fc2ブログ
2023-05-25(Thu)

「俺は…全てを支配する!」ついに父親の平八を討ち倒した三島一八が『鉄拳8』に参戦!

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言の内容などは、現実に判明している箇所を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。










(フリーザ) BANDAI×NAMCOの人気3D格闘ゲーム『鉄拳』シリーズの最新作で、今年PS5で発売予定の『鉄拳8』に、風間準さん、風間仁さんと共に、仁さんの父親である三島一八さんも参戦する事が判明しました!






初代『鉄拳』の主人公として登場しながらも、『鉄拳2』からはムダに性格と人相が悪くなると共にw悪役としての印象が強くなったキャラですが、今作では息子の仁さんとの熾烈な“親子ゲンカ”や妻の準さんとの再会によって、どのようなストーリーが展開されるのか、非常に気になるところですね。






力のみを渇望し、まさに悪魔(デビル)の如き進化を続ける一八。 その先に待ち受けているのは、孤高なる強者の境地か、破滅か…





<三島一八 プロフィール>



格闘スタイル : 三島流喧嘩空手



国籍 : なし(日本国籍は捨てた)





三島財閥の御曹司として生まれ、当時の財閥の頭首である父親の三島平八より三島流喧嘩空手と帝王学を叩き込まれながら成長するものの、5歳の時にある理由で崖から落とされて胸に大きな傷を負い、それ以降平八を憎悪している。





三島財閥開催の鉄拳トーナメントに参加し、決勝戦で平八を倒した後、逆に崖から落として復讐を果たし、新たな三島財閥の頭首となる。





軍隊を創設し北海道に独立国家を築くため、第2回鉄拳トーナメントを開催し参加者勢の中から見込みのある強者たちを軍隊へ勧誘しようと目論むが、修行を積み直し更なる強さを得た平八に敗北し、今度は火山へ放り込まれて財閥の頭首の座を奪い返される。





これで絶命したかと思われたが、デビル化した事で一命を取り留め、遺伝子学の研究を専門する『G社』に救助され、一八の持つデビル因子による力を研究したいという目的が一致した事で同社に協力し、自身もそのための重要なポストに就く。





G社によるデビルの研究に目を付けていた三島財閥が放った鉄拳衆の襲撃に遭い返り討ちにするも、同社の研究施設と研究データを奪われてしまい、さらに一八の生存を知った平八が一八をおびき出そうと第4回鉄拳トーナメントを開催したため、再び平八を倒すべく参戦する。





一方で、風間準との間に誕生していた息子の仁の存在を知り、仁の秘めているデビルの力をも手に入れようと企んでいたが、決勝で平八に敗れ、更に三島財閥の本丸で平八の仕組んだ仁との戦いでも敗れてしまう。





仁が平八も倒して去った後、G社の裏切りに遭い、同社が送り込んだ(戦闘用ロボットの)JACK-4の部隊の襲撃を受けるが平八を盾にして脱出し、G社への報復のために第5回鉄拳トーナメントに参加する。





G社の幹部たちの大半を抹殺して同社の乗っ取りに成功し、仁が新たな頭首となった三島財閥との抗争を開始するが、仁はデビルの始祖である悪魔・アザゼルを倒した後に行方不明となり、平八が再び財閥の頭首に返り咲く。





平八が開催した第7回鉄拳トーナメント大会に参加し、ついに平八を討ち倒して長年にわたる壮大な親子ゲンカに終止符を打ち、その後もG社を率いて武力による世界の制圧を進めていくのであった―――。





“冷血御曹司”などの異名を持つ通り、目的を果たすためなら手段を択ばない傲岸不遜な悪漢だが、今作では仁との親子同士の戦いや準との再会を通して、どのような結末を迎えるのだろうか…?





