fc2ブログ
2014-10-31(Fri)

ジャパメタ最高?!その1

何時の間にか、真壁刀義選手の『うまいッス!!』でのスイーツに対する評論が冴えわたっている… (._.


突如として「驚きがビックリに変わる」とか、奇想天外な名言(迷言?)が出てきたりもしますが(笑)


…というわけでw本日(2本目)は趣向をてらし(?)、私の好きな音楽アーティストについて語っていきたいと思います。


私が主に聴いている音楽のジャンルはヴィジュアル系ロック(V-ROCK)・ジャパニーズへヴィーメタル(J-METAL)なのですが、最近は専らJ-METALの方に傾倒しつつあります(笑) (^^;


最初の方は、J-POPを中心に聴いていたのが、高校2年生の頃に、当時シングル曲『I'll』がインディーズで記録的なヒットを生んだことで話題を呼んでいたヴィジュアル系バンド・DIR EN GREYのファンになり、それからはLUNA SEA・黒夢・X-JAPAN・La'cryma Christi(ラクリマクリスティー)・MALICE MIZER(マリスミゼル)・ROUAGE(ルアージュ)・RAPHAEL(ラファエル)・BAISER(ベーゼ)・LAREINE(ラレーヌ)・雫…(SHIZUKU)・AMADEUS(アマデウス)・BY-SEXUAL・D……といったように、次々といろんなヴィジュアル系のバンドの曲を聴くようになっていきました。

しかし、2009年にメジャーシーンで活躍している多くのヴィジュアル系バンドのルーツともなった伝説のメタル系ロックバンド・DEAD ENDが20年ぶりに再結成する事を知り、興味を持った私は、早速ベストアルバム『∞(INFINITY)』を購入して聴いてみたのですが…。


もういろんな意味で衝撃的でしたね(笑)。 (≧∀≦)


ヴォーカルのMORRIE氏が手掛ける独特の退廃的な内容の詩と、激しくも美しい旋律のマッチングは、まさに現在のヴィジュアル系ロックに相通じるものがありました。

これを機に、他のメタル系バンドの曲も聴くようになり、本格的にJ-METALにハマっていったわけです。( ̄∀ ̄


次回からは、このDEAD ENDを含めた自分の好きなメタル系バンドについて綴っていきたいと思います。



押してやって下さい(笑)

FC2 Blog Ranking
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ハードロック・ヘヴィーメタル ブログランキングへ
スポンサーサイト



2014-10-31(Fri)

11月の予定について・その2

昨日のプロ野球の日本シリーズの第5戦(ソフトバンク-阪神)は、ソフトバンクが勝利して3年ぶりの日本一に返り咲きましたが、秋山監督は「こういう終わり方は初めて」とコメントしていましたね。


最後が相手の守備妨害(阪神側は否定)で試合終了だもんなー…。


その一部始終をテレビで観ていた家族全員、唖然とし、何ともやり切れない気持ちにさせられました(苦笑) ( ̄∀ ̄;


とまあ、ここで気を取り直し、本日は前回の続きとして、11月の予定について報告していきたいと思います。


前回にて、ダイエットの続き自分の部屋の掃除を行うと語りましたが、それらとは別にもう1つ、今後のブログの運営においてやってみたい事があります。


以前より話している通り、ブログを立ち上げてから早2ヶ月近く経ちますが、あらゆるジャンルに関するテーマを取り扱っているが故に、未だにこのブログが一体何所に向かっているのかが判断しかねるため(笑)、それとは別に、より読者の方々が楽しめるような専門的なテーマを扱ったブログを立ち上げてみたいと考えております。

PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net


一つ考えているのが、10月からダイエットを始めた事を機に、女性のみならず男性も参考に出来るようなアフィリエイトも兼ねたダイエット専門のブログを立ち上げてみたいという事です。


従来のこのブログの方では、方向性が見えるまではw引き続き自分の趣味や日常での体験談に関する話題を取り上げていき、新しいブログの方では、

・自分が実践してみたダイエットに効果的な運動及びその結果
・自分が試してみたダイエット食品及びその結果
・その他自分が実践してみたダイエット方法とその結果 等


について、いろいろと紹介していきたいと考えております。


出来れば写真や動画も使用していきたいと考えているため、ブログが一通り形になるまでにはそれ相応の時間と費用が必要になるとは思いますが (^^;


まあ上手く運営していけるかは判りませんが、11月からはその準備を少しずつ行い、何とか実現にもっていけるように頑張ってみます! (^O^)





押してやって下さい(笑)

