキにはさせませんけどね。


ただ、彼らの評論も内容としてはちょっと面白いのでwわたしはもう少しここで様子を見ることにいたしましょう。



わたしだって映画についてまだまだ語りたい事があるんですから、ホントは2人ともさっさと帰ってほしいところなんですけどねぇ…(汗)( ̄∀ ̄;




【映画パンフレット】 ドラゴンボールZ 復活の「F」 パンフレット 【特典 ドラゴンボールZ 復活の「F」写真付き】





ランキング参加中です♪
 にほんブログ村 アニメブログへ  ブログランキングならblogram 
2015-05-21(Thu)

知っておくと『ドラゴンボールZ 復活の「F」』を10倍(?)楽しめる情報・その9

※以下の記事の登場人物およびその人物の発言などは、実際に判明している事実を除いて(管理人自身のなりきりによる)フィクションであり、原作『ドラゴンボール』およびその他の関連作品とは一切関係ありません(多分w)。

※ネタバレになる部分も含みますので、まだ映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』を観ていない方はご注意ください。



(21日放送の)『スイーツ真壁のうまいッス!!』(バラエティ番組『スッキリ!!』内のコーナー)でのスイーツ真壁の「流れドーナツに当たっちまうぞ」というセリフの意味がよくわからんww ( ̄∀ ̄;;


…なんて事を、(自宅の)カプセルコーポレーションでテレビを見ていてツッコんだwこのオレが誇り高き戦闘民族サイヤ人の王子・ベジータだ!!


とまあ、いつまでもこんな調子であいさつしていたら、いい加減熱心な『ドラゴンボール』ファンのみなさんからクレームが飛んで来そうだがw今日もオレが大活躍(?)している現在公開中の『ドラゴンボールZ 復活の「F」』について語っていくから、ついこれるヤツはついてこい!!(無理はしなくてもいいですw)


前回では、(評論会を乗っ取ったことに)ブチ切れたフリーザにデスボールを喰らってくたばる寸前だったがw後にクリリンから仙豆をもらって回復したのでもう大丈夫だ(笑)(・∀・)


という事で、さっそく本題に…



ちょっとベジータ!!(゜Д゜メ

フリーザとの闘いのあとで「ちょっと急用ができた」とか言っていなくなったと思ったら、今までどこで油売ってたのよ?!



おわっ?!! その声は、ブ…ブルマか?!

あ、いや、闘いが終わったから、その記念にファンたちに『復活の「F」』の魅力について改めて語ってやっていたんだが…。


語るって言ってもアンタ、せっかくあたしが更新してたオフィシャルブログに呼んであげても、ファンの人達に対してろくにコメントしてなかったじゃないの。しかも「どんなに強くなっていようが、あんなヤローはこの俺一人で十分だ」とか偉そうに言ってたくせに、結局フリーザに地球ごとゴミにされてたくせにw


い、いや、アレは…(汗)。 そ、そもそも、オレがもともと口ベタなのを知ってて、おまえが無理やりブログにひっぱってきて「映画の事について話せ」と煽ったからだろう?!たしかに、最後はちょっと油断してああいう目にあってしまったが…。


まったく、ウイスさんが(フリーザが地球を消滅させる前までに)時間を戻してくれて、孫くんが代わりにフリーザを倒してくれたからいいものを…。アンタが地球ごと無くなっちゃった時は、本気で泣いちゃったんだからね?!(TДT ちゃんとあとで2人にお礼を言っときなさいよ?