※ストーリーに関しては、文章の構成上の関係により一部省略して説明しております。






三島家に伝わる三島流喧嘩空手をベースに、(『鉄拳タッグトーナメント2』からは)自在にデビル化してビームなどの人知を超えた強力な技も使いこなして戦う一八さんですが、今作ではさらにデビルの力を駆使した技が加わった事で、より相手を圧倒する強さを備えたファイターへと進化していますね。






ちなみに、デビルといえば、自称無職の20代の男性が、動画で「俺は酒の悪魔だ! 酒でお前らをぶっ●してやる!」とw犯行予告した後、北海道の札幌市営地下鉄の大通駅の構内で鉈を振り回しながら暴れた挙句、警官の方たちに取り押さえられて御用となるも「オレは酒の悪魔だ!! デビルハンターを呼べ!!」と叫んでいましたが…w ( ̄∀ ̄;;;;





※画像は本文とは一切関係ありませんw














(予言魚さん) (CAPCOMのアクションゲーム)『デビルメイク●イ』のヤリ過ぎですね(笑)





※実際は、少年ジャンプ+(プラス)で連載中のマンガ『チェン●ーマン』の読み過ぎだという説もw






まあ、あれも彼なりの義憤に駆られて及んだ犯行だったとの事ですし(詳細については割愛)、酒で●すとかデビルハンターを呼べとか意味不明なw発言も含めていろんな意味でw強烈な印象の残った事件でしたけれども、少なくとも彼もデビル因子を持つ者というわけではないのは確かですね(多分w) (・∀・)






 ←前作の『鉄拳7』はこちら






『鉄拳8』公式サイト : https://tk8.tekken-official.jp/













関係者の皆さま、またしてもこのような変なオチでスミマセンでした(汗) A(^_^;;;;

 ブログランキング・にほんブログ村へ 
スポンサーサイト



2023-03-03(Fri)

【衝撃】キュアウィングの正体は、まさかの…!? 新成人プリキュア・キュアバタフライも登場する『ひろがるスカイ!プリキュア』が放送開始

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。










(シン) 力こそが正義…いい時代になったものだ…   ※3回目w





強者は心置きなく好きなものを自分のものに出来る…






そう信じて独自の軍団である『KING』を立ち上げ、その総帥として不動の権力を手に入れたオレであったが、前回の記事でサウザーが紹介した現在放送中の『ひろがるスカイ!プリキュア』(テレビ朝日系)に登場予定のキュアウィングとキュアバタフライについて恐るべき続報を手に入れてしまったのだ…!!











キュアバタフライの正体が18歳前後の成人女性であるというのはともかく、一方のキュアウィングの正体がまさかの12歳前後の●ョタw男の子だとは…




※画像は本文とは一切関係ありませんw














(ドクター・ゲロ) ナ、ナンダッテ――――――――!!!? ;;;;゜Д゜)





過去のシリーズでも、もののはずみで(?)男の子のプリキュアが登場する事はあったが、メインキャラとして登場するのは今作が初めてではないのか!?






かつてレッドリボン軍に所属し、人造人間などの様々な兵器を製造してきた天才科学者であるわたしも、そこまでは想定できなかったが…







(フリーザ) そのキュアウィングさんの声を村瀬歩さんが担当する事は発表済みですが、肝心の正体については、男の子なのか男の娘なのかwはまだ判明してませんね。 ※ちなみに、キュアバタフライの声の担当は七瀬彩夏さんです♪










ただ、成人のプリキュアの方はともかく、男の子のプリキュアまで登場するとなると、例によってまたあのブームが再来する危険性wが高いかもしれませんね♪ (*´∀`*)













(桜庭ローラ) あのブームって… 何の???!wwww





まさか、×××でマ●ィスの『螺旋遊戯』の如くw嗜虐性加害者に××されるとかwそういう…















(ベジータ) って、プリキュアファンの小さいお友だちもこの記事を読んでるかも知れんから



それ以上詳しく説明するのはやめれ!!!!wwww





そういうキケンな事態(?)になりかねん要素が今作はいろんな意味で満載なんだしw







※『ひろがるスカイ!プリキュア』関連グッズはこちら





『ひろがるスカイ!プリキュア』公式サイト : https://www.toei-anim.co.jp/tv/hirogaru-sky_precure/






関係者の皆さま、たびたびこの様な気の狂れた内容wの記事でスミマセンでした(汗) m( _ _;)m

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

2023-02-09(Thu)

