fc2ブログ
2023-05-11(Thu)

『できるかな』などに出演していた俳優の高見のっぽ氏が逝去…“ノッポさん”が番組の最終回で魅せた“粋”な演出とは




『できるかな』などの子供向け番組に出演していた“ノッポさん”こと俳優の高見のっぽ(本名・高見映)氏が、2022年9月10日に心不全のため逝去されました(享年88歳)。





『できるかな』は、1970年4月8日~1990年3月6日までNHK教育テレビジョン(現・NHK Eテレ)にて放送され、ノッポさんとぬいぐるみのゴン太くんが身近にあるいろいろな物を使用して工作するという子供向けの番組で、当時は多くの子供たちから人気を得て、現在もファンの方々の間で語り継がれる伝説的な番組となりました。





番組ではノッポさんとゴン太くんは一切喋らず、工作の説明などを伝えるナレーションのみが流れていたのですが、最終回ではノッポさんが「あーあ、しゃべっちゃった」とw初めて喋り、番組を観ている子どもたちにメッセージを贈るという“粋”な演出が話題となりました。









その後もNHKや他局の番組にゲスト出演する一方で、『ひらけ! ポンキッキ』(フジテレビ系)などの構成作家、絵本・児童文学の作家としても活動を続けられていました。





訃報が半年以上伏せられたのは、同氏の「人間というのは寿命が来れば、逝くのは当たり前の事だから、自分の事で周りの皆さんを悲しませたり、大切な時間を邪魔したくない」という希望によるものであり、ここでも年齢や立場に関係無く周囲の人々に敬意を払うノッポさんの優しい人柄が表れているように思われます。





当時はTVゲームなどの遊びの種類も今ほど多様でなかった中、身近な物を使って工作する楽しみ、そして工作を完成させた時の喜びを教えてくれたノッポさんの“偉業”が、これからも多くの人々に伝えられ続けていく事を願いたいです。





心よりご冥福をお祈り申し上げます。


スポンサーサイト



2022-11-02(Wed)

【追悼】『笑点』大喜利の“知性派”メンバーとしても活躍…落語家の三遊亭円楽氏が逝去

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言の内容などは、現実に判明している箇所を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。










演芸バラエティ番組『笑点』(日本テレビ系)の大喜利メンバーとしても長年活躍されていた落語家の三遊亭円楽氏が、9月30日に肺がんのため都内の病院にて逝去されました(享年72歳)。






落語家としてのさまざまな功績もさることながら、円楽師匠がもっとも本領を発揮していたのは、やはり『笑点』の大喜利メンバーとして出演していた時ですね。






何しろ、随一の“知性派”メンバーとして政治や社会問題に関する名回答を披露していた一方で、司会者や他のメンバーをいじった珍回答を連発しまくる腹黒キャラとしても有名でしたからねw






特に、桂歌丸師匠と共演していた頃は毎週といっていい程w不毛なバトルを繰り広げておりw歌丸師匠が『笑点』司会になってからもその関係は変わらず、円楽師匠が歌丸師匠を揶揄したような回答をする度に座布団を全部没収されるという自爆芸wを懲りずに繰り返していましたからねwwww




※画像は本文とは一切関係ありませんw






あくまで歌丸師匠から許可を得ていた上でやっていた事ですけれども、それをいい事に「うるせーやるかジジイ」だとかw両隣のメンバー(当時は春風亭昇太師匠と林家たい平師匠)まで巻き込んで「歌丸の骨拾ってんの」だとかw散々歌丸師匠を●しまくりw(歌丸師匠が『笑点』の司会を勇退するまでに)トータルで700回以上は●しているんじゃないかとw ( ̄∀ ̄;;;;









(フリーザ) あくまで大喜利でのネタとはいえ、そこまで行くと狂死楽園どころのレベルじゃないwですね…(汗)






ですが、その大喜利での歌丸師匠と円楽師匠の血で血を洗う(ry おかげでw『笑点』全体が大いに盛り上がったというのも事実ですし、(毎週の放送時に)必ず一回はやってくれないと物足りないw感じがしましたからね(笑) (*´∀`*)














