よりどり健康エンタメランド健康・ダイエットに関する情報のほか、マンガ・アニメ・ゲームなどの情報を提供する情報発信サイトです。
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
レンタルサーバーをお探しの方は…
今までの来訪者数
プロフィール
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
記事検索フォーム
当サイト公式ツイッター
新しいパソコンをお探しの方は…
お世話になっている方々のサイト
QRコード ※スマートフォン・iPhoneからはこちら
|
※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。
いつも『よりどり健康エンタメランド』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 最近は再び公私共にスランプに陥りがちな上、世間でも次々と悪質な事件ばかり起きているため「もはや一体何の話題からサイトで取り上げたら良いか分からずに 僕は頭がおかしくなりました」と言わんばかりの憂鬱感に苛まれておりまして… ![]() ![]() (フリーザ) まあ、そのアホサイトでw意味不明な内容の記事ばっかアップしてる時点でドタマがおかしいwのは分かっているんですけれどもwそのような状況だからこそ、わたしたちが力を合わせて(?)少しでも読者の皆さんが楽しめるような情報を提供し続けていかなければなりませんからね。 それで、今回は(2月13日に)稼働開始したばかりのアーケード版3D格闘ゲーム『鉄拳7 FATED RETRIBUTION ROUND2』で追加されたキャラクターたちについて紹介するという事ですが、今作ではどのような方々が追加されたのですか? 前回の記事でも紹介したゲストキャラクターの2人(ギース・ハワード、ノクティス)に加え、従来の『鉄拳』シリーズでおなじみの雷 武龍(レイ・ウーロン)、アンナ・ウィリアムズ、クレイグ・マードック、アーマーキングの4人が追加されております(敬称略)。 さらにあと2人のキャラクターの追加が後日に予定されておりますが、今回はひとまずその中からアンナ氏と雷氏について紹介していきたいと思います。 《 アンナ・ウィリアムズ プロフィール 》 格闘スタイル : 骨法・合気道をベースにした暗殺格闘術 国籍 : アイルランド ニーナ・ウィリアムズの妹であり、幼い頃から姉と共に父親から暗殺術を学び暗殺者となったものの、姉の方が出来が良く父親から強く愛情を受けていたため、非常に険悪な関係にある。 そのため姉ニーナとは毎回鉄拳トーナメントを通して姉妹ゲンカを続けており、(『鉄拳2』で)ニーナが三島一八の暗殺に失敗して捕まり、(三島財閥の研究機関による)コールドスリープ(冷凍睡眠)の実験台にされた時も、「まだケンカの決着が付いていないし、自分だけ歳を取っていくのはイヤ」と自ら財閥に姉と同じく実験の被験者になる事を志願するほどである。 『鉄拳5』でケンカを再開し、その決着を付けるため互いにトーナメントに参加しアンナの方が敗れたものの納得がいかず、(『鉄拳6』で)リベンジしようと再びトーナメントに参戦するが、その際大会選手の人気ランキングでニーナの方が順位が上だと知り激しくショックを受けてしまう。 落ち込んでいたところをG社の幹部の男性に慰められ彼との交際に発展し結婚するものの、彼が裏組織の幹部でもあったため、結婚式当日に敵組織との抗争に巻き込まれ命を落としてしまう。 その一部始終に敵組織側に雇われた姉ニーナが関わっていた事を知り、彼女への復讐心を再燃させ今回もトーナメントへの参戦を決意するが…。 クールで冷静沈着なニーナに比べ艶めかしく挑発的な言動が目立つものの、、敵対しているとはいえ実の姉を「●ソ女」呼ばわりしたりwレイジアーツでは「灰になりなさい」と言いながら止めにバズーカをぶっ放すなど、ニーナ以上に過激で熱くなりがちな性格である。 