…にしても、アンタナメック星での一件の時からそうだったけど、いざ闘いの時となると「オレは誰の助けもいらん」とか言っておきながら、結局事態を余計にこんがらせた上に負けちゃうし、それで最後は孫くんや他のZ戦士たちに助けられてたわよねぇ? 魔人ブウとの闘いの時からはだいぶマシになったけど…。

本気でやったら孫くんと同じくらい強いのに、あの頃はどうしていつもみんなの足を引っ張るようなマネばっかりしていたのかしら?(・з・)



…となると、超サイヤ人に変身できるようになった事でカカロット(孫悟空)に肩を並べられるようになったにもかかわらず、オレがZ戦士たちの中で一番のお荷物になっていたという事なのか…(汗)(-_-;



(このまま次回の記事から、映画の評論会に突入しますw)




【映画パンフレット】 ドラゴンボールZ 復活の「F」 パンフレット 【特典 ドラゴンボールZ 復活の「F」写真付き】





ランキング参加中です♪
 にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ  ブログランキングならblogram
2015-05-20(Wed)

シリーズおなじみの最強ムキムキロボット・ジャックが『鉄拳7』に参戦!!

フッフッフッ、これはこれはおひさしぶり、フリー…


…って、またフライングして別ジャンルの記事に登場してしまいましたね(汗)( ̄∀ ̄;



まあそれはともかくとして、昨日(5月19日)から、現在アーケードで稼働中の3D格闘ゲーム『鉄拳7』にまた新たなキャラクターがタイムリリースされたようですね。


『鉄拳』シリーズおなじみのムキムキロボットwJACKシリーズの最新機・ジャック7といいましたか。


先に似たようなファイトスタイルの新キャラ・ギガースさんが出てきましたので、今回彼の登場はないんじゃないかと思っていましたが、やっぱりちゃんと参戦するんですね(笑)(A^_^;


JACKシリーズといえば、ナンバリングタイトルが進むたびにジャック5、ジャック6と名称が変わっていく(『鉄拳3』のガンジャックをのぞく)のに反して、見た目はほとんど変わらないwのが特徴でしたが…。


〈ジャック7 紹介PV〉

今回はタイムリリースでの登場となったジャック。今更ながら、声の担当が(『北斗の拳』のサウザー役の)銀河万丈氏であるのには驚いた(笑)



って、なんじゃこりゃあぁぁぁ?!!!





なんかモヒカンが金色から赤に、肌が前作(『鉄拳タッグトーナメント2』)より色白くなっているじゃありませんか!!



これだとなんか余計に無機質で不気味な印象を感じますし、とても戦闘用ロボットっていうイメージじゃないような気がしますね…(なんか腕も光ってるしw)


まあ、動作のコミカルさは変わっってないようなのでwファンの方々にとっては何ら問題はないのかもしれませんけど(笑)(^^;



〈ジャック7 プロフィール〉

格闘スタイル:力まかせ(両腕にピボッドガンを内蔵している)

初号機である『ジャック』はロシアで開発された戦闘用ロボットで、父親の三島平八へのクーデターを起こそうと目論んでいた三島一八を阻止するべく第1回鉄拳大会に送り込まれた(『鉄拳』)。

その後、思考回路に改良を加えられた量産型のジャック2が製造され、とある兵器戦の最中、その1体が戦闘に巻き込まれた少女・ジェーンを助け出し、仲良くなった事により『人間になりたい』という感情が芽生え、JACKシリーズの設計者である.ボスコノビッチ博士に会うことを決意する。

だが、博士は先の大会で優勝して三島家の新たな頭首となった一八の陰謀によってさらわれ、ジャック2は彼を救出するため第2回鉄拳大会に参加するが、その最中に博士と因縁のあるマッドサイエンティスト・Dr.アベルの毒牙にかかり、衛星兵器のレーザーを喰らい破壊されてしまう(『鉄拳2』)。


数年後、彼を復元したいという一心で学者となったジェーンによって、ジャック2は両腕にピボットガンを内蔵されてパワーアップを遂げ、『ガンジャック』として生まれ変わる(『鉄拳3』『鉄拳タッグトーナメント』)。

その一方で、記憶の方が完全に修復できなかったため、その修復を可能にするためのプログラムが眠っている三島重工にジェーンと共に乗り込むが、施設部隊である鉄拳衆の襲撃に遭い、ここでもジェーンをかばって機能停止となってしまう(『鉄拳3』)。


その後、ジェーンは財閥を追われた一八が所属していたG社に保護され、ジャック5を製造し(『鉄拳5』)、さらには第5回鉄拳大会に参加して収集した戦闘データを元にバージョンアップを果たしたジャック6が誕生させる(『鉄拳6』)。


そして今作の『鉄拳7』では、さらなる改良を加えられたと思われるジャック7が登場したが、今回の参戦の目的は一体何なのか…?



