fc2ブログ
2015-04-30(Thu)

【ネタバレ注意】映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』についての感想・その2

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。




ドーモ、『ドラゴンボール』ファンのみなさん、フリーザです (・人・)






…と、試しに『ニン●ャスレイヤー』風にごあいさつしてみましたけれどもwまあ冗談はさておき、今回も現在公開中の映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』についての感想を述べていきたいと思います (A^_^;;;;






それで、今作においてなぜわたしが復活する事が出来たのかと言いますと…






(セル) 以前にも言っていた通り、おまえが地獄で天使やら妖精さんやらと戯れているときにwおまえの部下たちがピラフ一味とかいう連中からドラゴンボールを奪い取って、おまえを生き返らせてくれたんだよな。





確かソルベタゴマという名らしいが、奴らは一体どんな人物で、何故今になっておまえを復活させたんだ?







正直わたしもこの2人の事はあまり良く知らないんですけれども(汗)、ソルベはかつて第3星域でわたしの参謀を務めていたらしく、わたしがいない間はフリーザ軍の事実上のリーダーとして軍を指揮していた方であり、タゴマさんはそのソルベの部下であり、(わたしのかつての側近だった)ザーボンさんやドドリアさんに匹敵する戦闘力を持った兵との事ですね。




※映画パンフレットより





ソルベの話によると、何でもわたし(とギニュー特戦隊などフリーザ軍の主力だった幹部クラスの兵たち)が亡くなった影響で軍全体の戦力が著しく落ちてしまい、軍から離脱者が続出したり支配下にあった星々で次々と反乱が起きたりして壊滅寸前にまで追い込まれてしまったため、もう一度わたしにトップに立ってもらう事で軍を立て直そうと思いわたしを復活させたようです。





まあその事自体は本当に感謝しているんですけれども、折角孫悟空さんたちに復讐しようとやる気になっていたところにタゴマさんが「奴らの事はもう無視したほうがいいのでは…」なんて水を差すような事を言うものですから、ついデスビームをブッ喰らわせて宇宙へ退場させてしまいましたのでw結局彼の実力がどれほどのものだったのかw分からずじまいになってしまいしたね…(汗) ( ̄∀ ̄;;;;






ちなみにシサミさん(上画像参照)というタゴマさんと同じぐらい強い兵もいらっしゃったのですが、孫悟飯さんたちに返り討ちに遭った後、わたしが特に何の理由も無くw他の1000人の兵たちと一緒にまとめて吹っ飛ばしてしまいまして…







酷ェ!!!!Σ(゜Д゜;;;




その1000人の兵たちはともかく、タゴマに関してはどんな戦い方をするのか期待していた『ドラゴンボール』のファンも少なくなかったはずだし、奴も宇宙に放っぽり出したりしないでw孫悟飯たちとの戦いに参加させてやればよかったのに…







あの時は復活出来た嬉しさのあまり興奮が抑えきれず、つい調子に乗って暴れ過ぎてしまいまして…(汗)





まあその分残ったソルベがその後(わたしと孫悟空さんの戦い)で何とか頑張ってサポートしてくれましたし、タゴマさんの方も本気でやったわけではないのでまだ生きてるとは思いますよ(多分w)







後でまた会ったなら、「あの時はヤリ過ぎたw」ってちゃんと謝っておけよ…(汗)





しかし、たまたま軍に残っていた寄せ集めでしかなかったとはいえ1000人もの兵すら倒してしまったところを見ると、孫悟空やベジータだけでなく他の地球の戦士たちも思っていた以上に強くなっているという事だろうな…。






こんな事だったら、冗談抜きに(アニメ『ドラゴンボール オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち!!』に登場した)あのアボとカドとかいう変な兄弟wにも加勢を頼むべきだったんじゃないか?