《 雷 武龍 プロフィール 》 格闘スタイル:五形拳・酔拳などをベースにした中国拳法 国籍 : 中国 『スーパーポリス』の異名を持つ香港国際警察の刑事で、五形拳や酔拳などあらゆる中国拳法をマスターしている達人。 『鉄拳』シリーズへは『鉄拳2』から登場しており、刑事らしく裏組織絡みの事件や(『鉄拳3』のボスである)闘神による格闘家の連続失踪事件、(『鉄拳5』から初登場の)フェン・ウェイによる連続道場破り事件などの調査目的で鉄拳トーナメント(The king of iron fist tournament)に参加し続けている。 『鉄拳6』では世界各地での戦争を引き起こした風間仁を逮捕するべくトーナメントに参加したものの、その仁が消息不明となり捜査が打ち切りになった事で長期休暇を取るが、仁の父親である三島一八がデビルではないかという噂を聞き、その真偽を確かめるべく休みを返上して今回もトーナメントへの参戦を決意する。 ちなみに、休暇中に(一八が事実上の代表を務めている)G社の広告塔アイドルであるラッキー・クロエをたまたまテレビで見てから大ファンになり、「調査のついでにそのクロエにも出逢えるんじゃないか」と思ったからというのも今回のトーナメント参戦の理由の1つだとか…(汗) 仕事に関しては真面目ながらもどこか抜けており、その優柔不断な性格がクロエのファンになった事で余計に拍車がかかってしまったと言えなくもない(笑) ( ̄∀ ̄;;;; …とまあ、アンナ氏に関しては姉のニーナ氏と共に初代『鉄拳』から登場しているものの、当時は単なるニーナ氏のコンパチキャラとしてw憂いの目に遭いながらも、シリーズを重ねるごとにオリジナルの技を身に付け独自の格闘スタイルを確立していった事でファンの方々から支持を集めるようになりましたので、今作こそは姉以上に活躍して今までの苦労が報われるよう願いたいものですね。 A(^_^;;;; 次回の記事では、お互いに並々ならぬ因縁があるクレイグ・マードック氏とアーマーキング氏について紹介していく予定です。 ← コンシューマ(PS4)版はこちら 『鉄拳7 FATED RETRIBUTION ROUND2』公式HP : https://www.tekken-official.jp/tk7fr-r2/ ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。
いつも『よりどり健康エンタメランド』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 以前こちらのサイトでも紹介した現在アーケードにて稼働中の3D格闘ゲーム『鉄拳7 FATED RETRIBUTION』ですが、そのバージョンアップ版である『鉄拳7 FATED RETRIBUTION ROUND2』の稼働日が2月13日に決定致しました!! \(≧∀≦)/ これにより今までコンシューマ版でしか使用出来なかったレイ・ウーロン氏、アンナ・ウィリアムズ氏などの追加キャラクターの他、『餓狼伝説』シリーズからのゲストキャラクターであるギース・ハワード氏と、第2のゲストキャラクターである『ファイナルファンタジー15』の主人公ノクティス・ルシス・チェラム氏もアーケードで使用可能になります! ← コンシューマ(PS4)版はこちら ![]() (ベジータ&孫悟空) って ノクティス!!!? ;;;;゜Д゜) あの言うまでも無く世界的なロングセラーを誇るRPG『ファイナルファンタジー』シリーズのキャラクターまでもが、よりにもよってゲームジャンルの異なる『鉄拳』シリーズに殴り込んで(?)きやがったってのか!?w ![]() (フリーザ) まあ以前にも旧スクウェア時代に製作された3D格闘ゲーム(制作はドリームファクトリー)『エアガイツ』にクラウドさんやティファさんなど『ファイナルファンタジー7』のキャラクターがゲスト参戦した事がありましたけれども、今回もまた似たような展開になったという事ですかね…。 