【特報】今度のスーパー戦隊は『王様』と『昆虫』がテーマ!? 『王様戦隊キングオージャー』が3月より放送開始

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。










前回のー ゼン●イジャーは――――――――――!!!?   ※2回目w






(聖帝サウザー) 前回の記事では、『機動戦士ガ●ダム 水星の魔女』の1期の最終回の(以下略w)プリキュアシリーズの最新作『ひろがるスカイ!プリキュア』について紹介したが、今回は3月から放送開始のスーパー戦隊シリーズの最新作『王様戦隊キングオージャー』(テレビ朝日系)について紹介していくぞ!















今作ではそのタイトル通り、異世界にある各国の王様5人が、地帝国・バグナラクの魔の手からチキュー(地球?)の人々を守るために戦うというこれまた最近のライトノベルみたいなwストーリーが展開されるのだ!






敵キャラクターならいざ知らず、戦隊側のメンバー全員が王様などという設定は、スーパー戦隊史上前代未聞の事であり、王様だけあって「敵はすべて下郎!!」と言わんばかりのw実力者揃いのはずであるから、一応w南斗最強の拳士と称されているこの聖帝サウザーも、ぜひ彼らの活躍に期待したところだな!


















(フリーザ) 同じ王様でも、立場は“悪の”帝王として下々の方たちを蹂躙していたわたしたちとは正反対ですけれどね…(汗) ( ̄∀ ̄;;;;






しかし、今回の戦隊も、『昆虫』をモチーフにしているだけあって、





◇ 守護神が宿る最強国・シュゴッダムの“自称”王様 クワガタオージャー(レッド)


◇ テクノロジーの国・ンコソパの国王 トンボオージャー(ブルー)


◇ 芸術と医療の国・イシャバーナの女王 カマキリオージャー(イエロー)


◇ 氷雪の国・ゴッカンの国王 パピヨンオージャー(パープル)


◇ 農業の国・トウフの殿様 ハチオージャー(ブラック)





…といった様に、なかなか個性的なメンバーの方たちが揃っていますね。






彼らは変身アイテムでもあるオージャカリバーや変形盾・キングズウエポンを使って戦い、巨大化した敵(?)にはそれぞれの専用機である昆虫型機械生命体・シュゴッドとゴッドテントウ・ゴッドクモ・ゴッドアントを合体させ、巨大ロボのキングオージャーとなって立ち向かっていくのですが、ロボの名称が作品のタイトル通りになっているのが何ともエモいですね(笑)
(*´∀`*)






ちなみに、各メンバーのシュゴッドの名称は以下の通りですよ。




◇ クワガタオージャー … ゴッドクワガタ


◇ トンボオージャー … ゴッドトンボ


◇ カマキリオージャー … ゴッドカマキリ


◇ パピヨンオージャー … ゴッドパピヨン


◇ ハチオージャー … ゴッドハチ







…とまあ、ここまでの説明ですでに気付いた者もいると思うが、今作で注目すべきポイントは、何と紫のメンバーが最初から登場するという点だ!






今までの作品だと、紫などのメンバーは後から登場するというのがお約束だったが(?)、初期メンバーとして加わっているというのはおそらく初めての事であり、紫はこのサウザーの(愛着しているタンクトップのw)シンボルカラーでもあるから、時代がようやくオレに追い付いてきたといっても過言では無い気がするな!
(注:違うと思いますw)

















すばらしい!!!! (゜∀゜)





紫はわたしのシンボルカラーでもありますから、今作で初期メンバーのカラーとして採用されたのは何とも嬉しいですし、こういう試みは「うが いいとおもいますよ!!」とw言いたくなるぐらい新鮮味があると思いますので、シリーズのマンネリ化を防ぐ意味でも、今後の作品でもどんどん取り入れていってもいいかもしれませんね。






現時点でお知らせできる今作の情報はここまでですが、2月14日には今作の制作発表会見が、東映特撮YouTube Official、TTFC(東映特撮ファンクラブ)、TELASA、テレビ朝日スーパーヒーロータイムYouTubeチャンネルにて12時から配信されますので、今作の出演陣などについて知りたい方はそちらの動画も要チェックですよ!