ちなみに、『ストリートファイター X 鉄拳』でもジャックXというジャック6のバックアップ機体が登場しており、その際にはフランケン野郎wのブライアン・フューリーと共に行動している。



…なるほど、見た目と戦闘スタイルの方はコミカルですがwロボットとしては進化しつつも実に波乱な一途をたどってきた御方のようですね…。


まあ、機械なので修復が可能な分、わたしのようにでかいエネルギー球に押しつぶされそうになったりバラバラにされたあげくエネルギー波で吹っ飛ばされるよりははるかにマシな方なんでしょうけど(笑)(´∀`;;;



ところで、レイジアーツ(各キャラクターが共通して持っている、レイジ状態の時に繰り出せる強力な技)を仕掛ける際に腕をグルグル回しながら「ワーハッハッハッ」って笑ったりw勝利後のシーンではなぜかボディビルダーのごとくポージングをとっているのがなにげに気になるんですがw


こういうあまり戦闘に関係のないwギミックばかり搭載されているのは、やっぱり(ジャックを改良し続けた張本人である)ジェーンさんの趣味によるものwなんですかねぇ…(汗)(-_-;;





ランキング参加中です♪
 にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ  ブログランキングならblogram
2015-05-18(Mon)

知っておくと『ドラゴンボールZ 復活の「F」』を10倍(?)楽しめる情報・その8

※以下の記事の登場人物およびその人物の発言などは、現実的に判明している事実を除き(管理人自身のなりきりによる)すべてフィクションであり、原作『ドラゴンボール』およびその他の関連作品とは一切関係ありません(多分w)。

※ネタバレになる部分も含みますので、まだ映画を観ていない方はご注意ください。




へっ、きたねえブログだw(・∀・)



……ためしに唐突に一言つぶやいてみたがwどうやらフリーザとセルはまだ来てないみたいだな…。



よーし、今のうちに前回言ったことがうそではないことを証明するため、今回はこのオレが現在公開中の『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の本当の魅力というものを、『ドラゴンボール』のファンであるおまえたちに教えてやろう。


なんかフリーザのアホが「わたしが今回の映画の主役」とかさんざん寝言ほざいてやがったがwあいつはあくまでも今回の映画の敵であって、カカロット(孫悟空)とオレこそが本当の主役だからな?!(゜Д゜メ



…と、ここまで話せば、オレが一体何者なのかもうおまえたちにも判っただろう…。


そう、オレこそが誇り高き戦闘民族サイヤ人の王子、ベジータさまだ!!!(R藤本氏じゃないよw)


…って、もう悪役じゃないのにいつまでもこんな感じであいさつしてたらファンにいい加減ウゼェとか思われそうだがw中には「だがそれがいい!!(花の●次風にw)」とこういうオレのキャラを支持してくれている者もいるわけだから、簡単に崩すわけにもいかんしなぁ…(-_-;


とにかく、あいつらばかりに映画の評論をされるのもしゃくだから、何度も言うようにこのオレが今作の魅力というものを改めておまえたちに語ってやるからな。


心して聞くがいい!!