ギースさんと(前作で先にゲスト参戦していた)『ストリートファイター』シリーズの豪鬼さんの場合は、同じ格闘ゲームのキャラクターだからという事で「あーそーゆーことね完全に理解した」といった感じでw何とか納得するんでしょうけれども、(『鉄拳』とFFの)ファンの方々からすればさぞかし「何でここに来ていきなりFFのキャラが『鉄拳』に参戦すんの!?w」とツッコミを入れたい気分でしょうね(笑) ( ̄∀ ̄;;;; ![]() それで肝心の参戦理由については、豪鬼氏とギース氏の場合は 豪鬼 ⇒ 三島一美の友人(?)であり、彼女の依頼により彼女の夫・平八と息子・一八の暴走を止めるため ギース ⇒ (現三島財閥の当主である)平八を倒し、三島家に代わって世界の覇権を手にするため(一方で、一八や風間仁の持つデビル因子にも興味があるらしい) とそれぞれ設定されているのに対し、ノクティス氏の場合は特に正式なストーリーは用意されていないようですが、以下のゲストキャラクター告知PVの内容から察するに、 それで肝心の格闘スタイルはどういうものなのかといいますと、豪鬼氏やギース氏のような従来の2D格闘ゲームチックな(?)動作ではなく3D格闘ゲームのキャラクターらしいなめらかな動きで、剣などの武器を召喚してコンボ(連続技)を繰り出していくというものになっています。 しかしどうせ武器を使用するスタイルなら、(同じくNAMCOの武器3D格闘ゲーム)『ソウルキャリバー』シリーズの新作(『ソウルキャリバー6』)が去年10月に発売されたばかりなので、むしろそっちの方に参戦したほうが良かったんじゃねェのかとは思いますけれどもw何はともあれ、これでプレイヤー同士の対戦も一層盛り上がりそうで非常に楽しみなところですね。 まあ、シリーズ自体の人気が停滞しないようにそういうバージョンアップで新しい魅力を引き出す工夫をするのはいいんですけれども ![]() 何時になったら(3D格闘ゲームの元祖である) 『バー●ャファイター』シリーズの新作が出てくんねん!!!! wwww 2012年に『バー●ャファイター5 ファイナルショーダウン』がリリースされてからもう8年以上も経ってるんですよ!? ![]() (花園きらら) って、(『バー●ャ』の)シリーズの製作スタッフも忘れかけてる(?)かもしれないのにw 今更その事に触れちゃダメエエエエエエエえええええええん!!!! 一部のキャラクターが『デッドオアア●イブ5』とかに派遣(?)されたりしてまだ(シリーズ自体の)需要はあるみたいから、その可能性は無きしにもあらずだけどw 『鉄拳7 FATED RETRIBUTION ROUND2』公式HP : https://www.tekken-official.jp/tk7fr-r2/ 関係者の皆さまスミマセンでした(汗) A(^_^;;;; ![]() ![]() ![]()
※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。
(聖帝サウザー) 『ドラゴンボール超』に続き、まさか女児向けアイドル系アニメ『アイカツスターズ!』(テレビ東京系)までもが3月いっぱいで放送終了してしまうとは… 後半期の(双葉アリアちゃん以外の)ヴィーナスアークのアイドルたちに係わるエピソードの内容がやや重過ぎたせいかファンの方々に受け入れられにくかったというのも確かにあるんだろうが、それに加えてあこにゃんがいろいろ暴走しまくったせいでw前作(『アイカツ!』)ほどの人気は得られなかったという事なのか… ;;;;._.) ![]() ![]() (早乙女あこ) って ワタクシまで諸悪の権化みたいに言わないでくださる!!!? あとドサクサに紛れてあこにゃんって言うなw まあ(『アイカツスターズ!』が)終了してしまったのは確かに残念ですけれども、前回の記事でも言いました通りこれが今生の別れというわけではないですから、ファンのみなさんには何時かまたワタクシたち(『アイカツスターズ!』のアイドルたち)と会える機会を楽しみに待っていてほしいですわ。 そう、別れもあれば出会いもあるのが人生というもの…。 それは『アイカツ!』