※画像は本文とは一切関係ありませんw






※『王様戦隊キングオージャー』関連グッズはこちら





『王様戦隊キングオージャー』公式サイト : https://www.tv-asahi.co.jp/king-ohger/






 ブログランキング・にほんブログ村へ 

2023-01-26(Thu)

【特報】今度は青いプリキュアが主人公!? 『ひろがるスカイ!プリキュア』が2月より放送開始

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。










下郎のみなさん、明けましておめでとうございます!




サウザー です!! (・∀・)






前回の記事では、何やらお祭りの全面的な解禁について話がいろんな意味でw盛り上がったようだが、新型コロナウイルスの感染症法上の分類を2類から5類へ引き下げる話も出ている事だし、各々が引き続き感染対策さえ十分にしていればもはや問題は無いとオレも思っているぞ!






というわけで、今年も聖帝軍の者たちと一緒に、川崎市鶴見区内の『CoCo壱●屋』で新年を祝ったわけだがw今年は国同士のイザコザが解消され、世界が平和になるよう皆で祈ろうではないか!






あと、昨年のクリスマスの際、当サイトの公式ツイッターの方で言い忘れていたが、良い子の下郎諸君は今年の新年会などでテンションが上がってきたからといって、カラオケのリモコンで(以下略w)










まあ冗談はさておき、今年もこのサウザーによるw毎年恒例のスーパー戦隊&プリキュアの新シリーズの紹介の時期がやってきたため、今回は2月5日から放送開始のプリキュアの新シリーズ『ひろがるスカイ!プリキュア』(テレビ朝日系)について紹介していくぞ!















プリキュアシリーズといえば、今までは一部の作品を除きピンクのプリキュアが主人公というのが定番だったのだが、今作は“空”がテーマのためか、何と青いプリキュアが主人公なのだ!






まだ非公開の情報が多いものの、ひとまず今作のストーリーやキャラクターについて紹介していこう。






◆ ストーリー



平和な『スカイランド』に大事件発生!?



まだ幼いプリンセスのエルちゃんが、アンダーグ帝国の怪物に連れ去られてしまった!



勇敢な少女・ソラは、プリンセスを追って不思議な穴へ。



その先は、何と別の世界の『ソラシド市』につながっていて…!?



テレビ? 自動車? それって魔法の道具ですかっ!?!?



でも、驚いているひまなんかない! 早くプリンセスをお城に帰してあげなくちゃ…!



二つの世界を飛び回れ! プリキュアたちの冒険が今始まる!



「ヒーローの出番です!」





◆ キャラクター




◇ キュアスカイ / ソラ・ハレワタール (声 : 関根 明良)



運動神経抜群なスカイランドの女の子。



幼い頃ピンチから救ってくれた憧れの人のようなヒーローになるため、まじめに一生懸命に日々鍛錬中!



ソラシド市で出会ったましろの家に、エルとともに居候することになる。



口癖は「ヒーローの出番です!」



空のプリキュア・キュアスカイに変身!




◇ キュアプリズム / 虹ヶ丘ましろ (声 : 加隈 あい)



優しく思いやりのある女の子。 ソラシド市の中学2年生。



料理や自然についての知識もたくさん持っていて物知り。



両親が海外赴任中のため、祖母のヨヨと2人暮らしをしている。 あだ名は「ましろん」。



光のプリキュア・キュアプリズムに変身!




◇ キュアウイング



???




◇ キュアバタフライ



???