ちなみに、円楽師匠は元プロレスラーの天龍源一郎さんと旧知の仲であり、ウルティモ・ドラゴンさんが設立したプロレス団体『闘龍門JAPAN(現DRAGON GATE)』の理事長を務めた事もあるほどのプロレスファンでしたので、そういうレスラー同士の抗争などのプロレス的な要素も取り入れて、歌丸師匠とのバトルを盛り上げていたのかもしれませんね。













(ビルス) なるほど! (・∀・)





藤波VS長州の名勝負数え歌じゃないけど、そうやって歌丸師匠とのプロレス的な抗争(?)を続ける事で、『笑点』のファンの方々をより楽しませようと考えていたわけか!






まあ今頃は、天国で歌丸師匠が「俺の時(2018年7月に81歳で逝去)は早過ぎんだよとか言っときながら、オマエの方がもっと早いじゃねーか!!w」と言っているのに対し、円楽師匠が「アンタが寂しくてこっちに呼んだからじゃないの?w」と返したりしてまたバトルを再開しているかもしれないがwこれからも円楽師匠らの意志を継いで『笑点』を盛り上げようと頑張っているメンバーたちを共に見守っていてほしいね。







心よりご冥福をお祈り申し上げます。




2021-05-27(Thu)

【訃報】『古畑任三郎』よ永遠に…ダンディズムを貫き通した名優・田村正和氏が逝去

※以下の記事に登場する人物およびその人物のセリフの内容などは、一部の事実を除いてフィクションであり、実在するマンガ・アニメ等の作品とは一切関係ありません。






ドラマ時代劇『眠狂四郎』や刑事ドラマ『古畑任三郎』で主演を務めた俳優の田村正和氏が、4月3日に心不全のため都内の病院で逝去されました(享年77歳)。






年齢の関係もあったためか、2018年2月に放送された『眠狂四郎 The Final』への出演を最後に、近年はメディアに出る事は無かったものの、あれだけ味のある演技を魅せられる不世出の俳優の方が亡くなってしまうのはやはり寂しいですね…。






(フリーザ) 『古畑任三郎』といえば、三谷幸喜氏が脚本を務めた刑事ドラマシリーズで、同氏ならではの他の刑事ドラマとは一線を画した独特な演出で、田村さん演じる警部補・古畑任三郎と犯人の心理戦を描いた人気作品であり、『とんねるずのみなさんのおかげです』や『SMAP×SMAP』などのバラエティ番組でも、(『とんねるずのみなさんのおかげです』では『新畑任三郎』、『SMAP×SMAP』では『古畑拓三郎』という名称で)パロディ化したコントが披露されたほどでしたね。






ただ、西村雅彦(現・西村まさ彦)さん演じる相棒の刑事・今泉慎太郎のキャラがあまりにもクセが強過ぎたゆえにw(『SMAP×SMAP』の)『古畑拓三郎』で元SMAPの草彅剛さんが草泉慎太郎なるパロディキャラを演じた時には、精神を離脱し過ぎたためかw“本家”以上にいろんな意味で単なるヤバい奴wと化してましたからね… ( ̄∀ ̄;;;;











しかし、今思えばその時に“覚醒”したからこそ、10数年後に『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系)の『笑ってはいけない』シリーズで全(以下略w)






まあ、草彅氏がそこまで“発狂”するようになったのはw別に今泉氏…というか、西村氏のせいではないとは思いますけれども(多分w)、それらの経験を通して演技の幅が広がったおかげで、今や(NHKで現在放送中の)大河ドラマ『青天を衝け』にて徳川慶喜役で出演するほどの名優になりましたからね。 A(^_^;;;;






田村氏自身も、『眠狂四郎』などでシリアスなキャラを演じている一方で、数多くのトレンディドラマやホームコメディに出演してはどこかコミカルなキャラを演じるのを楽しんでいたみたいですしね。






俳優としてのダンディズムとストイックさを崩す事無く、どのような役であってもほとんどNGを出さず真剣に演じ切った精神はやはり素晴らしいと思いますし、偉大なる名優の一人として何時までも人々の記憶に刻まれる事でしょう。