でも、このサウザーが登場する『北斗の拳』でも変わりはないという事だ。 だが心配は無用!! 今回はそのような憂いな気分も吹き飛ばすほどのビッグニュースを持って来たぞ! というのも、何とセガゲームスさんから『北斗の拳』の新作ゲーム…というより『龍が如く』シリーズの最新作『北斗が如く』(PS4用ソフト)が3月8日に発売されたのだ!! \(≧∀≦)/ ※下の動画はCM用ですw ⇒ その他の『北斗が如く』関連グッズはこちら ![]() 北斗が如く!!!? (゜Д゜;;;; 聞くからに、(いろんな意味でw)濃厚な男臭さに満ちた内容を思わせるようなタイトルのゲームですわね…。 ワタクシはゲーム自体ほとんどやった事が無いのでよく分かりませんが、『北斗の拳』のゲームって登場キャラクターの濃さのあまり大抵はバカゲーに認定される印象が強いですけれどもw今回は一体どのようなゲームなのですの? まあ簡単に説明すれば、任侠の世界をテーマにした3Dアクションゲームとして一大人気シリーズとなった『龍が如く』の『北斗の拳』バージョンといった感じのゲームだな。 そして荒廃した世紀末の世界で繰り広げられる拳士たちの激闘をテーマにした原作での設定はそのままに、『北斗の如く』のために新たに創り上げられたオリジナルのストーリーが展開されるのだ! ![]() 原作でおなじみの人気キャラクターたちも何人か登場し、主人公のケンシロウやヒロインのユリアはもちろん、他の北斗4兄弟のメンバー(ラオウ、トキ、ジャギ)やこの聖帝サウザーを含む南斗六聖拳のメンバーたちも うぶわははははははははハハハハハハハハハハ!!!! それって、結局(登場人物の)皆さんのキャラの設定自体は原作とさほど変わらんwって事なんじゃあ…(汗) でもそれほどゲーム全体のボリュームが充実しているのでしたら、『龍が如く』シリーズのファンはもちろん『北斗の拳』ファンにとっても垂涎ものの作品であるという事ですわね。 そして『龍が如く』シリーズの最大の魅力でもある数々のミニゲームがもちろん『北斗が如く』にも搭載されており、どれも『北斗の拳』の独特な世界観ならではの そのミニゲームの内容について一通り紹介すると… ◆ ヒャッハーラリー 今作の舞台となる奇跡の街・エデンの外に広がる荒野をバギーに乗っていろいろと探索できるミニゲーム。 仲間のバットに相談し、素材を集めてバギーを改良してもらう事で探索範囲を広げる事が可能になる。 探索中はザコ敵が襲ってくることもあるので、その際は(相手が撃ってきたボウガンの矢を返し技の二指真空把で投げ返すなど)蹴散らしながら進むことになる。 また、荒野で開催されるラリーレースにも参加できる。 ◆ バーテンダー・ケン ケンシロウがなぜか酒場のバーテンダーとなりw来店したお客さんの悩みを聞きその解決のキッカケとなるお酒(カクテル)を北斗神拳の技を応用しながら作って提供していくミニゲーム。 その結果、『秘孔のしずく』『北斗千酒殺』などといった名前のカクテルwが出来上がったりする。 ◆ デス・バッティング 元は野球場だった跡地で、バイクに乗って突進してくるザコ敵を鉄柱でカッ飛ばすというwある意味世紀末名物と言っても過言ではないwブッ飛んだ内容のミニゲーム(別名:人間バッティングセンターw)。 ただ、飛んで行った敵がその後どうなったのかは定かではない…(笑) ( ̄∀ ̄;;;; ◆ ケンシロウ・クリニック ケンシロウが医者となり、診療所を訪れる病にかかった人々を肉体の秘孔を押して治療していくミニゲーム。 タイミングよくボタンを押して患者を連続して治療していくというリズムアクション型のゲームとなっているが、診療所には悪党が訪れる場合もあるので、その場合はエデンの平和を守るため別の意味での“治療”を(以下略w) ◆ 黒服ケンシロウ エデン最大の娯楽施設“ナイトクラブ”で、黒服を着込んで従業員兼バウンサー(用心棒)を務めるというこれまたケンシロウらしくないw内容のミニゲーム。 客の中には酔って暴れる悪党もいるので、その際は金品を渡すなどしてなだめるか、北斗神拳の奥義で別の意味で“強制退店”させるかしてw対処する必要がある。 ◆ レトロゲーム その名の通り、荒野の探索などで発見した昔のセガの人気アーケードゲームを遊ぶことが出来き、なぜかセガマークⅢ版の『北斗の拳』などのコンシューマゲームもプレイ出来る。 エデンの中にゲームセンターがあり、そこで入手したゲームをプレイできるようだが…? ◆ 商売人ケン ケンシロウのもう一人の仲間であるリンが手伝っているエデン内のとあるお店で、リンに頼まれた品物を様々な場所から仕入れたり、お店で一緒に接客したりして手助けしていくミニゲーム。 そこでも北斗神拳の技を発揮し、瞬時にしてお客さんに商品を渡していったりするw ◆ カジノ エデンの歓楽街にあるカジノで、ルーレットやポーカーなど全4種類のゲームが楽しめ、そこで稼いだチップをいろいろなアイテムと交換できる。 ◆ コロセウム エデンの中央にあるコロセウムで、『囚人闘技』と『決闘』と呼ばれる2つの闘技イベントに参加して様々な敵と闘っていくミニゲーム。 中には北斗神拳が効かないというパープルタンクなる敵wもいるらしいが、サウザー様とはおそらく無関係である(多分w) と、実にいろいろなミニゲームが用意されているのだが、今作のメインとなるバトルでも、タイミング良く秘孔を突くことで敵に大ダメージを与えられ、それで倒した敵が残した断末魔の叫びの文字(「ひでぶ」「あべし」などw)をそのまま武器として使用できるw『ジャスト秘孔』などの独特なシステムが導入されているので、ぜひ諸君らの目で確かめてみてほしい!! まあこのサウザーがどのような形で登場するかはゲームを遊んでみてからのお楽しみだが、とにかくこの記事を読んで(一番下の公式動画も観てね♥)『北斗が如く』に興味を持ったという下郎の方は、今作をプレイしてみて世紀末ライフ(?)を存分に面白おかしく満喫してほしいみたいなw (・∀・) ![]() ![]() (ベジータ) てかミニゲームでの 北斗神拳の使い方が根本的に間違ってるし!!!?wwww その上ほとんどのミニゲームが、ザコ敵をゴミにするみたいな内容のものだしw 関係者の皆さまいろいろスミマセンでした(汗) (A^_^;;;; ![]() ![]() ![]() ![]()
※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。
現在アーケードでも(続編の『鉄拳7 FATED RETRIBUTION』が)稼働中の3D格闘ゲーム『鉄拳7』に、『ストリートファイター』(カプコン)シリーズの豪鬼に続き、なんとあの大物キャラクターがゲスト参戦する事が決定しました!! そのキャラクターが一体誰なのかは、下の動画を観ていただきますと… _(._.)_ ↓↓↓ ![]() (フリーザ) ってギース様ァァァァァァァァアアアアアアアアアア!!!? なななななななな何で、あの(SNKの格闘ゲーム)『餓狼伝説』シリーズや『ザ・キングオブファイターズ』シリーズでおなじみのギース・ハワードさんが『鉄拳7』にィィィィィィ!!!? (゜Д゜;;;; まあ『鉄拳』シリーズのトータルプロデューサーである原田氏の ![]() それまでは(『ザ・キングオブファイターズ'98 ULTIMATE MATCH』に登場して以来)9年以上も(格闘ゲームで)活躍の場が無かったようですから、よっぽど出番に飢えてたwという事なんでしょうね…(汗) ( ̄∀ ̄;;;; しかし格闘ゲームのキャラクターが他のメーカーさんのゲームに登場するというケースは過去に何度もありましたし、(同じ『餓狼伝説』シリーズのキャラクターの)不知火舞さんも『デッドオアアライブ5 ラストラウンド』にゲスト参戦してますから、さほど珍しい事ではないのかも知れませんね。 三島平八・一八の両氏による最後の親子ゲンカがあくまでも『鉄拳7』のメインストーリーですが、ここに豪鬼氏だけでなくギース氏が乱入してきた事で更なる混戦に発展する予感がしますね…。 < ギース・ハワード プロフィール > 格闘スタイル : 日本古武術(若い頃には、タン・フー・ルーの下で八極正拳も修行した経験あり) 出身地 : アメリカ 生年月日 : 1月21日 身長 : 183cm 体重 : 82kg 血液型 : B型 趣味 : 不特定(凝り性だが飽きっぽい) 好きな食べ物 : レアステーキ 得意スポーツ : なし(強いて言えばビリヤード) 大切なもの : 己自身 嫌いなもの : 自分の野望を阻止する邪魔者 アメリカの(架空)都市・サウスタウンを拠点とする巨大企業ハワードコネクション総帥にして、サウスタウンの陰の支配者。 裏社会では“悪のカリスマ”と称されるほどの権威者であり、今や世界規模になるまで発展した格闘大会「ザ・キングオブファイターズ」を興した先駆者でもある。 自らも格闘技に精通しており、若い頃にはジェフ・ボガードらと共にタン・フー・ルーに師事し八極正拳を修行し、その後日本に渡り古武術も極めた武道の達人でもある。 そのジェフとはライバル関係にあったが、ジェフが八極正拳の後継者に選ばれ『八極正拳奥義書』を授かったために敵視するようになり、後の闘いでその奥義書を狙い命を奪っている。 それ故にジェフの養子であるテリー・ボガードとアンディ・ボガードの兄弟とは敵対関係にあり、特にテリーとは今まで何度も死闘を繰り広げてきた宿命のライバルとも言える間柄にある。 今回『鉄拳7』に参加するのは、世界の覇権を握るために、その障害となりえる平八を始めとした三島家の者たちを排除するのが目的なのか、それとも…… ◆ 主な必殺技 烈風拳 腕を振り上げ、衝撃波を放つ技。2重に重ねて放つダブル烈風拳もある。 疾風拳 空中で斜め下に気弾を放つ技。2発同時に放つダブル疾風拳もある。 邪影拳 アンディ・ボガードの斬影拳の 当て身投げ ギースの代名詞ともいえるカウンター技で、相手の打撃を受け止めてから地面に投げつける。上段・中段・下段のそれぞれの打撃を受け止める3タイプがある。 不動拳 『ザ・キングオブファイターズXIV』にて邪影拳の代わりに搭載された新技で、掌打からの連続技。『鉄拳7』でも使用できる模様。 ◆ 主な超必殺技 レイジングストーム 両腕を大きく掲げてから地面に振り下ろし、周囲に刃のような気の柱を発生させる技。『鉄拳7』でも使用できる模様。 雷轟烈風拳 『ザ・キングオブファイターズXIV』にて搭載された新技で、電気をまとった一回り大きい烈風拳を繰り出す。『鉄拳7』でも使用できる模様。 羅生門 相手を宙高く放り投げ、落ちてきたところに両手で気を叩き込む技。『鉄拳7』ではこの技がレイジアーツになる模様。 デッドりーレイブ 相手に突進して連続攻撃を繰り出し、とどめに両手から気を放つギースの最終奥義ともいえる技。 『龍虎の拳2』など一部の登場作品を除き、ボタンの追加入力によって決めていく珍しいタイプの乱舞技だが、はたして『鉄拳7』でも使用できるのだろうか…? ちなみに(『リアルバウト餓狼伝説』など)一部の登場作品でボスキャラクターとして登場し、敗北した場合は高笑いしながら(自身の専用ステージである)自社ビルから落ちていくのが恒例となっておりwさらに(その後の復活した姿である)ナイトメアギースとして参戦する場合もあるという ![]() 画像は本文とは一切関係ありませんw ![]() ![]() ![]() ![]()
※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。
(当サイト支配人) 現在、韓国では朴槿恵(パク・クネ)大統領が友人である崔順実(チェ・スンシル)を国政に介入させたとして国民から非難を浴び、ついには19~29歳からの支持率が0%になるという史上まれに見ない しまいにゃ『これが国か』という朴大統領とその関係者らを非難した内容の歌まで作られるぐらいですからwもはや末期としか言いようがないですね…(汗) (._.;; (フリーザ) わたしも先ほど神チューブで確認しましたけれども、いかにもジャッ●ー・チェン氏が唄ってるみたいな感じの実にテンポのいい歌でしたね(笑) 実際にCDとかで出したらミリオンヒットしたりしてw ![]() まあ自業自得とはいえ、今時これほどまでの高い不支持率を叩き出した大統領も珍しいといえば珍しいかもしれませんけれどもね…(汗) ( ̄∀ ̄;; しかし(朴大統領の行為は)ただの笑い話では済まされない国家レベルの問題ですし、決して他人事とは言えないため、過激な発言などを繰り返して批判にさらされつつもアメリカの新大統領になったドナルド・トランプ氏には同じ轍を踏まないよう気を付けてほしいところですね。 