確かに彼らは今やわたしに匹敵する実力者ですし、それも一応考えてはいたんですけれども、以前も言った通り呼び寄せようとも彼らが現在どこにいるかも分からないですからね…(汗)






まあそれはさておきw次回はいよいよ劇中でお披露目となったわたしが進化した姿であるゴールデンフリーザと、孫悟空さんとベジータさんが変身する超サイヤ人ゴッド超サイヤ人について触れていきたいと思いますので楽しみに待っていて下さいね!






ところで、ベジータさんが(アニメ『ドラゴンボールZ』にて)ナメック星でザーボンさんに負けた後わたしの宇宙船に連れて来られてメディカルマシーンで治療を受け、完治した途端に脱走した際にこんな事を言っていたのを思い出したのですが…



















って 愛するベジータじゃねェよこのM字ハゲ!!!!wwww




あんま気色悪い事言ってっと直にスーパーノヴァ喰らわせますよw













 ブログランキング・にほんブログ村へ 
スポンサーサイト



2015-04-27(Mon)

こいつはマジにヤバい!!『鉄拳7』に最凶(?)のパワーファイター・ギガースが初参戦!

最近はフリーザ様になりきって記事を綴ってばかりでしたのでw今回の記事はマジメに(?)お送りしていきたいと思います。(A^_^;



4月26日に行われた動画再現イベント『ニコニコ超会議2015』にて、ナムコさんの方から現在アーケードで好評稼働中の3D格闘ゲーム『鉄拳7』のエスクリマ使いの少女・ジョシーに続く新たなキャラクターの参戦が発表されました。


ギガースというその名にふさわしい巨体を誇るパワーファイターで、ホラー映画に出てくる怪物のような姿(3D版『サムライスピリッツ』の巌陀羅にもちょっと似ているw)をしており、現時点においては正体が一切謎につつまれたキャラクターであります(4月27日開放)。


以前にも述べた通り、色モノw風変わりなキャラクターを次々と登場させるのは『鉄拳』シリーズの常套手段でありますがwここまで奇抜過ぎるキャラを産み出したのは初めての事かもしれませんね(汗)( ̄∀ ̄;


<ギガース 紹介PV>

まさしく人間離れ(?)した外見と怪力を誇るギガース。闘いぶりもマジパねェため、心臓の弱い方は使用を控えた方がいいかも(笑)。


格闘スタイル:破壊衝動

何の格闘技をベースに闘うのかは判明していないか、先の『鉄拳』シリーズに登場しているジャックシリーズ(ロシアで開発された戦闘用アンドロイド)やクレイグ・マードック(巨漢の総合格闘家)に似た技を使用する。


故に彼等と同じく(マードックはちょっと違うか)力まかせで闘う典型的なパワーファイターかと思いきや、技を繰り出すスピードがけっこう速くコンボも実用的なものが多いため、見た目に反し相応の格闘センスを持っている事がうかがえる。


巨体を活かしたボディプレス浮いている相手をつかんで叩きつける投げ技を駆使した、驚異的なパワーに多少のスピードとテクニックを織り交ぜた戦法で相手を圧倒できる爽快感が味わえるキャラクターといえるだろう(特にがぶり状態から相手を殴りまくるレイジアーツ(レイジ状態から繰り出せるキャラ共通の技)はエゲツないw)。



しかし、ここでひとつ疑問なのは、彼は一体何者でその参戦理由は何なのかという事ですね。


その異形ともいえる容姿から何らかの目的で造り出された生物兵器であることは予想できるのですか、まさかDr.ボスコノビッチ(ジャックシリーズの製作者)の仕業という事はないでしょうし、(現三島財閥の当主の)仁や(G社を乗っ取った)一八の考案にしてもここまで手の込んだことをするとは思えませんしね…(´・ω・`)



まあ、ドクター・●ロが開発した人造人間じゃないというのは間違いないでしょうけど(笑)





 にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ  blogramによるブログ分析
2015-04-24(Fri)

【ネタバレ注意】映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』についての感想・その1

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。




フッフッフッ、フリーザですよ♪ (・∀・)






もうこのサイトの読者の皆さんは、このわたしが20数年ぶりに(以下略w)公開中の映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』をご覧になって頂けましたでしょうか?