もっとも、あまりいい気になってるとあとで(妻の)ブルマに怒られそうなのでw調子のいい事ばかりは言えんのだが…(もう子持ちなんだしw)( ̄∀ ̄;


<フリーザ様とセル氏による『復活の「F」』評論会 不滅編②>

ふっふっふ、ようし…フリーザたちがいない間になんとかこの評論会のスペース乗っ取ってやったぞ。


…しかし、いくら評論会と謳ってはあるものの、相手がいないのではトークのしようもないな…(汗)(._.;


こんなことなら、カカロットかブルマか(息子の)トランクスか、はたまた(弟の)ターブルと一緒に来るべきだったか…。


でも、ターブルの場合、住所を知らんからw呼びようもないしなw(´∀`:;


…仕方ない、このままアホな事ばかりつぶやいてファンたちを待たせるわけにもいかんから、とりあえず今は誰かが来るまでひとりで進行していくか…(ちょっと寂しいけどw)



※写真パンフレットより。意外と(超サイヤ人ゴッドSS状態での)青い髪も似合うさわやかな印象のベジータさん(笑)


では、さっそく本題に入るが、今回の映画でカカロットとオレが超サイヤ人ゴッド超サイヤ人(通称:超サイヤ人SS)に変身できるようになったという事はおまえたちも知っているな?


映画でカカロットも語っていたように説明するとたしかにややこしいんだが(汗)、これは超サイヤ人ゴッドのパワーを持ったサイヤ人の超サイヤ人…まあ、もっとわかりやすく言えば超サイヤ人が超サイヤ人ゴッドの強さを身に付けた進化型だと解釈すればいいだろう。



ちなみに超サイヤ人ゴッドというのは、その昔サイヤ人の悪逆ぶりに疑問を抱き反乱を決意した一部のサイヤ人たちが、(5人の力をベースとなる1人に送り込んで)一時的に生み出した神であり、超サイヤ人をもはるかに凌ぐ力を持った伝説の戦士だという事らしい。


前回の映画(『ドラゴンボールZ 神と神』)では、その超サイヤ人ゴッドと夢の中で闘ったという破壊神ビルスが興味を抱き、実際に闘ってみたいと地球にやって来た際はカカロットがゴッドに変身して迎撃したのだが、それでもビルスさまの強さは圧倒的といいほど凄まじいものだった…。



そういう経由もあって、まだまだ宇宙には強いヤツがいるという事を知ったオレたちは、その後さらなる強さを求めビルスさまの付き人であり武術の師匠でもあるウイス(ここではウイスさんと呼んだほうがいいか)の下で稽古をつけてもらった結果、超サイヤ人ゴッドの領域に至るほどの力を身に付けることができ、その証として髪が青く輝く超サイヤ人ゴッドSSへ変身できるようになったという事だ。



もっともオレの場合は、前回は先にカカロットに超サイヤ人ゴッドに変身されちゃったものだから、今度はぬけがけはゆるさんという事で、カカロットと一緒にビルスさんの下で修業して、気が付いたら「アレ?ひょっとしてオレもゴッドの力を身に付けちゃってる?」といった感じで超サイヤ人ゴッドSSへ変身できるようになっただけなんだがな…(※本気にとらえないでくださいw)( ̄∀ ̄;



とまあ、とにかく昔はフリーザの下で働いていたにもかかわらず「オレはこの宇宙で一番強いんだぞ―――!!」とかザコ臭のするイタイ発言ばかりw繰り出していただけのオレも、まだまだカカロットに後れを取るといえどある意味宇宙で最高の領域に辿り着いたという事だな。


フリーザのヤロウもゴールデンフリーザとかいう実際カッコいいんだかどうかよくわからないw姿に変身できるようになったようだが、実際に闘ってみたところ、超サイヤ人ゴッドSSに変身したオレにボッコボコにされていたのでwやはりその強さには穴があったようだ(詳細は映画にて)。



とにかく、これからも何人だろうと、超サイヤ人のさらなる限界を超えたオレたちに向かってくるヤツは容赦せん。


というより、どんな因縁があろうとも、オレの目標であるカカロットを倒そうとするやつはこのオレが許さん!!