FC2 Blog Ranking
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
2014-10-30(Thu)

11月の予定について・その1

<はじめに>

読書の皆様へ


いつもブログを訪れて頂きありがとうございます。


初めてブログを立ち上げてから早2ヶ月近くが経とうとしていますが、その間にいろいろな方々が遊びに来て下さり感謝しております。 m( _ _ )m


痴漢捜査官の身分でチカンをして捕まるアホwも出てくるような時代の中で、常に何かに対し悩みや憤りを感じながら日常を送っている方もいると思いますが、そういう人達にとって少しでも励みになるよう(というより、「悩みなんてどーでもいいわぁー」と思わせるようなww)、内容的に面白いブログ作りに専念していきたいと思いますので、今後ともご贔屓のほどよろしくお願いします!


まあ、相変わらずこのブログがどこへ向かっているのか自分でも判らないんですけど(笑) (^^;


という訳で(どーいうわけだかw)、ネタ切れのためwちょっと早いですけど、11月の予定について報告していきたいと思います。


今後において積極的に取り組んでいかなければいけない事といったら、やっぱりダイエットですね(笑)


現在も、甘い物を食べるのを控えたり、温水プールに泳ぎに行ったり、外出して長い距離を歩く機会を増やしたり(散歩?)、通勤時の移動ではなるべくエレベーターやエスカレーターの類を使わず、階段を使うなどいろいろと努力はしているのですが、実際のところ効果は未知数(東京ダ●ナマイトの松田氏風に)といったところですかね(笑)。( ̄∀ ̄;


一応、今の体重よりもマイナス10キロを目標としておりますが、焦りながら行ってもかえって逆効果なので、健康のためと思って気長に続けていくことにします。

食事の脂も油もスルスル茶

スルスル~と体をお掃除「スルスルこうそ」


あとは、もういい加減自分の部屋を片付ける事ですね(笑)。


いつも「今日こそは、今日こそは」と思っていても、他の作業に気を取られているうちに面倒臭くなってなかなか手が付けられないんですよね… (-_‐;


まあ、さすがにゴミ屋敷wwって程じゃないとは思いますが、本当にそうなってしまう前に、今年中に出来る限り整理していきたいと思います。


このような事ばかり語っていると、小学生のマニフェストのように聞こえてしまうかもしれませんが(笑) ( ̄∀ ̄;


(次回へ続く)









押してやって下さい(笑)

FC2 Blog Ranking
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
2014-10-29(Wed)

ウルストⅣの進化版?!その3

日曜日(26日)の日曜洋画劇場で放送した『バイオハザードⅣ アフターライフ』を観ていて、単なるホラー映画に終わらず、派手なスタントシーンやきちんとしたアクションが盛り込まれていたのはいいのですが、さすがにラスボスのウェスカーの最後のアレ(口から触手みたいのを出すwww)はないわぁ~…って思いましたね(笑)。

それまでは大物感タップリで、戦闘シーンでも『マ●リックス』じみたチート能力を魅せて場を盛り上げていたわけですしww (´∀`;


…とまあ、前置きはここまでにして、本日は、前回で取り上げた『ウルトラストリートファイターⅣ オメガエディション』の一部にキャラクターに追加された必殺技のリストの続きを載せていきたいと思います。


ダルシム(炎と伸縮自在の肉体をもって闘うヨガの達人)

・『ストリートファイターEX』シリーズで使用していたスーパーコンボ(超必殺技)・ヨガレジェンドのような空中での連続技(EXゲージ消費)


ザンギエフ(『赤きサイクロン』の異名を持つロシア出身のプロレスラー)

・プロレスでいうストンピングのような蹴り技。『ストリートファイターEX』シリーズで使用していたスーパーコンボ・スーパーストンピングのような連続技なのだろうか?


ブランカ(アマゾンの秘境で、野獣の如き敏捷性と発電能力を身に付けた野生人)

突如地面に潜り、電気を纏いながら相手の足元から飛び出してくる忍術のような奇襲技(『ライトニングモール』という技名らしい)


エドモンド本田(歌舞伎の様な顔の隈取りがトレードマークの大関力士)

・『鉄拳』シリーズの巌竜の塩撒きを彷彿させるような、塩を撒くように腕を振り上げて攻撃する打撃(?)技(対空技としても使える?)。


サガット(前回にも紹介した、『隻眼の帝王』の異名を持つ最強のムエタイファイター)

・『ストリートファイターZERO』シリーズなどで使用していた・スーパーコンボ・タイガーレイドのような蹴りの連続技(EXゲージ消費)