ところで、韓国で起きた問題といえば、もう1つ忘れてはならない重要な事があるのですが ![]() (ザマス) 何で限定ヒロインまで登場させておきながら、韓国版『モバマス』がサービス終了しちゃったんですかぁ? ねぇ??? メメ・∀・) ※モバマス…モバゲー(DeNAが運営する携帯電話向けゲームサイト)が提供しているアイドル育成ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』の略 ![]() (ベジータ) って、久々にマジメな話題を取り上げて来たなーと思った途端にソレかい!!!!wwww しかも、サービス終了したのは今年3月の事だしw でもまぁ、たしかに『アイドルマスター』は韓国でも高い人気を集めているゲームだし、そのシリーズの一つである『モバマス』が(2014年12月に)韓国版で配信開始された時も日韓問わず反響があったからな…。 その一番の理由が、今ザマスのアホが言った通りw韓国版限定のヒロイン(リュ・ヘナ、ジュニー、イム・ヘジン)が登場しているという事であり、3人とも他のヒロインたちに勝るとも劣らない可愛いらしい魅力的なキャラだったからなあ… (*´∀`*)
![]() にもかかわらず、今年3月に本作の提供元であるモバゲーさんの韓国からの撤退に伴い終了してしまったので、モバマスのファンである韓国の人々にとってはこれもある意味国家レベルと言える重大な問題ですからねw ![]() ![]() そこまで!!!? (゜Д゜;;;; しかも何故このタイミングでナッパがw まあ、結局イム・ヘジンちゃん以外のヒロインはレアのカードが出ないまま終了したというからwファンたちが憂いたくなる気持ちも分からなくもないが…(汗) しかし、せっかくこれだけの魅力的なヒロインたちを登場させたのですから、日本版のモバマスにも登場させるなどの措置を取らないともったいないですよね…。 もしこのまま日の目を拝むことなくお蔵入りなんて事があったら、より一層ファンの人々から「ぜったいに許さんぞ虫ケ(ry」と暴動を起こしかねないでしょうしw ( ̄∀ ̄;;;; ![]() 何度も言うようですが、上記のセリフ内の■部分にお好きな言葉をど(ry いや、別にそこまで深刻な問題じゃないし(汗) だが、(映画『ドラゴンボールZ 神と神』)でビンゴダンスを編み出したwオレさまとしてもたしかにこのまま放ってはおけん事態だし、この問題を一気に解決する方法がないというわけでもないからな…。 ![]() ![]() ぬわんですって!!!? (゜Д゜;;;; ベ、ベジータさん、その方法というのはまさか……!!!! そう…まさに究極ともいえるその方法とは ![]() その3人の代わりに オレをデレステに登場させる事だー!!!! \(・∀・)/ ピョン 歌とダンスも昔のマイ●ルのゲームやって勉強してますしw ![]() って神龍に頼んで3人を再登場させるじゃないんかい!!!!www そもそもオドレの持ち歌はトータルで3曲ぐらいしかないやんけw 毎度の事ながらw関係者の皆さま申し訳ありませんでした(汗) m( _ _;)m ![]() ![]() ![]() ![]() |
健康・ダイエット:おすすめ商品
マンガ・小説:おすすめ商品
ゲーム:おすすめ商品
新しくサイトを制作するなら…
現在のサイトランキング
|
|||||||||||||||||||
copyright © 2008 よりどり健康エンタメランド all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|