カカロットはオレのものだ―――――!!!!!(絶叫)



…あースッキリした(笑)(´∀`*


結局、終始わけのわからんオレの独演会となってしまったがw次回はパートナーを連れてきて堂々と評論会を開いてやるからな。



…ということで、最後の締めくくりにハッキリ言ってやろうか?(・∀・)


これでこのシリーズ(知っておくと『ドラゴンボールZ 復活の「F」』を10倍(?)楽しめる情報)の記事は終わりだ!!!



人のいない間に何勝手にシリーズ終わらせてんだよ?!!他のキャラの貴重な(?)コーナーを乗っ取るなぁ―――!!(と叫びつつデスボールを喰らわす)●≡<(゜Д゜メ


ばわ!!!(『北●の拳』のジャギ風にw) ∵(゜Д☆●≡



(つづくw)



…まったく、あの自意識過剰なM字ハゲwときたら、油断もへったくれもありゃしませんね…。(‐_‐;


もしまたやりやがったら、今度は(ゴールデンフリーザの状態での必殺技の)ゴールデンデスボールを喰らわせてやりますからねw



…ということで、いろいろお騒がせしましたが、映画の方はただいま絶賛公開中であり、このシリーズの記事もまだまだ続いていきますので、『ドラゴンボール』ファンの方々は引き続きお楽しみくださいね(A^_^;



関係者の皆様申し訳ありませんでした(汗)m( _ _;)m




【映画パンフレット】 ドラゴンボールZ 復活の「F」 パンフレット 【特典 ドラゴンボールZ 復活の「F」写真付き】





いちおう押してやって下さい(笑)
 にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ  ブログランキングならblogram
2015-05-15(Fri)

知っておくと『ドラゴンボールZ 復活の「F」』を10倍(?)楽しめる情報・その7

※以下の記事の登場人物およびその人物の発言などは、現実的に判明している事実を除き(管理人自身のなりきりによる)すべてフィクションであり、原作『ドラゴンボール』およびその他の関連作品とは一切関係ありません(多分w)。

※ネタバレになる部分も含みますので、まだ映画を観ていない方はご注意ください。


よくヤ●ーなんかで自分の嫌いな芸能人に関する記事を読んで「今夜の台風が心配だなー」などと記事の内容とは一切関係の無いコメントをする人が多いですがwこのわたしフリーザの場合は、(『ドラゴンボール』の)悪役側のキャラとしてはファンがずば抜けて多いですし、いろんな意味で『達して』いますからwそういうコメントをされる心配はないんですよ(多分w)(^O^)


…とまあ、はなから意味不明な発言を繰り出してしまいましたがw今回も前回から引き続き、映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』(絶賛公開中)についてのセルさんとの評論会をお送りしますよ。(・∀・)



<フリーザ様とセル氏による『復活の「F」』評論会 不滅編①>

(前回からの続き)

まあ、おまえも「パパ(コルド大王)は生き返らせてくれなくてもいいです」とか何気にヒドイ事言ってたけどw実際のところ、生き返らせてあげてたらZ戦士たちの闘いで少しは戦力になってたんじゃないのか?


後にソルベさんから聞いた話だと「(ドラゴンボールで)もうひとつ願いを叶えられるところを、ピラフ一味に邪魔されて蘇らせることができなかった」という事でしたが…。でも、生き返ったところであまり戦力になるとは思えないですしねぇ…。

原作であのようなアホみたいな醜態さらしてたらw




※映画パンフレットより


にもかかわらず、一族最凶の悪ってww( ̄∀ ̄;;

だったらまだ兄さん(クウラ)を生き返らせてくれたほうがわたしとしてはまだマシでしたよ…。でも、あの人も今は地獄にいるはずのに、なぜか探しても見つからないんですよね(笑)。



所詮は映画でのオリジナルキャラクターだから、やたら表舞台には出てこれないんだろうな…。とまあ、このままパパフリーザの悪口ばかり言っていても仕方がないからwここらで『(悟空とベジータを除く)Z戦士たちのなかで誰が一番強いか?』という事についてでも語っとくか?