◇ エルちゃん / プリンセス・エル (声 : 古賀 葵)



まだまだ幼いスカイランドの王女さま。



誘拐された事をきっかけに、ソラと共にソラシド市へやってきた。



プリキュアに変身するきっかけを与える『スカイトーン』を生み出す不思議な力を持っている。



口癖は「えるぅ~!」













(フリーザ) …とまあ、サラッと当たり前の様に紹介してますけれどもw主人公がまさか異世界(?)の住人の方とは、最近のライトノベルみたいなチートな設定ですね…(汗) ( ̄∀ ̄;;;;






今回は主人公ではないにせよピンクのプリキュアの方(キュアプリズム)も登場するみたいですが、ストーリー上で主人公とは深い関わりを持ちそうなため、このキュアプリズムさんもある意味もう一人の主人公といえるかもしれませんね。







だとしたら、後に追加されるであろう新たな仲間は、また赤いプリキュアになるのかもしれんな…






“赤”といえば、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(TBS系)の第一期の最終回で、主人公のスレッタ・マーキュリーが敵に襲われた友人のミオリネ・レンブランを助けるため、専用機のガンダムエアリアルで敵をハエの様に叩き潰してゴミにしたw凄惨な流血シーンがいろいろと物議を醸したばかりだが…(汗) (._.;;;;



《参考資料(?)》 株式会社ガンダム PV











同時期に発売されたスナック菓子『エアリアル』の『機動戦士ガンダム 水星の魔女』とのコラボレーション商品が、ちょうどフレッシュトマト味という意味深な商品名だったのでw否が応でもあの流血シーンを連想させていろんな意味で話題になったwのが印象的だったりしちゃってな!?



うぶわはははははははははははははははははは!!!!wwww













(ビルス) って、プリキュアの新シリーズ紹介の記事で



わざわざする話かぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああ!!!!




過去のプリキュアシリーズでも、結構似たようなシーンはあったけどw







※『ひろがるスカイ!プリキュア』関連グッズはこちら





『ひろがるスカイ!プリキュア』公式サイト : https://www.toei-anim.co.jp/tv/hirogaru-sky_precure/









(ベジータ) ちなみに、『ウルトラマンデッカー』の後番組として、ウルトラマンゼロを始めとする新世代のウルトラマンたちの活躍の軌跡を追っていく『ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ』が1月28日よりテレビ東京系で放送されるので、興味のある××やろうは観てね♥w(公式サイトはこちら










関係者の皆さま、プリキュアの新シリーズの紹介記事にもかかわらずいろいろスミマセンでした(汗) A(^_^;;;;

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

2022-09-09(Fri)

【特報】ライダーたちによるサバイバルゲーム再び…!? 『仮面ライダーギーツ』が9月より放送開始

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言の内容などは、現実に判明している箇所を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。






前回のラ●ライブ! 改め













前回の~ゼン●イジャーは!!!?  ※もちろんウソですw









(聖帝サウザー) …といった感じでw当サイトのリニューアルに合わせて意味不明な前フリも復活した事だしw今回は9月4日(日)より放送開始した『仮面ライダー』の新シリーズ『仮面ライダーギーツ』(テレビ朝日系)について紹介していくぞ!















前作の『仮面ライダーリバイス』では陰惨とした兄弟ゲンカや親子の確執w家族の絆がテーマだったが、今作ではライダーたちによるサバイバルゲームが繰り広げられるとの事だ。






ライダーたちによるサバイバルゲームと聞くと『仮面ライダー龍騎』を思わせるが、今作の場合はライダー同士が直接戦うのではなく、厳正なる審査によって(変身アイテムの)『デザイアドライバー』を与えられ仮面ライダーに選ばれた者たちが『デザイアグランプリ』なるゲームに参加し、人々を襲う正体不明の存在・ジャマトから街の平和を守るというものだ。






そして、このデザイアグランプリを最後まで勝ち抜いた者は『デザ神』となり、なんと自分の理想の世界を叶えられるという素晴らしい権利が得られるのだ!! (・∀・)



















(ベジータ) って、そのルールだと『ドラゴンボール超』で行われた



『力の大会』と丸かぶりでは???? wwww





チームでの参加か個人での参加かという明確な違いはあるが…







まあ、その点についてはさておきw仮面ライダーギーツに変身する主人公の浮世英寿(うきよ えーす)もまたこのデザイアグランプリに参加しており、彼の素性やデザイアグランプリの詳細に関してはまだまだ多くの謎が隠されているようだが、ひとまず今作の登場人物について紹介していこう。






◇ 浮世 英寿(うきよ えーす) / 仮面ライダーギーツ  演: 簡 秀吉(かん・ひでよし)