以前の記事で予告していた通り、今回から映画についての感想を語っていきたいと思いますが、セルさんは『復活の「F」』を観てどう思いましたか?






(セル) そうだな……まあ、映画の出来自体は悪くはなかったが、ぶっちゃけ「ぬう、『ドラゴンボールZ』の映画復活2作目なのにオレが出てない!!!!というのが率直な気持ちだなw












やっぱ前作(『ドラゴンボールZ 神と神』)に続いて出演のチャンスを逃した事を気にしてらっしゃるんですね…(汗)






まあ、今作はあくまでわたしが主役ですから(注:あくまで本人談ですw)、セルさんの出番が無いのは仕方が無いと思いますけれども A(^_^;;;;






しかし、前にもおまえが言っていた通り今作は見るからにアニメ(『ドラゴンボールZ』)とはストーリーの設定が違っている部分も多かったし、正直観ていて疑問に思ったというファンも少なくなかったかもしれんな…。












オレも映画を観ながら思わず「え? 地獄ってこんな場所だったっけ???」と心の中でツッコみまくってたしw(アニメでは)オレたちとずっと一緒にいたはずのおまえが何故あのようなわけのわからん目に遭っているのかw理解に苦しんだからな… (._.;;;;






確かに、序盤のほうでわたしがお花畑で(ナメック星で孫悟空さんに敗れた後、改造手術を受けてメカ化した姿で)木の上からミノムシみたいに吊るされてwぬいぐるみやらバニーガール姿の妖精さんやらガッちゃんみたいな天使wやらに延々と変な歌を聞かされて踊りを見せつけられるシーンwがありましたけれども、わたし自身アニメじゃあんな拷問なのか単なるイヤがらせなのか意味不明なw仕打ちを受けた覚えはないですからね…(汗) ( ̄∀ ̄;;;;





セルさんがおっしゃられた通り、わたしは未来のトランクスさんにゴミにされてw地獄へ落とされた後はずっとセルさんやパパ(コルド大王)と一緒にいたわけですし…(汗)







まあ、原作の方じゃそういう(フリーザがセルたちと一緒にいたという)設定が存在していたわけでもないから、今作ではあえてアニメでの設定は無かった事にされてまた別の設定に作り直されたのかもしれんな。












で、そのぬいぐるみやら天使やらというのがコイツららしいが、どう見ても地獄の住人たちとは思えんしwひょっとしたら地獄にいる悪人を更生させるために天国から派遣されてきた使者たちか何かなのかもしれんな…。 ※画像は映画パンフレットより






何か大々的に『あのフリーザが恐怖する(!?)』とか謳われてますけれどもw確かに考え方によっちゃある意味死よりも恐ろしい究極の使者たちwかもしれませんけれね…(汗)





それでも、(アニメの方で)セルさんやパパたちと一緒に地獄で暴れまわっていた時、孫悟空さんと一緒にやって来て親子共々一瞬のうちにワンパンで倒すほどwケタ違いの強さだったあのパイクーハンとかいう方に比べれば、彼らの方がまだ優しいほうかもしれませんけれども (´∀`;;;;






まああんまり本来の設定を捏造w改変されるとファンたちも混乱するからどうかとは思うが、今作は『ドラゴンボール』の原作者である鳥山明先生自ら脚本を務めているし、先生にも何か考えがあっての事だからそこは深く考えずに楽しんだ方が良いのかもな。






それでも納得しないファンがいるのであれば、その腹いせとしてオレらが(6月13日公開の)映画『ラ●ライブ!』に乱入して μ’sの面々とライブ対決するっていう手も…w














出来るわけないでしょうが!!!!wwww (゜Д゜メメ






(つづくw)