そういえば、そのZ戦士たちの中に銀河パトロール隊員のザコさん(Ⓒパンチ―夫人)…じゃなくてwジャコさんも混じっていましたね…。まさか、スピンオフ作品(『銀河パトロール ジャコ』)から乱入者(?)が現れるとは思いもしませんでしたが、映画での活躍ぶりを見たところ、彼のほうがパパより強いかもしれませんね(笑)



※映画パンフレットより


過去に惑星ベジータから地球に送られてきたサイヤ人(孫悟空)を排除するために派遣されてきたウ●トラマンみたいなやつね(笑)。結局、アイツが悟空が送られてきたのを見落としたせいで、オレたちまで巻き添えを喰うハメになった元凶と言えなくもないが…(-_-;

まあ、たしかにアイツもなかなかの実力だが、オレとしてはなんで亀仙人のじっちゃんがいまだあんなに強いのかが気になるんだけど…(汗)(◎_◎;




※映画パンフレットより。元祖かめはめ波はもちろん、戸●呂(弟)ばりのムキムキボディへの変身ももちろん健在です(笑)。


そりゃ、昔の映画(『ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』)でも酔っぱらってブロリーにケンカ売るぐらいだからwもともと強いっていうのはわかっているんだが…。

(フリーザ軍との闘いの前に)天津飯が「チャオズとヤムチャは置いてきた」と言っていたけど、その後で亀仙人がやって来たもんだから「じゃあチャオズとヤムチャは亀仙人よりも弱いって事?」って思ったのはオレだけじゃないと思うしw



Z戦士のみなさんと一緒にわたしの部下たちバッタバッタとなぎ倒していてましたしw孫悟飯に「武術の鍛錬は続けておったか?」とクギをさしていたぐらいですから、自身はなんだかんだいって陰でずっと修行していたんでしょうね…。

まあでも、かめはめ波以外にもよいこ眠眠拳萬國驚天掌といった何気にエゲツない技wも持っていますから、ひょっとしてガチでやったらセルさんよりも強いんじゃないかと思いますよ?



んなアホな?!!(゜Д゜;;;

でも、萬國驚天掌はあの悟空が(第21回天下一武道会の決勝戦で)喰らった時に思わずギブアップしそうになったぐらい結構強力な技だから、コピーして強化して使ったら(セルゲームで)悟飯にも勝てたかもな(笑)(´∀`



(つづく)



(2人の評論会が繰り広げられている中、陰で謎の男が視線を送っていた…)


……まったくあいつらめ、だまって聞いていればあいかわらずわけの分からんw話ばかりしやがって…。


かくなる上は、つぎはオレさまが出てきてこの映画の本当の魅力というものについて語らねばなるまい。


やつらには何度も煮え湯を飲まされてきたから、ここで鼻をあかしてやるいいチャンスだぜ…!



このブログを読んでいる者たちも、オレの登場を楽しみに待っているがいい。フフフ……



【映画パンフレット】 ドラゴンボールZ 復活の「F」 パンフレット 【特典 ドラゴンボールZ 復活の「F」写真付き】




(一応)『ばっ!!』と押してやって下さい(笑)
 にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ  ブログランキングならblogram
2015-05-12(Tue)

みなさんお待ちかね(?)のからくり宇宙忍者・吉光が『鉄拳7』に遅れて参上!!