白いキツネがモチーフの仮面ライダーギーツに変身する謎多き男。



天才的な戦闘センスを持ち、デザイアグランプリで不敗を誇っている。



なぜタキシードを身にまとっているのか、そしてデザイアグランプリに参加する理由は何なのか、その謎は物語が進むにつれ明らかになっていく。




◇ 桜井 景和(さくらい けいわ) / 仮面ライダータイクーン  演: 佐藤 瑠雅(さとう・りゅうが)



就活中の大学生。



趣味はボランティアで、世界平和を本気で願っているお人好し。



緑のタヌキをモチーフとする仮面ライダータイクーンに変身する。




◇ 鞍馬 祢音(くらま ねおん) / 仮面ライダーナーゴ  演: 星乃 夢奈(ほしの・ゆな)



財力も美貌も全て備えているセレブインフルエンサーだが、それらを捨てて一般人になりたいという奇妙な夢を持っている。



黒猫がモチーフの仮面ライダーナーゴに変身する。




◇ 吾妻 道長(あづま みちなが) / 仮面ライダーバッファ  演: 杢代 和人(もくだい・かずと)



紫の牛がモチーフの仮面ライダーバッファに変身する謎の男。



何故かギーツに異様なほどの敵対心を燃やしている。




◇ ツムリ  演: 青島 心(あおしま こころ)



デザイアグランプリのナビゲーター役を務め、ルール解説などを行なう女性。



その素性は一切が謎である。




◇ ギロリ  演: 忍成 修吾(おしなり しゅうご)



デザイアグランプリの参加者が集うデザイア神殿に常駐するコンシェルジュ。






…と、以上が今作のメインキャラクターたちだが、このサウザーが使う南斗鳳凰拳を始め南斗聖拳に鳥をモチーフとした流派が多いように、今作のライダーたちも皆動物がモチーフとなっている事には気付いたかな?






この他にも、平 孝人(たいら たかひと) / 仮面ライダーギンペン(演: 長谷川 朝晴)、豪徳寺 武(ごうとくじ たけし) / 仮面ライダーシロー(演: 金城 大和)、小金屋 森魚(こがねや もりお) / 仮面ライダーメリー(演: あべこうじ)、墨田 奏斗(すみだ かなと)/仮面ライダーダパーン(演: 宮本 龍之介)といった個性的なライダーが続々登場するので、下郎諸君も楽しみにしているがいいぞ!










…とは言ったものの、仮面ライダーシローに関しては、(2013年に放送した)『獣電戦隊キョウリュウジャー』で“のっさん”ことw有働ノブハル / キョウリュウブルーも担当した金城氏が演じていたにもかかわらず、スーパーファミコンのゲーム『北斗の拳5 天魔流星伝 哀・絶章』のオープニングでいきなり転がってきた岩に潰されてしんだwケンシロウの如く1話目でジャマトのボス(?)にやられてw速攻で退場してしまったのだが…(汗) ○| ̄|_





※画像はイメージです(何のw)













(ここたま一同) かっ、悲し過ぎるッッッッ…!!!! (T△T;;;;





まあ、本当に命を落としたかまでは判らないから、その(『北斗の拳5』で)岩に潰されてしんだwケンシロウの様に後で復活する可能性はあるかもしんないけどw







※『仮面ライダーギーツ』関連グッズはこちら





『仮面ライダーギーツ』公式サイト : https://www.tv-asahi.co.jp/geats/






関係者の皆さま、約1か月ぶりの記事にもかかわらずいろいろスミマセンでした(汗) A(^_^;;;;

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

プロフィール

おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)

Author:おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)
出身地:千葉県


※サイトの運営状況によっては、ジャンルごとに記事数が偏る場合がございますので、ご理解の上ご了承いただきますようお願い致します。

今までの来訪者数
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
記事検索フォーム
当サイト公式ツイッター
お世話になっている方々のサイト
(特に変なサイトとかでなければw)基本的にリンクフリーです。
QRコード
QR
アニメ:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。

マンガ・小説:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。


ゲーム:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。



現在のサイトランキング