…といったところですね。


『ウルトラストリートファイターⅣ』を知らない人のために、一応キャラクターの名前の横に簡易なプロフィールを載せてみましたが、あまりフォローになってないかもしれないですね(汗) ( ̄∀ ̄;

とまあ、それはさておき、他にもいろいろな技が追加されているらしいので、新しい情報が入り次第、追って説明していきたいと思います。


というより、知らないうちに公式サイトの方で情報が追加されているかも(笑) (^^;



押してやって下さい(笑)

FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

エンターテインメント ブログランキングへ
2014-10-28(Tue)

ウルストⅣの進化版?!その2

本日の記事は、前回の続きとして『ウルトラストリートファイターⅣ オメガエディション』について綴っていきたいと思います。


従来の『ウルトラストリートファイターⅣ』よりも、投げられた後に受け身がとれる等の大幅なゲームシステムの調整が施されているとの事ですが、注目すべきは一部のキャラクターに新必殺技が追加されている等の更なる性能の向上が見られるという所でしょう。

その抱腹絶倒たるww大胆過ぎる必殺技の数々は、さながら『ストリートファイターZERO』シリーズを彷彿させ(キャラクターの性能的には『ストリートファイターEX』シリーズに近いかも)、一部のファン達の間では『ストリートファイターⅡダッシュレインボー』(ストⅡダッシュの海賊版?)の再来とも言われております(笑) (^^;

追加された必殺技の大半は、『EXゲージ』をという特殊なゲージを消費して繰り出す強力なもの(EX必殺技)が多いため、ほとんどスーパーコンボ(超必殺技)の様な感覚で使っていけそうな感じですね。


以下は、一部のキャラクターに追加された必殺技のリストです。


リュウ(『ストリートファイターⅣ』シリーズの主人公)


構えてから正拳付きを繰り出すカウンター技。相手の攻撃を受け流しつつ攻撃出来る(モーションは『KOF』シリーズのタクマ・サカザキの猛虎無頼岩に酷似)。師匠の剛拳が使用する金剛身のリュウ版か?


ケン(リュウの親友にしてライバル)


蹴りから気弾を繰り出す(波動拳?)飛び道具系の技(『KOF』シリーズのキングのベノムストライクみたいな)。対空版もある。
・『ストリートファイターⅢ』でのスーパーアーツ(スーパーコンボ)・疾風迅雷脚の様な蹴りの連続技(EX
ゲージ消費)。


春麗(父の仇であるベガを追うICPOの女性捜査官)


空中から急降下して蹴りを繰り出す打撃技(豪鬼の天魔空刃脚のような)。必殺技というより特殊技に近いかも

・『ストリートファイターⅢ』でのスーパーアーツ・鳳翼扇のような蹴りの連続技(EXゲージ消費)。攻撃後に相手を浮かせる事が可能。天星乱華(飛び上がってからの回転蹴り)のような技もある。


ガイル(独特な髪形が特徴のwwアメリカ空軍の少佐)

・盟友であるナッシュ(『ストリートファイターZERO』シリーズに登場)のスーパーコンボ・ソニックブレイクを彷彿させるような、ソニックブーム(音速の刃を繰り出す飛び道具系の技)を連続して放つEX必殺技

・『CAPCOM VS SNK』でのスーパーコンボ・トータルワイプアウトのような連続して打撃を繰り出すEX必殺技


(次回へ続く)



押してやって下さい(笑)

FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

エンターテインメント ブログランキングへ
2014-10-27(Mon)

ウルストⅣの進化版?!その1

(先週の『マツコ・有吉の怒り心党』の新・3大○○調査会より)バス・ルッテン氏が考案した護身術は、過激過ぎてもはや殺人術と言ってもいいような…(実験相手?をブチのめしている時に歌まで歌っていたしww)。

とても、過去に無我レスラー・西村修選手とも対戦経験のある人物とは思えませんね(笑) (^^;


…まあ、その話もツッコミどころが多過ぎて長くなりそうなのでwww次の機会にお話しするとして、本日は、格闘ゲームの金字塔『ストリートファイター』シリーズの最新作『ウルトラストリートファイターⅣ オメガエディション』について綴っていきたいと思います。

『ウルトラストリートファイターⅣ』に関しては、以前にちょっとだけ触れたと思うのですが、今作は更にバージョンアップを図った“進化版”ともいうべき作品であります。


…と、先走ってマニアックに語り過ぎても『ウルトラストリートファイターⅣ』を知らない人もいると思いますので ( ̄∀ ̄;簡単に説明いたしますと、2008年に『ストリートファイター』シリーズの久々のナンバリングタイトル『ストリートファイターⅣ』が稼働し、当然の如く、新作を待望していた多くのプレイヤー達の支持を集めました。

