本日も、前回の続きとして自分の好きなメタル系バンドについて語っていきたいと思います。
前回ではDEAD ENDについて延々と語り過ぎてしまったため、今回からは、出来る限りバンドの詳細に関しては簡略して紹介していきたいと思います。
とは言うものの、どれも皆魅力のあるバンドばかりなので、ムリな相談かもしれないですけど(笑) (^^;
・GALNERYUS(ガルネリウス)バンド名がヴァイオリンの名器から由来しているだけあって、まるで某ファンタジーRPGを連想させるかのような叙情的な詩とメロディアスな曲調(いわゆるクサメロw)が特徴のヘヴィーメタルバンド。
詩のコンセプトも、『民を苦しめる暴君を倒すために、わずかな戦士達が立ち上がり戦に転じる』といったようなファンタジー要素を盛り込んだものが多く、その縁故か、初期の頃のアルバムのジャケットデザインは、『ファイナルファンタジー』のキャラクターデザインを手掛けた事でも有名な天野喜孝氏が担当した事もある(ちなみに、天野氏はヴィジュアル系バンド・
RAPHAEL(ラファエル)のシングルCDのジャケットデザインも手掛けている)。
2001年にデビューし、何回かメンバーチェンジを繰り返しつつも徐々に知名度を上げていき、『
You're the Only…』がミリオンヒットした事で有名な
小野正利氏(バンド内での呼び名は“SHO”)をヴォーカルを迎えた2009年頃からは、メディアへの露出が増えるなど更なる活躍の場を広げつつある。
…とまあ、今でも十分魅了性のあるバンドには違いないのですが、比較的耽美派を好む私自身としては、YAMA-B氏がヴォーカルを担当していた頃(2001年~2008年)のファンタジー路線全開のGALNERYUSも好きですけどね(笑) (´∀`*
・Versailles(ヴェルサイユ)元LAREINEのヴォーカル・
KAMIJO氏と、元SULFURIC ACIDのギタリスト・
HIZAKI氏を中心に結成された耽美派ヴィジュアル系ロックバンド(現在活動休止中)。
中世フランスを舞台にしたかの有名な少女漫画『
ベルサイユのばら』を彷彿させるような、バラをイメージした詩世界が展開されることから、ジャンルこそヴィジュアル系に該当されるものの、その中身はれっきとしたヘヴィーメタルバンドである(KAMIJO氏が所属していたLAREINEでも、アニメ版『ベルサイユのばら』の主題歌『
薔薇は美しく散る』をカバーしており、原作者の
池田理代子氏がCDのジャケットデザインを手掛けた上、コーラスに参加した事もある)。
音楽性に関しては、元々耽美派ヴィジュアル系バンドである
LAREINEがへヴィーメタルバンドに転向したような…というよりは、
MALICE MIZELや
RAPHAELなど、かつて活躍していた他の耽美派ヴィジュアル系バンドのコンセプトをVersaillesが引き継ぎ、それをヘヴィーメタルへと昇華させて、曲調もより激しく重厚的でメロディアスなものに進化させたといった感じですかね。
初期の頃の
DIR EN GREYもそんな感じだったなぁ… (((-_- ウン
バラのほかにも、ヴァンパイア(吸血鬼)をテーマにした歌も多く、バンドの活動休止後、ヴォーカルのKAMIJO氏にソロ活動のコンセプトの一つとして引き継がれている。
…と、今回はこんな感じで紹介してみましたが、バンドの詳細に関してはあくまで独自の観点からまとめたため、一部事実と食い違っている部分があるかも知れませんが、その点は大目に見てやって下さいまし(笑) ( ̄∀ ̄;
(次回へ続く)
押してやって下さい(笑)
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村
ハードロック・ヘヴィーメタル ブログランキングへ