心よりご冥福をお祈り申し上げます。


2020-05-01(Fri)

【悲報】志村けん氏がコロナウイルスにより逝去…世界各国にも名の知れ渡る偉大な“喜劇王”

※以下の記事に登場する人物およびその人物のセリフの内容などは、一部の事実を除いてフィクションであり、実在するマンガ・アニメ等の作品とは一切関係ありません。






お笑い芸人グループのザ・ドリフターズのメンバーであり、『志村けんのバカ殿様』『志村けんのだいじょうぶだぁ』などでお馴染みの大御所芸人の志村けん(本名・志村康徳)氏が、3月29日に新型コロナウイルスによる肺炎のため逝去されてから1ヶ月が経ちましたが…(享年70歳)









発症から6日後に息を引き取るという突然の訃報に、今も信じられないというファンの方も多いと思われますが、当サイトの支配人自身もまだその事実を受け入れ難い気持ちですからね…。






(フリーザ) 還暦を過ぎてもなお『変なおじさん』などいろんな意味でwアクの強過ぎるキャラクターになり切ってはインパクトのあるコントを続けてきた御方だけに、皆さんがそのような気持ちになるのも仕方の無い事かもしれませんね…。






何しろ、世界各国でもその名が幅広く知れ渡っており、親日派として知られる台湾でも各メディアで訃報が伝えられた時は『日本の喜劇王』として大々的に紹介された程ですから…(驚)














(ベジータ&孫悟空) 王!!!? ;;;;゜Д゜)





確かにシムケンが芸人として偉大な存在なのには違いないが、まさか他の国の人々にまでそのように認識されているとは…(汗)







一方、志村氏はプロレスファンとしても知られており、そのため(直接の交流の有無に関係無く)プロレスラーの方たちからも哀悼のメッセージが贈られています。






その中でも印象的なのが、元新日本プロレス所属で現WWE所属の中邑真輔氏の『#ファックコロナ』というコロナに対する怒りのハッシュタグを添えた志村氏へのお悔やみのツイートですね。









また、新日本プロレスで(鈴木軍のメンバーとして)活躍中の“聖帝”ことタイチ氏も、



「志村けん死去って うそだろ… ちょっとこれはショック過ぎる 俺だけじゃなく 全国中だろ この人にどんだけ笑わせてもらったのか… 信じられん…」


「このニュース無駄にしないよう まだ感染してない俺らも本当に気を付けないとな…」


「このコロナショックで 誰に怒れば、何に怒ればいいのかもわからんけど こんな時だからこそ 笑っていたい時に 日本で1番笑わせてくれる大事な 志村けんまで奪うなや!!!ふざけんな!」




と、コロナに対する怒りのツイートをしています。






わたしたちももちろん同じ気持ちですし、志村さん程の御方の命まで奪ったコロナウイルスに対しては、悔しくて涙が流れるのを通り越して本当に怒りが込み上げてくるばかりですね…!!










かと言って、普段みたく(?)ノコギリを持ちだしてもw退治は出来ませんから、除菌スプレーで殺菌するか、火炎放射器で消毒するかwこの星ごとゴールデンデスボールを(ry 世界中に蔓延するウイルス共を一斉にゴミにしてやる方法は思い付きませんが… ※良い子はマネしないで下さいw




この後、コイツがケンシロウ氏に消毒されましたw






…と、本来であればこういうふざけた感じの記事で追悼すべきではないのでしょうが、時に(コントの内容が)不謹慎だと言われながらも生涯芸人としてお茶の間の人々を笑わせ続けて来た志村氏の人柄からして「オレは神様じゃないんだから、皆そんなシンミリした感じで送り出さないでくれよ」と苦笑すると思い、今までの感謝の気持ちも込めてあえてこのような内容でお送りさせて頂きました。 A(^_^;;;;






心よりご冥福をお祈り申し上げます。


2019-12-19(Thu)

【訃報】俳優の梅宮辰夫氏が逝去…タレントとしてもバラエティ番組などで魅せた懐の広さ

※以下の記事に登場する人物およびその人物の発言などは、現実に判明している事実を除きすべてフィクションであり、『ドラゴンボール』およびその他のマンガ・アニメ作品とは一切関係ありません。