その2年後(2010年)には、新キャラクターの追加やゲームバランスの調整を図った『スーパーストリートファイターⅣ』が登場し、2014年には更なるバージョンアップを遂げた『ウルトラストリートファイターⅣ』が登場し、現在も好評稼働中なのですが…。


なんと、先のゲームの一大イベント『東京ゲームショウ2014』にて、大胆なゲームシステムの変更やキャラクターの性能向上を図った『ウルトラストリートファイターⅣ オメガエディション』が発表され、そのゲーム内容は往来のプレイヤー達にとってもド肝を抜かされんばかり(?!)のものでした。 Σ(゜Д゜;

その詳細については、このまま語り続けると記事に収まりきれない可能性があるので (-_-;次回以降追って説明していきたいと思います。



押してやって下さい(笑)

FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

エンターテインメント ブログランキングへ
2014-10-25(Sat)

新たなマイスポット発見?!

私は、電車や自転車に乗って、いろんな所へ行くのが好きなのですが、最近気になっている場所がありまして、一度じっくり探索してみたいと考えています。

その場所というのが、手賀沼でお馴染みの千葉県我孫子市中里(湖北)・新木・布佐であり、いずれもJR成田線で行くことが出来る地域であります。


我孫子市自体は、家からはそう遠くないので(あくまで私自身の見解ですがw)自転車でも行こうと思えば行けるのですが、気付いてみたらまだ市内で行ってない場所が結構多かったので、自分にとっては未知の地域でもあったんですよね… (-_-;


我孫子市内でよく知られている(?)名所スポットとしては、講道館柔道の創始者である柔道家・嘉納治五郎の別荘跡や、文豪として名をはせた武者小路実篤の旧邸や志賀直哉の別荘跡等が挙げられますが、これらの地域にも由緒ある神社等観光地にもなっている場所が結構あるかも知れないので、早速近いうちに訪れてみたいと思います (≧∀≦)♪



ところで、我孫子市にもろこどる(ご当地アイドル)っているんですかね?(笑) (^^;



押してやって下さい(笑)

FC2 Blog Ranking
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

おもしろ日記 ブログランキングへ
2014-10-24(Fri)

ブログが微妙にパワーアップ?

幾度と尋ねて下さっている方ならば、すでにお気付きかと思われますが…


ブログが微妙にパワーアップしております(笑)。


そう、ようやくブログの構成を2カラムから3カラムへと変更する事が出来ました!\(≧∀≦)/


ここまでやるのに、ホントに苦労したんですよ…。

こういう既存のテンプレートを自分好みにカスタマイズするにも、細かい作業を必要とするため、ある程度のHTMLとCSSの知識が無いと難しいと思います。

私自身も、以前にホームページを作成した経験はあるのですが、ブログのHTML&CSSの編集は未知の分野だったため、手当たり次第にいじって何とかなったという感じです (^^;

もし、2カラム構成のブログを使用されている方で3カラムに変更したいという方がいましたら、検索サイトの方で『FC2 ブログ テンプレート 3カラム』とキーワードを入力すれば、いくつか変更の方法について取り上げているサイトが出てきますので、FC2さんのブログマニュアルと共にぜひ参考にしてみて下さい(一部情報が古い箇所もありますのでご注意を)。

PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net


という事で、今後もこのような感じでコンテンツを充実させ、より読者の皆様が楽しめる魅力あるブログにしていきたいと思いますので、何卒ご贔屓のほどよろしくお願いします。m( _ _ )m♪





押してやって下さい(笑)

FC2 Blog Ranking
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2014-10-23(Thu)

山中選手、V7達成!

昨日は、ボクシングのWBC世界バンタム級チャンピオン・山中慎介選手が7度目の防衛戦に臨み、見事3-0の判定勝利を収めました。

残念ながら、具志堅用高氏が持つ6連続KO防衛の日本記録に並ぶことは出来ませんでしたが、相手も相応の場数を踏んできた強豪だっただけに、そう簡単には上手くいかなかったという事でしょう。


しかし、今防衛戦の挑戦者だったスリヤン・ソールンビサイ選手のあの執念はどこから来るのか…。


ダウンを3回も奪われたにもかかわらず、「お前は幕之内●歩か?!」とツッコミたくなるほどのw異様なタフネスぶりを見せ、最後まで山中選手を逆にKOしかねない勢いで攻めていきましたからね。 (-_-;

インサイドワーク(?)も非常に絶妙で、王者の“神の左”を警戒してか、低い体勢からのパンチとクリンチを駆使して山中選手を苦しめていました。

俗に言う“ハングリー精神”によるものなのかは判りませんが、終始あそこまでアグレッシブな闘いを見せたのは敵ながらアッパレという他はありませんね。 (^^;

スポーツに限らない!福祉施設でも使えるトレーニング、スポーツ、ケア用品がお手頃!