本日(5月12日)より、現在アーケードで稼働中の3D格闘ゲーム『鉄拳7』にからくり宇宙忍者・吉光がタイムリリースで登場します!\(≧∀≦)/☆


初代『鉄拳』から参戦しているのですが、タイムリリースキャラとして登場するのはこれが初めてかもしれませんね。
(・_・)ノ


吉光といえば、シリーズが進むごとにだんだんコスチューム(忍装束?)が異様なものへと変化していくのが特徴ですが、『鉄拳5』『鉄拳6』では宇宙忍者らしく(?)エイリアンのような出立ちへと変貌を遂げ、今作ではクトゥルフ神話に出てくる邪神のような異形の姿に…。



それでも、吉光自身は正義の人であること自体に変わりはないんですけれどもね(笑)(^^;


〈吉光 紹介PV〉

ニャ●子さんもびっくりのw異形の姿へと変貌を遂げた吉光。縦横無尽に斬撃を繰り出すレイジアーツがマジでカッコいいです(笑)(*´∀`*)


格闘スタイル:卍流忍術進化型・妖刀『吉光』と封魔刀を組み合わせた二刀流剣術


古来より歴史の陰で暗躍し、世にはこびる悪を討ち、悪い金持ちから金品を盗み出しては貧しい人々に分け与えることを生業としている義賊集団・卍党の現党首にして妖刀『吉光』の継承者。


かつて永久機関を盗もうとDr.ボスコノビッチの研究所に潜入した際、不慮の事故によって左腕を失うも、Dr.ボスコノビッチに永久機関で動く義手を取り付けてもらって以来恩義を感じ、彼の研究の手助けている(『鉄拳2』)。その一方で、瀕死の状態のところを助けだしたブライアン・フューリーが暴走し、吉光の部下たちを手に掛けた事で互いに因縁が生まれる(『鉄拳5』)。


卍党に伝わる忍術と妖刀を駆使した剣術を得意とするが、(『鉄拳6』からは)第6回鉄拳大会の参加中に妖刀『吉光』に込められている妖気が増幅しているのを感知し、その暴走を抑えるため封魔刀を常備するようになったことで、剣術の方は二刀流へと進化を遂げた(?)。


忍者としての能力と組織を束ねる者としての統率力に長けている一方で、なぜかTVゲームやネットサーフィンが趣味というミーハーな部分も持ち合わせている。



ちなみに、彼には州光というかつて私利私欲のために盗みを行い破門された部下がいたのですが、今作での彼女の参加はないのでしょうか…?


それまでは吉光のコピー的な性能(俗に言うコンパチw)だったのが、『鉄拳タッグトーナメント』『鉄拳タッグトーナメント2(家庭用)』では大幅に戦闘スタイルが変化しているため、是非とももう1度プレイアブルキャラクターとして登場してほしいところですが…(-_-





ランキング参加中です♪
 にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ  ブログランキングならblogram
2015-05-08(Fri)

【もうすぐ母の日】日頃の感謝を母親に…あなたはどのようなプレゼントを贈りますか?





もうすぐ母の日(5月10日)がやって来ますが、読者の皆様はお母様に何かプレゼントを送る予定はございますでしょうか?





私は今年もいつものようにカーネーションを送るべきか別の品物を送るべきか検討している最中なのですが、ここで1つ気になったのは現在公開中の映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』で20数年ぶりに復活を果たしたフリーザさまにも母親がいるのかどうかでして…





父親のコルド大王と兄のクウラ氏、そして息子(!)のクリーザ氏と他の家族の存在は確認出来ているものの、もし母親もいるなら果たしてかどのような人物なのかちょっと気になるところですね。 A(^_^;;;;












 にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ 
プロフィール

おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)

Author:おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)
出身地:千葉県


※サイトの運営状況によっては、ジャンルごとに記事数が偏る場合がございますので、ご理解の上ご了承いただきますようお願い致します。

今までの来訪者数
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
記事検索フォーム
当サイト公式ツイッター
お世話になっている方々のサイト
(特に変なサイトとかでなければw)基本的にリンクフリーです。
QRコード
QR
アニメ:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。

マンガ・小説:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。


ゲーム:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。



現在のサイトランキング