(ウイス) 『はぐれ刑事純情派』『特命係長 只野仁』などの人気ドラマや映画に数多く出演し、料理家などの一面も持つベテラン俳優の梅宮辰夫さんが、多くの関係者の方々に惜しまれながらも今月12日に慢性腎不全のため逝去されました(享年81歳)。






この御方に関しては、晩年は何故か(年末に日本テレビ系で放送の)『ダウンタウンの笑ってはいけない●●24時』シリーズで笑いの刺客として登場する事が多くwその度に大物俳優らしからぬブッ飛んだネタを繰り出しまくっていたためwがん等で長い闘病生活を続けられていた事による悲壮感は感じられなかったというのが正直な気持ちですね A(^_^;;;;







(ビルス) ある意味、(『笑ってはいけない』シリーズにおいて)誰が何をやっても決して笑ってはいけない」という狂死楽園wを築き上げた創造主の一人でもあるしw夫婦揃って出演したのはこの御方と板尾創路氏ぐらいだろうね(笑)






特に(2013年末放送の)『笑ってはいけない地球防衛軍24時』じゃマグロ番長なるゆるキャラに扮しwふなっしーとちっちゃいおっさんと共に登場して「学校へ行く やだ 行きたくない ●ねばいいのにとか言い出した時はw腹筋が崩壊する程ヤバかったし(笑) ( ̄∀ ̄;;;;











それだけ他の大物俳優の方たちに比べていろんな意味で好奇心とバイタリティーが強過ぎたwというのもあるんでしょうけれども、そういうバラエティ番組などに出演しても妥協する事無く自ら笑いを取りにいけたのは、長い芸能界生活で培った俳優としての豊富な経験とタレントとしての懐の広さによるものという事でしょうね。






最も、梅宮さんご自身が元々お笑い関係のバラエティ番組が好きだったために、『笑ってはいけない』シリーズで郷に入り過ぎてああいうブッ飛んだ感じになったというのもあるんでしょうけれどw







(お笑いトリオ・ロバートの)秋山竜次氏の持ちネタである自身(の体つき)のモノマネについても理解を示していて、生前秋山氏に対して「俺が死んだ後も(モノマネを)続けてくれ」と伝えていたぐらいだからね。





今後の『笑ってはいけない』シリーズも丸腰デカw原田龍二氏や乳首ドリルのw西岡徳馬氏など他の大物俳優の方たちが頑張ってくれると思うし、その活躍(?)を天国で笑いながら見守ってほしいね。






ただ、今年の(『絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時!』に)刺客の1人として参加した佐野史郎氏が、番組のロケ中に第三腰椎を骨折して全治2ヶ月のケガを負うというアクシデントに見舞われたとの事だけれども、一体どんだけ身を張ったネタをやったらw腰の骨をボキ折るんだか…(汗) (._.;;;;







まあ、最近は特撮ドラマにもよく出演されていますし、その影響でついハリキリ過ぎたという事ですかね(苦笑)





(まだ番組の放送日前のため)そのネタの詳細については説明を割愛させれもらいますけれどもwこれからも(笑いの刺客として参加する)ゲストの方たちには、こういったケガには気を付けて梅宮さんの分まで無理しない程度に頑張ってお茶の間に笑いを届けてほしいですね。









梅宮さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。


プロフィール

おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)

Author:おしょう(元・ハンマーヘッド和尚)
出身地:千葉県


※サイトの運営状況によっては、ジャンルごとに記事数が偏る場合がございますので、ご理解の上ご了承いただきますようお願い致します。

今までの来訪者数
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
記事検索フォーム
当サイト公式X(旧Twitter)
お世話になっている方々のサイト
(特に変なサイトとかでなければw)基本的にリンクフリーです。
QRコード
QR
アニメ:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。

マンガ・小説:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。


ゲーム:おすすめ商品
※同じ名称の商品であっても、内容・特典の有無など異なる場合がございますのでご注意下さい。



現在のサイトランキング