一方の山中選手には、WBO世界バンタム級王者・亀田和毅選手との王座統一戦の話も持ち上がっていますが、亀田側の現況(先の騒動によってライセンスを剥奪され、日本国内での試合が出来ない状態)が現況なだけに、実現するかどうかは未定ですが、その部分も含めて一抹の期待はしたいところです。


世界前哨戦に挑んだ粟生隆寛選手も、KO勝利で飾ることが出来ずに肩を落としていましたが、その悔しさをバネにして次の試合で挽回出来るようまた頑張ってほしいと思います。(*^_^*)




押してやって下さい(笑)

FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

格闘技 ブログランキングへ
2014-10-22(Wed)

最近のスポーツの話題について・2

昨日、洗面所に行こうとしたら、タヌキ(うちのネコの事ですw)が足の甲の上に寝転んできたwww

これはきっと、何かの暗示に違いない… (-_-


…とまあ、そんな報告はどうでもいいんですけど(笑)、ようやく『流山白味淋200年祭』のレポートが一区切りついたので、本日は久しぶりに最近の格闘技系のスポーツの話題について綴っていきたいと思います。


しかし、最近はプロレスの人気が再燃していると言われていますが、実際株が上昇しているのは新日本プロレスやDDT等の一部の団体だけなんですよね…。

再び昭和の頃のようなプロレスブームを取り戻すためにも、プロレス界全体が一丸となって頑張ってほしいところですね。


<プロレス>

大相撲で活躍した元関脇の貴闘力氏のプロレスの試合の2戦目が、リアルジャパンプロレスの12月5日の後楽園大会にて行われるとの事ですが、一部からは「長州力に似ている」という声がちらほら出ているのでよく確認してみたら…


確かにwww


おそらくプロレスデビューした影響で、いつの間にか風貌までプロレスラーっぽくなってしまったという事なんでしょうね(笑) ( ̄∀ ̄; アハ


ひょんな事から因縁が生じ、そのプロレスデビューするきっかけとなった大仁田厚選手から電流爆破マッチでの決着を要求されているとの事ですが、近頃はこの電流爆破マッチが盛んに行われている傾向にあり(といっても大仁田選手の試合ばかりですがw)、元横綱の曙選手や帝王・高山善廣選手などのメジャー団体で活躍している大物レスラーも参戦している事もあってたびたび話題になっていますね。

伝説のプロレス団体・FMWが存在していた頃には代名詞でもあった試合形式なので、ひょっとしたらこういう過激な興行を行う事も、プロレス人気再燃のカギに繋がっていくのもしれませんね。


それだけに、大仁田選手が画策していたくま●ンとの電流爆破戦もちょっと観てみたかったかも(笑) (^^;


<ボクシング>

本日(10月22日)、WBC世界バンダム級王者・山中慎介選手の7度目の防衛戦が、代々木第2体育館で行われます。

王者についてから大分自信が付いてきたのか、計量前にもかかわらず、前日の夜に150gの牛ヒレステーキを食したとか Σ(゜Д゜; スゲェ

挑戦者のスリヤン・ソールンビサイ選手も見る限りかなりの強者と思われますが、見事必殺の“神の左”でKO勝利し、元WBA世界ライトフライ級王者の具志堅用高氏が持つ、日本人選手の最多記録である6連続KO防衛を達成出来るよう頑張ってほしいですね。(≧∀≦)

元2階級制覇王者の粟生隆寛選手の世界前哨戦となる試合も同日に行われるので、そちらの方も合わせて良い闘いを見せてくれる事を期待したいと思います。


FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

格闘技 ブログランキングへ
プロフィール

おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)

Author:おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)
出身地:千葉県


※サイトの運営状況によっては、ジャンルごとに記事数が偏る場合がございますので、ご理解の上ご了承いただきますようお願い致します。

今までの来訪者数
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
記事検索フォーム
当サイト公式X(旧Twitter)
お世話になっている方々のサイト
(特に変なサイトとかでなければw)基本的にリンクフリーです。
QRコード
QR
アニメ:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。

マンガ・小説:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。


ゲーム:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。



現在のサイトランキング