関係者の皆様スミマセンでしたw A(^_^;;;;

 ブログランキング・にほんブログ村へ 
2015-04-22(Wed)

『鉄拳7』に新たなるキャラが参戦!エスクリマ使いのジョシー・リサール

フッフッフッ、またお会いしましたね、フリー…



って、本日は映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』(好評公開中♪)の話題じゃないんですね(汗)( ̄∀ ̄;


まあ、フライングで登場しておいてなんですがwせっかく来たのでこのままわたしが仕切らせていただきますよ(笑)凸(・∀・)



なんでも部下の方の話によりますと、地球で現在稼働中の3D格闘ゲーム『鉄拳7』に新たなキャラクターが4月21日に参戦したらしいですねぇ(・_・)ノ


ジョシー・リサールというフィリピン出身の可愛い女の子で、エスクリマと呼ばれるフィリピンの伝統武術をベースにしたキックボクシングで闘うキャラクターとの事ですね。


見た目からして、ちょうど『魔●の宅急便』のキキが大人になったようなw幼げが残り明るくてちょっと気の強そうな女の子というイメージですが、モデルをやっているだけあってなかなかのナイスバディでもあります(笑)(*´∀`*)


…って、亀●人みたいな事を言っていても仕方ありませんのでwジョシーさんについて判明している事を、少しだけ語ってさしあげましょう。


<ジョシー・リサール 紹介PV>

(三島一美を除き)5人目の初登場プレイアブルキャラクターとなるジョシー。見た目の雰囲気や性格からしてシャオユウとなら気が合うかも?


格闘スタイル:エスクリマをベースにしたキックボクシング

エスクリマとは彼女の祖国であるフィリピンに伝わる武術であり、かのジークンドーの創始者であるアクション俳優のブルース・リー(マーシャル・ロウじゃないよw)も学んだ事でも知られている。

素手での格闘術はもちろん、棒やナイフを使った実戦的な技術に優れており、特に棒術に関しては攻防のスピードが激しいのが特徴である。

ジョシー自身は基本的にキックボクシングのスタイルで戦うため、一見どの部分にエスクリマの特性が活かされているのかは判断付きかねるが、見た目に反して男顔負けのパワフルでスピーディーな打撃技の数々や、ボクシングのようなスウェーからパンチを繰り出すカウンター技などにその片鱗をうかがうことができる。


ちなみに、前述の通り、明るい性格の彼女ではあるが、情緒不安定によるものなのか試合開始前もしくは終了後に突如として泣き出してしまう事がある。



…なるほど、こうして詳細を追ってみますと、オテンバ娘(?)ながらもなかなかの強者のようですね。


地球の武術についてはよく判りませんが、なぜ突如として泣き出す事があるのかというのがちょっと気になりますね…。



いずれにしても、わたしの軍に勧誘するには、ちょっとキャラに難がありそうですけど(笑)(A^_^;





ご投票お待ちしておりますよ♪
 にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ  blogramによるブログ分析
2015-04-20(Mon)

【ついに公開】映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』観に行ってきましたよ!

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。




フッフッフッ、ついに映画館に行って観てきましたよ…





このわたしフリーザが20数年ぶりに登場する映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』(4月18日公開)を…!!






まあアニメ(『ドラゴンボールZ』)と一部ストーリーの設定が異なっているせいかわたし自身も身に覚えがないwシーンがあり、正直「こんな事ありましったっけ?」とツッ込みたい部分もいくつかあったのですが(汗)、このわたしの進化した姿のゴールデンフリーザもスクリーンでお披露目出来ましたし、思う存分孫悟空さんたちとの迫力のあるバトルが堪能できましたので、映画の内容自体は非常に満足していますよ(来場者限定の特典グッズも貰えましたし) (*´∀`*)♪





あえて今作の出来に対して評価点を付けるとしたら、「もうちょっとやれただろう」という今後への期待を込めて100点満点中80点といったところでしょうか?






同じく今作を観た方々もそれぞれ賛否両論はあるかもしれませんが、『ドラゴンボール』ファンであれば人生の中で1度は観ても損はしないと思いますのでwまだ観ていないという方はぜひ今からでも観に行ってみて下さいね! (^∀^)








それと、後ほどこちらのサイトの方で(一応セルさんと一緒にw)今回の映画についての感想(ネタバレ含む)を述べさせて頂きますので、そちらの方も期待しないで待っていて下さいな(笑)
















 ブログランキング・にほんブログ村へ 
2015-04-17(Fri)

今作でフリーザさまのリベンジ成功なるか!? 映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』がついに明日公開へ

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。




フッフッフッ、とうとうこの日がやって来ましたね…。






このわたしフリーザが再び登場する映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』が、ついに明日(4月18日)公開されますよ!! \(≧∀≦)/






…しかし今思えば、ここまで来るのに本当に長い年月が経ちましたねぇ…。





20数年前に地球で(未来から来た)トランクスさんにゴミにされてw一度地獄に行ってからも、ゲームや映画でちょくちょく登場してはいたものの、本格的な復活を果たすのは今作が初めての事ですし(汗) (´∀`;;;;




※画像は本文とは関係ありませんw





まあ、わたしの復活を待ち望んでいた『ドラゴンボール』ファンの方々のためにも、今作では単なるヤラレ役で終わったりせずwきちんとトレーニングを積んでパワーアップした状態で孫悟空さんやベジータさんたちとの戦いに臨みますから、決して皆さんの期待を裏切るような内容にはならないと思いますよ!






セルさんも「ブゥーエ……ッ、おう…。 (映画が公開される嬉しさのあまり)あやうく18ゴウをはきだす(?)ところだった……w」と映画公開を記念して地獄からメッセージを送ってくれている事ですしw皆さんも是非明日は更なる進化を遂げたわたしの雄姿を見に劇場に来て下さいね! (^O^)






ちなみに前回の記事でもお知らせした通り、本日(4月18日)の夜9時からは、今作の公開を記念しわたしが特別にナビを務める前作の映画『ドラゴンボールZ 神と神』が地上波(フジテレビ系)で放送されますから、観に行く前にこちらの方も忘れずにチェックして下さいね♪












 にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ 
2015-04-16(Thu)

フリーザさまも期待大!? 映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の公開日までもう少し・その6

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。




フッフッフッ、フリーザですよ。






全宇宙(?)の『ドラゴンボール』ファン待望の新作映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』(4月18日公開)の公開日がついに2日後に迫ってきましたけれども、その前夜(17日)に映画の公開を記念して前作の映画である『ドラゴンボールZ 神と神』が地上波(フジテレビ系にて21:00~)で放送されますよ!! (゜∀゜)










わたしのパパ(コルド大王)も恐れたというあの破壊神ビルスが初めて登場した作品でもありますので、まだ観ていないという方は『復活の「F」』を観る前の“予習”として、そしてすでに観たという方も“復習”という形で是非チェックしてみて下さいね!












「『神と神』なら、去年もたしか(未公開シーンを追加した)特別版が放送されたんじゃ…」と思われる方もいらっしゃると思いますが、今回は何とこのフリーザが(『復活の「F」』の公開を記念して)特別に今番組のナビを務めていきますので、見逃したら後悔する事になるかもしれませんよ? (・∀・)





何しろ孫悟空さんやベジータさんならともかく、悪役のわたしがこういう形で番組のナビを務めるなんてめったにない事ですから、ある意味永久保存版になるかもしれませんからねw






しかしわたし自身、復活する事が判明してからというもののCM(KIRINメッツ)に出演したりwさまざまな番組やイベントに引っ張りダコになるなどハードスケジュールが続いているため、さすがのわたしも千●の富士氏並みに体力の限界が近付いてきているかもしれませんね…w ( ̄∀ ̄;;;;






とまあともかく、こんな感じでわたしの気苦労がいろいろと詰まった映画でもありますのでw皆さんも是非『復活の『F』』を観に劇場に来てくださいね!












 にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ 
2015-04-15(Wed)

フリーザさまも期待大!? 映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の公開日までもう少し・その5

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。




フッフッフッ、フリーザですよ♪ (・∀・)






いよいよ映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の公開日が3日後に迫ってきましたが(4月18日公開)、「復活して更なる進化を遂げたフリーザ様の活躍が早くスクリーンで見たい!!」と今から待ちきれないファンの方も多いでしょう。





という事で、今回の記事では更に判明した映画の内容について語っていきますよ!





◆ 今作であの銀河パトロール隊員・ジャコも参戦!?



今作では何と鳥山明先生のマンガ最新作『銀河パトロール ジャコ』の主人公であるジャコさんも、わたしたち(フリーザ軍)が地球に侵攻する事を孫悟空さんたちに知らせに地球へとやって来るという役割で登場するとの事ですが…



 





彼は確か数十年前にも地球に送られたサイヤ人(孫悟空)を抹殺するために派遣されたにもかかわらず、結局見つけ出せないまま宇宙へと帰ってしまったんですよね…(汗) ( ̄∀ ̄;;;;





まあ、その成り行きで彼も孫悟空さんたちの仲間に加わるようですから、フリーザ軍との戦いでは意外な実力を発揮してその勇姿が見られるかもしれないですね。





◆ベジータがフリーザに寝返る!?



劇中でわたしが「ベジータさん、あなたをフリーザ軍の最高司令官にしてあげます」とベジータさんに誘いの言葉をかけているシーンがあるのですが…





かつてわたしに故郷である惑星ベジータを滅ぼされた恨みがあるでしょうからそう簡単に従うわけ訳がないでしょうけれども、ひょっとしたらまさかのどんでん返しが起きる可能性もあるかも…?





まあ、実際に映画を観てみない事にはまだ何とも言えないんですけれどもw A(^_^;;;;






そして、わたしの仕業によるものかどうかは分かりませんけれどもwついには地球が広範囲にわたって爆炎に包まれるシーンもあるのですが、果たしてこの後どうなってしまうんでしょうか!? (゜Д゜;;;;



< 映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』 新予告PR動画① >

ピッコロさんと悟飯さんが倒されるシーンもあるのですが、フリーザ軍の残党兵の皆さんも結構お強いですね(笑)





ところで、わたしがパワーアップしてゴールデンフリーザへの変身が可能になったのに対し、孫悟空さんとベジータさんも(破壊神ビルスの付き人であるウイスの下で修業を積み)青い髪の超サイヤ人へ変身が可能になったとの事ですが…





その名称が前回の映画(『神と神』)で登場した超サイヤ人ゴッドの力を身に付けた超サイヤ人だから超サイヤ人ゴッド超サイヤ人とこれまた何ともややこしいものでして(笑)



< 映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』 新予告PR動画② >






まあ正直な話、わたしもあれから彼らがどれ程強くなっているのかずっと気になっていて戦うのが非常に楽しみですので、皆さんも是非わたしたちのバトルを観に劇場に来て下さいね! (^∀^)












 にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ 
2015-04-10(Fri)

【特報】「力こそが全てだ」悪しき道に堕ちた風間仁が、デビル仁と共に『鉄拳7』に参戦!




現在好評稼働中の3D格闘ゲーム『鉄拳7』に、ついに風間仁が3月31日にタイムリリースキャラとして参戦を果たしました!






(家庭用ゲーム版の)『鉄拳6』のエンディングでは、ラスボスのアザゼルとの壮絶な闘いを征した後、力尽きて倒れていたところをレイヴン(『鉄拳5』から参戦している忍術使いのエージェント)が所属する諜報機関に身柄を確保されて以来、消息が掴めぬままになっていましたが…。






プレイヤーの方々にとっては、仁が使用出来るようになったことは非常に嬉しい事であるのでしょうが、それまで真面目で優しかった彼が、いたしかたない事情があったとはいえ『鉄拳6』で突如世界中で戦争を巻き起こすなどの凶行を犯した事を考えると、再び闘いの場に戻ってきたことは素直に喜ぶべき事なのか複雑に思いますね…(-_-;






まあ、格闘スタイルが正統派空手という事もあって、初心者にも操作しやすくプレイアブルキャラクターとして使用する分には何ら問題は無いんですけど(笑)




<風間仁 紹介PV>

甦ったアザゼルを倒すため、『鉄拳6』では敢えて悪の道に堕ちた仁。目的を果たした後も、彼の心の闇は今だ晴れぬままなのか…。





<風間仁 プロフィール>



格闘スタイル:正統派空手+風間流護身術




三島財閥の元御曹司である三島一八と密輸動物監視官だった風間準の間に産まれ、父の一八の影響によりデビルの力を受け継いだ青年。




幼少時に母の準と共に屋久島で暮らしていたが、『闘神(オーガ)』と呼ばれる生物兵器の襲撃によって母を失った後、祖父である三島平八の下に身を寄せ、三島家に伝わる三島流喧嘩空手を教え込まれながら成長する。




第3回鉄拳大会に参加し、そこに現れた闘神を倒して母の敵を討つものの、直後に平八の裏切りに遭い、その事が発端となり内に眠っていたデビルの力が覚醒してしまう。




三島家との因縁を断ち切りデビルの力を封印するため、オーストラリアに移って正統派空手を身に付けて修行を積み直し、再び鉄拳大会に参加してそれまでG社に身を潜めていた父の一八、そして祖父の平八を倒し、ひとまずは一連の騒動に決着を付ける。




だが、今度は平八の手によって封印されていた曽祖父の三島仁八が復活し、三島財閥を乗っ取って第5回鉄拳大会を開催する。




そうとは知らず、今度こそ三島家やデビルの力に関する全ての問題に決着を付けようと決意を固めた仁は、大会に参戦して仁八を倒し、ついには三島財閥の当主となるのだが…。






そして、4月7日には、彼がデビル化を果たした後の姿であるデビル仁が使用可能になりました。






見た目そのもの(?)は仁なのですが、こちらは『鉄拳タッグトーナメント』までの格闘スタイル(三島流喧嘩空手改+風間流護身術)をベースに闘い、さらに空を飛んだり額の目からビームを放ったりとデビル(悪魔)ならではの技も使用するので、通常の仁とはほぼ別モノ(というか完全に別キャラw)と化しています。






ちなみに、『鉄拳タッグトーナメント2』からバトル中に自由にデビル化(またはデビル状態からの解除)出来るようになった一八とは違い、通常の仁からはバトル中にデビルへと変身することは出来ないというのも特徴の一つです(『鉄拳タッグトーナメント2』では、通常の仁とデビル仁とでタッグを組ませることは可能)。



<デビル仁 紹介PV>

デビル化して、人間としての理性を失った仁の姿。勝利後シーンでの、彼のものとは思えないキレっぷり全開の笑い方がイカしてます(笑)





<デビル仁 プロフィール>



格闘スタイル:不明(『鉄拳タッグトーナメント』まで使用していた三島流喧嘩空手改+風間流護身術に、デビルの力を組み合わせたものと推察される)





とあるきっかけでデビル化し、自我を失っている状態の風間仁の姿。




父の三島一八以上にデビルの力が強く禍々し過ぎる故か、一八とは違い自らその力をコントロールすることが不可能になっている。




母の風間準の姪である風間飛鳥のみが、その力を抑えることが可能らしいが…。






しかし今考えてみれば、このデビルの力が日に日に増幅して精神が侵されていき、物事の善悪すらも判断が付けられなくなってしまった事も、仁が悪へと堕ちた要因の一つなのかもしれません。






本人自身もデビルの力は危険だと捉えており、何とか封印する方法を探しているだけに、今度こそこの『鉄拳7』で何らかの答えを見つけられればいいのですが…。






 にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ 
2015-04-08(Wed)

フリーザさまも期待大!? 映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の公開日までもう少し・その4

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。




フッフッフッ、フリーザですよ♪ (・∀・)






いよいよ映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の公開日まであと10日となりましたけれども(4月18日公開)、映画を楽しみしている『ドラゴンボール』ファンの皆さんの中には「今作でフリーザ様が復活するのは分かったけど、どのようなストーリーになるの?」」と気になっている方もいらっしゃると思いますので、今回は映画の内容について現時点で判明している範囲で語っていきましょう。



< 映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』 予告PR動画 >






ファンの皆さんもご存知のとおり、かつてナメック星での戦いで孫悟空さんに敗れ瀕死の状態に陥り宇宙を漂流していたわたしは、その後部下たちに救出されて改造手術を受け、メカ化する事で更なるパワーアップを果たしました。




そして孫悟空さんへ復讐すべく、パパ(コルド大王)や部下の皆さんと共に地球に乗り込んだものの、そこで未来からやって来た謎のサイヤ人(トランクス)に全員あっけなくゴミにされてしまったんですけれどもwその数年後にソルベやタゴマを始めとした残りのフリーザ軍の兵たちが地球でドラゴンボールを手に入れ、有り難くもわたしを生き返らせて下さいました。




そして孫悟空さんたちへの復讐を改めて誓ったわたしは、短い期間ながらもじっくりとトレーニングを積んでゴールデンフリーザへの変身が可能になり、1000人(!)の部下を連れて再び地球へやって来たところを孫悟空さんたちが迎え撃つ
…というのが、今作の大まかなストーリーになります。





ただ、「いくらケタ違いに強い悟空やベジータたちが相手とはいえ、さすがに部下を1000人も連れてくるのはヤリ過ぎなんじゃ…(汗)」と疑問に感じる方もいらっしゃると思いますが、まあ確かにその通りと言っちゃその通りなんですけれどもねw A (^_^;;;;





何しろ(わたしの側近の兵だった)ザーボンさんやドドリアさん、そしてギニュー特戦隊など主力の兵たちは皆孫悟空さんたちに倒されてしまったものですから、とりあえず軍に残っていた大勢の雑兵たちを集めて質より量で攻めるという苦肉の策をとるしか他の方法が無かったのですよ(汗)





まあ一応アボとカドというという見た目はともかくw戦闘力においてはギニュー特戦隊のみなさんに匹敵する優秀な部下もいる事はいるんですけれども、今はどこで何やってんのかわたしにも分かりませんのでw今回の参戦は見送らせて頂きました(笑)



※アボとカドは、2008年のイベント(『ジャンプスーパーアニメツアー08』)で限定公開されたアニメ『ドラゴンボール オッス!!帰ってきた孫悟空と仲間たち!!』に登場しています(映画『ドラゴンボールZ 神と神』のDVD、Blu-rayにも特典映像として収録)。



 





それはさておき、今後も映画について新たな情報が入り次第、こちらのサイトでお知らせいたしますので楽しみに待っていて下さいね! (^O^)












 にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ 
プロフィール

おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)

Author:おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)
出身地:千葉県


※サイトの運営状況によっては、ジャンルごとに記事数が偏る場合がございますので、ご理解の上ご了承いただきますようお願い致します。

今までの来訪者数
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
記事検索フォーム
当サイト公式ツイッター
お世話になっている方々のサイト
(特に変なサイトとかでなければw)基本的にリンクフリーです。
QRコード
QR
アニメ:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。

マンガ・小説:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。


ゲーム:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。



現在のサイトランキング